カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2009年11月30日
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」インデックス
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」インデックスです。
ワードがアイウエオ順に並んでおり、「◆000」付きのものはカピローグで画像付きで紹介中。
このページは随時更新されていきますので、直接リンクしておくと便利です。
<2005年5月22日現在:177ワード>
◆031<ア>愛犬とペアルック(あいけんとぺあるっく)
<ア>アダン(あだん)
◆032<ア>アベック台風ボール(あべっくたいふうぼーる)
<ア>アメジョ(あめじょ)
<ア>油喰坊主(あんだくぇーぼーじゃー)
<イ>石敢當(いしがんとう)
◆003<イ>糸満ガリガリー(いとまんがりがりー)
◆001<イ>イルカの胃(いるかのい)
<イ>イワサキ○○(いわさきまるまる)
◆002<ウ>上ヌ毛公園(うぃーぬもーこうえん)
◆048<ウ>ウグマハチャグミ(うぐまはちゃぐみ)
<ウ>打ち紙(うちかび)
<ウ>海ぬチンボラー(うみぬちんぼらぁ)
<ウ>ウリウリー(うりうりー)
<エ>Aロース(えーろーす)
<エ>駅前(えきまえ)
<オ>おから(おから)
◆015<オ>沖映通りの街路灯(おきえいどおりのがいろとう)
<オ>おとーり(おとーり)
<オ>オトーリ回士(おとーりまわし)
<オ>小禄に咲く花(おろくにさくはな)
◆051<オ>恩納ナビー資料館(おんななびーしりょうかん)
<カ>かま渡慶次(かまとけし)
<カ>かりーBOX(かりーぼっくす)
<カ>カリオカ(かりおか)
◆017<カ>カンダバー(かんだばー)
<カ>カンプーサバチぬ喰ぇーぬくさー(かんぷーさばちぬくぇーぬくさー)
<カ>艦砲ぬ喰ぇーぬくさー(かんぽーぬくぇーぬくさー)
<キ>キーマー(きーまー)
<キ>北のタコライス(きたのたこらいす)
◆006<キ>京都観光ホテル(きょうとかんこうほてる)
◆045<キ>喜屋武カオル対決(きゃんかおるたいけつ)
<キ>肝高(きむたか)
<ク>クイチャー(くいちゃー)
<ク>くすくえ(くすくえ)
<ク>クルマヤー(くるまやー)
◆030<ケ>軽貨物(けいかもつ)
<ケ>芸者花(げいしゃばな)
<ケ>けーぶー(けーぶー)
<ケ>ケッケッケッケー(けっけっけっけー)
◆050<コ>高校野球(こうこうやきゅう)
◆049<コ>甲子園の小石(こうしえんのこいし)
◆060<コ>古宇利島の中学生(こうりじまのちゅうがくせい)
◆023<コ>コーレーグス(こぉれぇぐぅす)
<コ>5月8日のゴーヤー(ごがつようかのごーやー)
◆019<コ>国道390号線(こくどうさんびゃくきゅうじゅうごうせん)
<コ>昆布(こんぶ)
<サ>サシバ(さしば)
◆025<サ>左折矢印信号(させつやじるししんごう)
<サ>サマリタン(さまたりあん)
<サ>冷まし損(さましそん)
<シ>四国沖縄村(しこくおきなわむら)
<シ>瀬名波ぬタンメー(しなふぁのたんめー)
<シ>シニ(しに)
<シ>シブがき島(しぶがきとう)
<シ>首里駅1番ホーム(しゅりえきいちばんほーむ)
<シ>尚寧(しょうねい)
◆057<ス>酢(す)
◆035<ス>スーチカ(すーちか)
◆008<ス>すば縄沖(すばおきなわ)
<ス>酢箱(すばこ)
◆012<セ>斎場御獄(せーふぁーうたく)
<セ>セミの声(せみのこえ)
◆007<セ>ぜんざい(ぜんざい)
<ソ>そーなきー(そーなきー)
◆024<ソ>ソニー坊や(そにーぼーや)
◆054<ソ>そばジョーガー(そばじょーがー)
<タ>竹富町役場(たけとみちょうやくば)
<タ>たっくるさりんどー(たっくるさりんどー)
◆011<タ>誕生祝い(たんかーゆーえー)
◆053<タ>タンナファクルー(たんなふぁくるー)
<タ>タンメータニクーヤー(たんめーたにくーやー)
<チ>チビマギー(ちびまぎー)
<チ>チブル星人(ちぶるせいじん:ALIEN CHIBULL)
<チ>美ら下沖縄大使(ちゅらしもおきなわたいし)
◆022<チ>ちょっとマチ!(ちょっとまち)
◆028<チ>ちゃんぽん(ちゃんぽん)
<ツ>津堅島のマンホール(つけんじまのまんほーる)
<ツ>辻・仲島・渡地(つじ・なかしま・わたんじ)
<ツ>綱ムシ(つなむし)
<テ>てぃんさぐぬ花…っぽい(てぃんさぐぬはな…っぽい)
<テ>で~じミルク(でーじみるく)
<テ>天寿を全う(てんじゅをまっとう)
<テ>てんぷらや(てんぷらや)
◆026<ト>唐船ドーイ(とうしんどーい)
<ト>とーとー(とーとー)
<ト>毒てびち(どくてびち)
◆016<ト>徳利椰子擬(とっくりやしもどき)
<ト>栃梨沖(とちなしおき)
<ト>豊見城間切翁長村(とみぐすくまぎりおながむら)
<ト>トントンミー(とんとんみー)
◆059<ナ>ナカマ(なかま)
◆058<ナ>今帰仁(なきじん)
◆040<ナ>那覇ショッパーズプラザ(なはしょっぱーずぷらざ)◆009<ナ>ナハゾウくん(なはぞうくん)
<ナ>那覇空港客引き禁止(なはくうこうきゃくひききんし)
<ナ>那覇人ぬ宝(なふぁんちゅぬたから)
<ニ>北枕(にしまくら)
◆010<ニ>ニライカ○○(にらいか…)
<ニ>にんじんしりしりー(にんじんしりしりー)
<ヌ>ぬーやるばーが(ぬーやるばーがー)
<ヌ>命薬(ぬちぐすい)
<ネ>ねーねー(ねーねー)
<ネ>念仏踊り(ねんぶつおどり)
<ノ>のーまんじゅうもどき(のーまんじゅうもどき)
<ノ>野国総官(のぐにそうかん)
<ノ>飲みきり制(のみきりせい)
<ノ>狼煙三炬(のろしさんきょ)
<ハ>芭蕉屋(ばーさーやー)
<ハ>裸足禁令の唄(はだしきんれいのうた)
◆061<ハ>花風の港歌碑(はなふうのみなとかひ)
◆034<ハ>羽地ダムの龍(はねじだむのりゅう)
◆043<ハ>ハブ!ハブ!(はぶ!はぶ!)
<ハ>ハママーチ(はままーち)
<ハ>パリ(ぱり)
<ヒ>ヒートゥー(ひーとぅー)
<ヒ>ヒーラーカタバイ(ひーらーかたばい)
<ヒ>比嘉(ひが)
<ヒ>比嘉恒敏(ひがこうびん)
◆005<ヒ>比謝橋(ひじゃばし)
<フ>福州園のイルミネーション(ふくしゅうえんのいるみねーしょん)
◆055<フ>ふちゃぎ(ふちゃぎ)
◆044<フ>布団負け(ふとんまき)
<へ>平家物語長門本(へいけものがたりながとぼん)
<へ>ベストソーダ(べすとそーだ)
<へ>ペリー(ぺりー)
<ホ>ポークたまごおにぎり(ぼーくたまごおにぎり)
◆033<ホ>ポークの名産地(ぽーくのめいさんち)
<ホ>蛍の光の4番(ほたるのひかりのよんばん)
◆014<ホ>ボロボロジューシー(ぼろぼろじゅーしー)
<ホ>ホワイトビーチ(ほわいとびーち)
<マ>マースデー(まーすでぃー)
<マ>前底商店前(まえそこしょうてんまえ)
<マ>真嘉比(まかび)
◆052<マ>マッコー屋ナビー(まっこーやなびー)
<マ>マチカンティー(まちかんてぃー)
◆037<マ>祭之時膳符日記(まつりのときぜんぷにっき)
<マ>マングース(まんぐーす)
◆027<ミ> 水タンク(みずたんく)
◆042<ミ>緑ヶ丘公園の男子トイレ(みどりがおかこうえんのだんしといれ)
<ミ>ミルクの神様(みるくのかみさま)
◆046<ム>ムーチー(むーちー)
<ム>むら咲むら(むらさきむら)
<メ>メーゴーサー(めーごーさー)
◆041<メ>メーナイナイ(めーないない)
◆039<メ>目玉おやじ(めだまおやじ)
<モ>もずちゃんタイガースバージョン(もずちゃんたいがーすばーしょん)
<モ>もずもずちゃん(もずもずちゃん)
<モ>百度踏揚(ももとふみあがり)
<ヤ>屋我地のオランダ墓(やかじのおらんだはか)
<ヤ>ヤンバルクイナ(やんばるくいな)
<ユ>ゆいレール駅弁(ゆいれーるえきばん)
<ユ>ユダヤガーラ(ゆだやがーら)
◆004<ヨ>与儀公園のD51(よぎこうえんのでごいち)
<ヨ>横浜市沖縄区(よこまはしおきなわく)
◆020<ヨ>吉屋チルー物語(よしやちるーものがたり)
◆021<ヨ>ヨナバルファイター3(よなばるふぁいたーすりー)
◆047<ヨ>世持神社(よもちじんじゃ)
<ヨ>よんなーあっちいけー(よんなーあっちいけー)
<ヨ>473cc(よんひゃくななじゅうさんしーしー)
◆029<ラ>ライカム交差点(らいかむこうさてん)
<ラ>ラジオCM(らじおしーえむ)
<リ>離婚率(りこんりつ)
<リ>琉球の風ウチナーグチバージョン(りゅうきゅうのかぜうちなーぐちばーしょん)
<リ>流弾に注意(りゅうだんにちゅうい)
◆018<ル>ルート58(るーとごじゅうはち)
◆<ル>ルートビア(るーとびあ)
◆038<レ>レイシ(れいし)
<レ>レキオス(れきおす)
<ロ>ローマタンメー(ろーまたんめー)
◆013<ロ>6月23日(ろくがつにじゅうさんにち)
<ワ>笑い龍(わらいりゅう)
<ワ>和楽(わらく)
<ワ>吾んねー猫どぅやる(わんねーまやーどぅやる)
<ン>運玉義留(んたまぎるー)
<ン>馬手間(んまでぃま)
<ン>んみゃーち(んみゃーち)
ワードがアイウエオ順に並んでおり、「◆000」付きのものはカピローグで画像付きで紹介中。
このページは随時更新されていきますので、直接リンクしておくと便利です。
<2005年5月22日現在:177ワード>
◆031<ア>愛犬とペアルック(あいけんとぺあるっく)
<ア>アダン(あだん)
◆032<ア>アベック台風ボール(あべっくたいふうぼーる)
<ア>アメジョ(あめじょ)
<ア>油喰坊主(あんだくぇーぼーじゃー)
<イ>石敢當(いしがんとう)
◆003<イ>糸満ガリガリー(いとまんがりがりー)
◆001<イ>イルカの胃(いるかのい)
<イ>イワサキ○○(いわさきまるまる)
◆002<ウ>上ヌ毛公園(うぃーぬもーこうえん)
◆048<ウ>ウグマハチャグミ(うぐまはちゃぐみ)
<ウ>打ち紙(うちかび)
<ウ>海ぬチンボラー(うみぬちんぼらぁ)
<ウ>ウリウリー(うりうりー)
<エ>Aロース(えーろーす)
<エ>駅前(えきまえ)
<オ>おから(おから)
◆015<オ>沖映通りの街路灯(おきえいどおりのがいろとう)
<オ>おとーり(おとーり)
<オ>オトーリ回士(おとーりまわし)
<オ>小禄に咲く花(おろくにさくはな)
◆051<オ>恩納ナビー資料館(おんななびーしりょうかん)
<カ>かま渡慶次(かまとけし)
<カ>かりーBOX(かりーぼっくす)
<カ>カリオカ(かりおか)
◆017<カ>カンダバー(かんだばー)
<カ>カンプーサバチぬ喰ぇーぬくさー(かんぷーさばちぬくぇーぬくさー)
<カ>艦砲ぬ喰ぇーぬくさー(かんぽーぬくぇーぬくさー)
<キ>キーマー(きーまー)
<キ>北のタコライス(きたのたこらいす)
◆006<キ>京都観光ホテル(きょうとかんこうほてる)
◆045<キ>喜屋武カオル対決(きゃんかおるたいけつ)
<キ>肝高(きむたか)
<ク>クイチャー(くいちゃー)
<ク>くすくえ(くすくえ)
<ク>クルマヤー(くるまやー)
◆030<ケ>軽貨物(けいかもつ)
<ケ>芸者花(げいしゃばな)
<ケ>けーぶー(けーぶー)
<ケ>ケッケッケッケー(けっけっけっけー)
◆050<コ>高校野球(こうこうやきゅう)
◆049<コ>甲子園の小石(こうしえんのこいし)
◆060<コ>古宇利島の中学生(こうりじまのちゅうがくせい)
◆023<コ>コーレーグス(こぉれぇぐぅす)
<コ>5月8日のゴーヤー(ごがつようかのごーやー)
◆019<コ>国道390号線(こくどうさんびゃくきゅうじゅうごうせん)
<コ>昆布(こんぶ)
<サ>サシバ(さしば)
◆025<サ>左折矢印信号(させつやじるししんごう)
<サ>サマリタン(さまたりあん)
<サ>冷まし損(さましそん)
<シ>四国沖縄村(しこくおきなわむら)
<シ>瀬名波ぬタンメー(しなふぁのたんめー)
<シ>シニ(しに)
<シ>シブがき島(しぶがきとう)
<シ>首里駅1番ホーム(しゅりえきいちばんほーむ)
<シ>尚寧(しょうねい)
◆057<ス>酢(す)
◆035<ス>スーチカ(すーちか)
◆008<ス>すば縄沖(すばおきなわ)
<ス>酢箱(すばこ)
◆012<セ>斎場御獄(せーふぁーうたく)
<セ>セミの声(せみのこえ)
◆007<セ>ぜんざい(ぜんざい)
<ソ>そーなきー(そーなきー)
◆024<ソ>ソニー坊や(そにーぼーや)
◆054<ソ>そばジョーガー(そばじょーがー)
<タ>竹富町役場(たけとみちょうやくば)
<タ>たっくるさりんどー(たっくるさりんどー)
◆011<タ>誕生祝い(たんかーゆーえー)
◆053<タ>タンナファクルー(たんなふぁくるー)
<タ>タンメータニクーヤー(たんめーたにくーやー)
<チ>チビマギー(ちびまぎー)
<チ>チブル星人(ちぶるせいじん:ALIEN CHIBULL)
<チ>美ら下沖縄大使(ちゅらしもおきなわたいし)
◆022<チ>ちょっとマチ!(ちょっとまち)
◆028<チ>ちゃんぽん(ちゃんぽん)
<ツ>津堅島のマンホール(つけんじまのまんほーる)
<ツ>辻・仲島・渡地(つじ・なかしま・わたんじ)
<ツ>綱ムシ(つなむし)
<テ>てぃんさぐぬ花…っぽい(てぃんさぐぬはな…っぽい)
<テ>で~じミルク(でーじみるく)
<テ>天寿を全う(てんじゅをまっとう)
<テ>てんぷらや(てんぷらや)
◆026<ト>唐船ドーイ(とうしんどーい)
<ト>とーとー(とーとー)
<ト>毒てびち(どくてびち)
◆016<ト>徳利椰子擬(とっくりやしもどき)
<ト>栃梨沖(とちなしおき)
<ト>豊見城間切翁長村(とみぐすくまぎりおながむら)
<ト>トントンミー(とんとんみー)
◆059<ナ>ナカマ(なかま)
◆058<ナ>今帰仁(なきじん)
◆040<ナ>那覇ショッパーズプラザ(なはしょっぱーずぷらざ)◆009<ナ>ナハゾウくん(なはぞうくん)
<ナ>那覇空港客引き禁止(なはくうこうきゃくひききんし)
<ナ>那覇人ぬ宝(なふぁんちゅぬたから)
<ニ>北枕(にしまくら)
◆010<ニ>ニライカ○○(にらいか…)
<ニ>にんじんしりしりー(にんじんしりしりー)
<ヌ>ぬーやるばーが(ぬーやるばーがー)
<ヌ>命薬(ぬちぐすい)
<ネ>ねーねー(ねーねー)
<ネ>念仏踊り(ねんぶつおどり)
<ノ>のーまんじゅうもどき(のーまんじゅうもどき)
<ノ>野国総官(のぐにそうかん)
<ノ>飲みきり制(のみきりせい)
<ノ>狼煙三炬(のろしさんきょ)
<ハ>芭蕉屋(ばーさーやー)
<ハ>裸足禁令の唄(はだしきんれいのうた)
◆061<ハ>花風の港歌碑(はなふうのみなとかひ)
◆034<ハ>羽地ダムの龍(はねじだむのりゅう)
◆043<ハ>ハブ!ハブ!(はぶ!はぶ!)
<ハ>ハママーチ(はままーち)
<ハ>パリ(ぱり)
<ヒ>ヒートゥー(ひーとぅー)
<ヒ>ヒーラーカタバイ(ひーらーかたばい)
<ヒ>比嘉(ひが)
<ヒ>比嘉恒敏(ひがこうびん)
◆005<ヒ>比謝橋(ひじゃばし)
<フ>福州園のイルミネーション(ふくしゅうえんのいるみねーしょん)
◆055<フ>ふちゃぎ(ふちゃぎ)
◆044<フ>布団負け(ふとんまき)
<へ>平家物語長門本(へいけものがたりながとぼん)
<へ>ベストソーダ(べすとそーだ)
<へ>ペリー(ぺりー)
<ホ>ポークたまごおにぎり(ぼーくたまごおにぎり)
◆033<ホ>ポークの名産地(ぽーくのめいさんち)
<ホ>蛍の光の4番(ほたるのひかりのよんばん)
◆014<ホ>ボロボロジューシー(ぼろぼろじゅーしー)
<ホ>ホワイトビーチ(ほわいとびーち)
<マ>マースデー(まーすでぃー)
<マ>前底商店前(まえそこしょうてんまえ)
<マ>真嘉比(まかび)
◆052<マ>マッコー屋ナビー(まっこーやなびー)
<マ>マチカンティー(まちかんてぃー)
◆037<マ>祭之時膳符日記(まつりのときぜんぷにっき)
<マ>マングース(まんぐーす)
◆027<ミ> 水タンク(みずたんく)
◆042<ミ>緑ヶ丘公園の男子トイレ(みどりがおかこうえんのだんしといれ)
<ミ>ミルクの神様(みるくのかみさま)
◆046<ム>ムーチー(むーちー)
<ム>むら咲むら(むらさきむら)
<メ>メーゴーサー(めーごーさー)
◆041<メ>メーナイナイ(めーないない)
◆039<メ>目玉おやじ(めだまおやじ)
<モ>もずちゃんタイガースバージョン(もずちゃんたいがーすばーしょん)
<モ>もずもずちゃん(もずもずちゃん)
<モ>百度踏揚(ももとふみあがり)
<ヤ>屋我地のオランダ墓(やかじのおらんだはか)
<ヤ>ヤンバルクイナ(やんばるくいな)
<ユ>ゆいレール駅弁(ゆいれーるえきばん)
<ユ>ユダヤガーラ(ゆだやがーら)
◆004<ヨ>与儀公園のD51(よぎこうえんのでごいち)
<ヨ>横浜市沖縄区(よこまはしおきなわく)
◆020<ヨ>吉屋チルー物語(よしやちるーものがたり)
◆021<ヨ>ヨナバルファイター3(よなばるふぁいたーすりー)
◆047<ヨ>世持神社(よもちじんじゃ)
<ヨ>よんなーあっちいけー(よんなーあっちいけー)
<ヨ>473cc(よんひゃくななじゅうさんしーしー)
◆029<ラ>ライカム交差点(らいかむこうさてん)
<ラ>ラジオCM(らじおしーえむ)
<リ>離婚率(りこんりつ)
<リ>琉球の風ウチナーグチバージョン(りゅうきゅうのかぜうちなーぐちばーしょん)
<リ>流弾に注意(りゅうだんにちゅうい)
◆018<ル>ルート58(るーとごじゅうはち)
◆<ル>ルートビア(るーとびあ)
◆038<レ>レイシ(れいし)
<レ>レキオス(れきおす)
<ロ>ローマタンメー(ろーまたんめー)
◆013<ロ>6月23日(ろくがつにじゅうさんにち)
<ワ>笑い龍(わらいりゅう)
<ワ>和楽(わらく)
<ワ>吾んねー猫どぅやる(わんねーまやーどぅやる)
<ン>運玉義留(んたまぎるー)
<ン>馬手間(んまでぃま)
<ン>んみゃーち(んみゃーち)
Posted by 和家若造 at 04:29│Comments(0)
│和家若造的沖縄大事典…への道~おきなわーど
この記事へのトラックバック
若造が編集長を務める某所の社内報 毎月一回発行していますので、67回目の今回は5年と7か月目!夏休み~~なのでお菓子にスポットを当ててみました。実は…ネタに困った時には、和家...
社内報に若造的沖縄大事典…への道【和家若造のカピローグ】at 2008年08月05日 17:06
絵で見る和家若造沖縄大辞典…への道がおとなのトレンディ11月号の掲載されました。◆おとなのトレンディ11月号には⇒カピパラの独り言「王様の耳はカピの耳」Vol.108 勝手に大事典を作...
和家若造沖縄大辞典~おとなのトレンディ【和家若造のカピローグ】at 2009年10月27日 11:00
和家若造の沖縄の言葉に命を吹き込む企画おきなわーど◆インデックス ※順次リンクを貼っていきます! ■おきなわーど001 まちかんてぃ ■おきなわーど002 ぬちぐすい(命薬) ...
おきなわーどインデックス【和家若造のカピローグ】at 2011年06月09日 21:50
2011年12月某日行われたオーディションのモデルが和家若造の沖縄の言葉に命を吹き込む企画おきなわーどが紹介します!⇒おきなわーどモデルオーディションモデルのカピ嬢さんにそれぞれ...
オーディションモデルがおきなわーどを紹介!【和家若造のカピローグ】at 2011年12月21日 19:19
明日は ムーチーの日なのかしら?(-_-;)スーパーで大好きな黒糖ムーチーを買いました(///ω///)月桃の葉っぱの良い香り♪※ムーチーとは べつにワタシみたいに二の腕がムチムチしてること...
壁]_-)【Museum Cafe 茶花】at 2013年01月21日 00:54