カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2007年06月12日

沖縄大事典◆008すば縄沖

「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆008

 ◆<ス>すば縄沖(すばなわおき)
沖縄大事典◆008すば縄沖

 沖縄方言で「そば」のことを「すば」という。逆さ言葉好きの某業界関係者たちの沖縄そばの呼称でも、あまのじゃくが新規オープンしたそこそこうまい沖縄そば屋の名前でもなく、沖縄本島を走る4社のバス会社の一つ。

 右に進むバスの車体に書かれている文字を左から読んだ「沖縄バス」。バス会社統合の話があったりなかったりするので“沖縄そばを食べながらの記念撮影希望”の方はお早めに…。

 「すば」じゃなく「スバ」だろうという突っ込みは受け付けません。
(2005年6月現在)




この記事へのトラックバック
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」インデックスです。ワードがアイウエオ順に並んでおり、「◆000」付きのものはカピローグで画像付きで紹介中。このページは随時更新されてい...
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」インデックス【和家若造のカピローグ】at 2007年06月12日 16:26
この記事へのコメント
・・・( ̄  ̄;) うーん
確か・・・私立の幼稚園の入学試験に
バスの横からの絵が描かれてて((φ(..。)カキカキ
『このバスはどちらに進んでますか?』と、言う問題があったような・・・

要は・・・扉が有るか無いかで判断する問題なんだけど・・・|"-;) チラッ

『バスの車体に書かれている文字』で判断することは可能なのだろうか・・σ(´・Д・`@).。oо[ドゥカナァ?? ]
Posted by むつ at 2007年06月13日 20:22
>むつさん
 日本語は普通、左から右に読み書きするけど、バスや車の文字は前から後ろに進みますよね。
 でも英字は前後ろ関係なく、左から右だよね。
 あれ?日本語と英字が混じっているのはどうだっけ?
Posted by 和家若造 at 2007年06月14日 11:58
(・0・*)ホ,(゜0゜*)ホ--ッッ!!!
(* ̄^ ̄)(*▼_▼)(* ̄^ ̄)(*▼_▼)ウンウン♪確かに
大事な疑問です(・・?))アレ((?・・)アレレ・・・
解ったら教えて下さいぺこ <(_ _)>
Posted by むつ at 2007年06月14日 22:23
>むつさん
 大事かどうかはわかりませんが・・・(笑)
 了解しました~~。
 
Posted by 和家若造 at 2007年06月15日 12:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。