カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2008年01月10日
沖縄大事典◆045喜屋武カオル対決
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆045
◆<キ>喜屋武カオル対決(きゃんかおるたいけつ)

2004年12月5日に行われた本島中部の北中城(きたなかぐすく)村の村長選挙には同姓同名の2人の喜屋武カオル候補が立候補した。現職村長の喜屋武馨氏と元村議会議長の喜屋武薫氏で、お互いに「キヤン村長」、「ギチョ(議長)カオル」という愛称で選挙戦を行い、カタカタやひらがなで書いた場合の「按分票」の行方など注目を浴びた。
無効票90票・按分票304票となった対決の得票結果は、“馨氏1,913票”“薫氏1,173票”で現職村長が勝った…かと思いきや本当の勝者は、もちろん4,408票を獲得して当選した前村職員労働組合委員長の新垣邦男氏である。
※写真は那覇市のハローページ。喜屋武カオルさんはいませんでした。
◆<キ>喜屋武カオル対決(きゃんかおるたいけつ)

2004年12月5日に行われた本島中部の北中城(きたなかぐすく)村の村長選挙には同姓同名の2人の喜屋武カオル候補が立候補した。現職村長の喜屋武馨氏と元村議会議長の喜屋武薫氏で、お互いに「キヤン村長」、「ギチョ(議長)カオル」という愛称で選挙戦を行い、カタカタやひらがなで書いた場合の「按分票」の行方など注目を浴びた。
無効票90票・按分票304票となった対決の得票結果は、“馨氏1,913票”“薫氏1,173票”で現職村長が勝った…かと思いきや本当の勝者は、もちろん4,408票を獲得して当選した前村職員労働組合委員長の新垣邦男氏である。
※写真は那覇市のハローページ。喜屋武カオルさんはいませんでした。
Posted by 和家若造 at 00:06│Comments(4)
│和家若造的沖縄大事典…への道~おきなわーど
この記事へのトラックバック
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」インデックスです。ワードがアイウエオ順に並んでおり、「◆000」付きのものはカピローグで画像付きで紹介中。このページは随時更新されてい...
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」インデックス【和家若造のカピローグ】at 2008年01月15日 20:43
〇〇はそこだけじゃなかったシリーズ032009年4月19日に投票が行われた宮城県栗原市議選挙。ニュース等でもご存じかもしれませんが、定数30名で43名が立候補したのですが、そのうち佐藤さ...
11名の佐藤さん…だけじゃなかった【和家若造のカピローグ】at 2009年04月23日 22:34
この記事へのコメント
「まぎらわしいの、ナンギやっさーっ」っつう
県民性が反映されたンかなぁ?w
県民性が反映されたンかなぁ?w
Posted by じぇい at 2008年01月10日 10:25
二人合わせても、当選者に投票数が満たなかったのが寂しさを感じさせる話です・・・(笑)
Posted by FRON at 2008年01月10日 11:24
私の経験ですが、村よりさらにせまい字の区長選挙で同姓同名の立候補がありました。
しかも漢字までまったく同じ。
さらに、立候補者はこの二人だけ。
お互い親戚同士だそうです。
しかも漢字までまったく同じ。
さらに、立候補者はこの二人だけ。
お互い親戚同士だそうです。
Posted by まっきぃ at 2008年01月10日 13:05
>じぇいさん
その前に「喜屋武」ってよめないよって話は沖縄だから出てこないよね。
>FRONさん
最初っから、細かい部分の心配はいらなかったってことですよね。
>まっきぃさん
ニックネームか、年齢か?身体の特徴はまずいですよね。
「ハンサムの方です」「でぶの方です」「はげの方です」
その前に「喜屋武」ってよめないよって話は沖縄だから出てこないよね。
>FRONさん
最初っから、細かい部分の心配はいらなかったってことですよね。
>まっきぃさん
ニックネームか、年齢か?身体の特徴はまずいですよね。
「ハンサムの方です」「でぶの方です」「はげの方です」
Posted by 和家若造
at 2008年01月11日 17:01
