カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2007年11月13日

沖縄大事典◆033ポークの名産地

「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆033

 ◆<ホ>ポークの名産地(ぽーくのめいさんち)

沖縄大事典◆033ポークの名産地

 沖縄で「ポーク」といえばポークランチョンミートの缶詰。戦後米軍の配給物資として持ち込んだものが広く沖縄に定着し、現在でも豚肉の代わりにチャンプルーやみそ汁使われたり、スライスして焼いたものを卵料理と一緒に盛り付けるポーク卵など沖縄の食卓にはなじみが深い。

 ポークといえば沖縄というイメージが定着しつつあるが、2005年11月の那覇市内のスーパーRでのラベルチェック調査によるとポークの缶詰は100%輸入品である。その輸出元メーカーはデンマーク4社(TULIP・Midland・DAK・CELEBRITY)、アメリカ2社(SPAM・Hormel)、オランダ1社(PLUMROSE)・中国1社(Maling)であった。

 わしたショップなど県産豚肉でつくった沖縄産ポークの上等缶詰も発売されているが、あくまでもお土産用のようで、一般への認知度は低い。もちろん振り付けのあるなしにかかわらず、「♪友達ができたポークの名産地」とはまだ誰も歌っていない。

 ※写真は沖縄市の沖縄こどもの国のレストランのポーク卵のメニュー写真




この記事へのトラックバック
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」インデックスです。ワードがアイウエオ順に並んでおり、「◆000」付きのものはカピローグで画像付きで紹介中。このページは随時更新されてい...
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」インデックス【和家若造のカピローグ】at 2007年11月15日 23:40
日曜日の午前中、沖縄県内のスーパーは、日曜朝市的な特価販売をほとんどのところでやっています。きっと県外でもあると勝手に思っております。 ある店舗では、買い物カートがなくな...
買い物カート事情【和家若造のカピローグ】at 2008年06月23日 12:50
新年初告白(カミングアウト~)◆若造はメールアドレスを10個使っています。※フリーメール含まず。◆世の中はスパムメールであふれています。 みなさんDMメールなどの迷惑メール...
未読メール2万件【和家若造のカピローグ】at 2009年01月05日 12:27
沖縄在住10年の若造。「沖縄では当たり前だけど、これって県外の人には新鮮」というネタ!※ひょっとすると県外の方にも当たり前のことがあるかもしれません… 沖縄で「ポーク」とい...
これって沖縄?004「ポークのこだわり」【和家若造のカピローグ】at 2009年01月05日 12:36
『月刊くら若』Vol.74発送~琉球ガラス村メルマガ琉球ガラス村ホームページ内のCLUB若造の月一メールマガジン『月刊くら若』Vol.74を6月30日発送しました。琉球ガラス村『月刊くら若』Vol.74...
映画「群青」のガラス製品~琉球ガラス村メルマガ【和家若造のカピローグ】at 2009年06月30日 17:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。