カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2009年11月30日
沖縄大事典◆061花風の港歌碑
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆061
◆<ハ>花風の港歌碑(ハナフウノミナトカヒ)

那覇港を一望できる「がじゃんびら公園(那覇市金城)」にある美空ひばりさんの歌碑。
明治期に創作された庶民芸の雑踊(ぞうおどり)の代表作で、愛する人が乗って行ってしまう那覇港の船を見送る遊女の様子を表現する「花風」を歌った「花風の港」の1番の歌詞と五線に音符が3つ「ミ・ソ・ラ」と刻まれている。
歌碑の前に立つとセンサーが関知して「花風の港」と「愛燦燦」の曲が流れます。

歌碑には「ミソラ」の音階
※写真は琉球ガラス村のコミュニティーサイトCLUB若造の硝子物語より
硝子物語⇒Vol.11<▼ドレミ?ミソラ?~ソラソ!レミレ!>
※歌碑の上のグラスには「ソラソ レミレ」の音階あり
◆<ハ>花風の港歌碑(ハナフウノミナトカヒ)

那覇港を一望できる「がじゃんびら公園(那覇市金城)」にある美空ひばりさんの歌碑。
明治期に創作された庶民芸の雑踊(ぞうおどり)の代表作で、愛する人が乗って行ってしまう那覇港の船を見送る遊女の様子を表現する「花風」を歌った「花風の港」の1番の歌詞と五線に音符が3つ「ミ・ソ・ラ」と刻まれている。
歌碑の前に立つとセンサーが関知して「花風の港」と「愛燦燦」の曲が流れます。

歌碑には「ミソラ」の音階
※写真は琉球ガラス村のコミュニティーサイトCLUB若造の硝子物語より
硝子物語⇒Vol.11<▼ドレミ?ミソラ?~ソラソ!レミレ!>
※歌碑の上のグラスには「ソラソ レミレ」の音階あり
Posted by 和家若造 at 04:07│Comments(0)
│和家若造的沖縄大事典…への道~おきなわーど
この記事へのトラックバック
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」インデックスです。ワードがアイウエオ順に並んでおり、「◆000」付きのものはカピローグで画像付きで紹介中。このページは随時更新されてい...
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」インデックス【和家若造のカピローグ】at 2009年11月30日 04:30
『月刊くら若』Vol.79発送~琉球ガラス村メルマガ琉球ガラス村ホームページ内のCLUB若造の月一メールマガジン『月刊くら若』Vol.79を12月1日発送しました。琉球ガラス村『月刊くら若』Vol.79...
和来龍先生の平成22年新春風水講演会~琉球ガラス村メルマガ【和家若造のカピローグ】at 2009年12月05日 21:09
ほぼ日手帳ユーザーの若造です。 めちゃくちゃかわいいほぼ日手帳発見! ご一緒に記念撮影です。 持ち主のSマンさんとは熊五郎つながり(言っちゃった…笑)◆Sマンさんのほぼ日...
ほぼ日手帳仲間~OHTO(レッドボーダー)2010【和家若造のカピローグ】at 2010年01月07日 22:04
2010年5月4日、那覇市小禄のがじゃんびら公園に行ってきました。 がじゃんびら公園からの那覇市内の景色~夜景がきれいらしいちなみに「がじゃん」は「蚊」、「びら」は「坂」のことで...
がじゃんびら公園の美空ひばりさんの歌碑【和家若造のカピローグ】at 2010年05月04日 22:14