カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2007年07月23日
沖縄大事典◆019国道390号線
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆019
◆<コ>国道390号線(こくどうさんびゃくきゅうじゅうごうせん)

日本最西端かつ最南端で、沖縄県の離島を通る唯一の国道。
石垣市の美崎町の730(ななさんまる)交差点を起点に伊原間(いばるま)までの30.2km、途中海上区間があり宮古島城辺町保良(ぐすくべちょうぼら)から平良市までの26.9km、そして沖縄本島那覇市通堂町(とんどうちょう)の那覇港前からサンシャイン通りを通り明治橋までの0.6kmの合計57.7km。本島のわずか0.6kmができた理由は、国道は他の国道に接してなくてはならないという法律によるらしい。
「390号の端で待つ」という善意の待ち合わせには注意が必要。嫌な相手をわざとすっぽかす悪意の待ち合わせには一切責任は持ちません。
※写真は那覇港前からサンシャイン通りへ曲がる那覇市西交差点
◆<コ>国道390号線(こくどうさんびゃくきゅうじゅうごうせん)

日本最西端かつ最南端で、沖縄県の離島を通る唯一の国道。
石垣市の美崎町の730(ななさんまる)交差点を起点に伊原間(いばるま)までの30.2km、途中海上区間があり宮古島城辺町保良(ぐすくべちょうぼら)から平良市までの26.9km、そして沖縄本島那覇市通堂町(とんどうちょう)の那覇港前からサンシャイン通りを通り明治橋までの0.6kmの合計57.7km。本島のわずか0.6kmができた理由は、国道は他の国道に接してなくてはならないという法律によるらしい。
「390号の端で待つ」という善意の待ち合わせには注意が必要。嫌な相手をわざとすっぽかす悪意の待ち合わせには一切責任は持ちません。
※写真は那覇港前からサンシャイン通りへ曲がる那覇市西交差点
Posted by 和家若造 at 22:37│Comments(0)
│和家若造的沖縄大事典…への道~おきなわーど
この記事へのトラックバック
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」インデックスです。ワードがアイウエオ順に並んでおり、「◆000」付きのものはカピローグで画像付きで紹介中。このページは随時更新されてい...
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」インデックス【和家若造のカピローグ】at 2007年07月24日 13:28