カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2007年10月23日

沖縄大事典◆029ライカム交差点

「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆029

 ◆<ラ>ライカム交差点(ライカムコウサテン)
沖縄大事典◆029ライカム交差点

 沖縄市の南の入口で北中城村と接する国道330号と県道85号との交差点名。

 この付近にあったとされる米軍の琉球軍司令部(Ryukyu Command)の略称「Rycom(ライカム)」 が語源といわれる。交差点の西側にはきれいな花壇と沖縄市の代表的シンボルのエイサ-の大きな絵が飾られる。東側は泡瀬ゴルフ場を抜けて県内屈指のラブホテル街へと続く。




この記事へのトラックバック
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」インデックスです。ワードがアイウエオ順に並んでおり、「◆000」付きのものはカピローグで画像付きで紹介中。このページは随時更新されてい...
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」インデックス【和家若造のカピローグ】at 2007年10月30日 13:15
この記事へのコメント
お~!!なるほどぉ

気にはなっていたのですが…
ちゃんと語源があったんですね。(てっきり、この土地の方言かと)

勉強になりました。(飲み屋で使えるかも♪)
Posted by とぅんとぅんとぅんとぅん at 2007年10月23日 17:55
>とぅんとぅんさん
 書き込みありがとうございます。
 ちなみにこの写真運転しながら撮影しました。
 …よい子はまねしないように。
Posted by 和家若造 at 2007年10月24日 10:26
おぉ(゚ロ゚屮)屮

和家若造さんあぶなっ!
Posted by とぅんとぅんとぅんとぅん at 2007年10月25日 01:28
>とぅんとぅんさん
 ある意味奇跡のショット。
 どこが写っているか確認しないで、シャッター押したら撮れてました。
Posted by 和家若造 at 2007年10月25日 10:41
こんにちは、足跡からお邪魔しました。
この交差点を毎日通勤ルートとして使っています。

ここは以前ゲート前信号だったんですよ。
今はゲートの位置がずれていますが、そこから入ると今も司令官クラスの住宅地になっているそうです。
そして米軍のTV局もこの奥。
アメリカのボーイスカウト、ガールスカウトの事務所もこのゲートから入ります。

この信号はやたら長いので、信号待ちに引っかかった時は
アイドリングストップに最適ですよ~。
Posted by pyopyo at 2007年10月25日 14:08
>pyoさん
 いらっしゃいませ。
 「ゲート前信号」というのは、ゲートに直につながるってことですね。
 「アイドリングストップ」に最適って素敵なスポットですね。
 エンジン切った途端に、青になるって場所もありますよね。
 アイドリングストップマップって作りましょうか!
Posted by 和家若造 at 2007年10月25日 19:14
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。