カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2008年10月20日
沖縄大事典◆056ルートビア
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆056
◆<ル>ルートビア(るーとびあ)

ファーストフードのA&W(通称エンダー)の飲み放題でおなじみの炭酸飲料水。
ビアでもアルコールは入っていない。初めて飲んだ人は「薬臭い」と嫌う人が多いが、匂いの元は多くのハーブで咳の緩和、整腸や不眠の解消に効果があると言われている。第一印象の悪かった若造も今ではお気に入り。また世界に数多くの種類がある「root beer」は商品名ではなく辞書にも載ってる一般名詞。
「Sサイズがお得」の話は別の機会に…
◆<ル>ルートビア(るーとびあ)

ファーストフードのA&W(通称エンダー)の飲み放題でおなじみの炭酸飲料水。
ビアでもアルコールは入っていない。初めて飲んだ人は「薬臭い」と嫌う人が多いが、匂いの元は多くのハーブで咳の緩和、整腸や不眠の解消に効果があると言われている。第一印象の悪かった若造も今ではお気に入り。また世界に数多くの種類がある「root beer」は商品名ではなく辞書にも載ってる一般名詞。
「Sサイズがお得」の話は別の機会に…
Posted by 和家若造 at 09:13│Comments(3)
│和家若造的沖縄大事典…への道~おきなわーど
この記事へのトラックバック
ルートビアをギンギンに凍ったグラスで飲むとまた格別です。(炭酸が抜けちゃうのが嫌だいう方もおりますが…)ルートビアの解説「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」⇒◆056ルー...
ルートビアの謎【和家若造のカピローグ】at 2008年10月23日 00:35
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」インデックスです。ワードがアイウエオ順に並んでおり、「◆000」付きのものはカピローグで画像付きで紹介中。このページは随時更新されてい...
「絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」インデックス【和家若造のカピローグ】at 2008年10月30日 11:12
この記事へのコメント
若造先輩
おひさです。
ルートビア飲みました。
飲んだ感想は・・・・?
サロンパス飲んでるみたい。
個人的にはDr.Pepperの方が好みです。
おひさです。
ルートビア飲みました。
飲んだ感想は・・・・?
サロンパス飲んでるみたい。
個人的にはDr.Pepperの方が好みです。
Posted by Yosaku at 2008年10月20日 11:23
A&Wのチェーン、日本では沖縄だけの展開なんですってね。
インドネシアでは、マックほどでもないけど、結構どこでもありますよ。
主力メニューは、鶏の唐揚げ&白飯・・w。
皆、手(もちろん右手)で頂きます。
ROOTビールは飲み放題できないけど、
キンキンに冷えたビールジョッキでサーヴしてくれます。
市販のよりちょっとだけ甘み抑え目で美味しいデス。
でも、スタッフが妙にソフトクリームを入れるかどうかと、しつこくうるさいw。
インドネシアでは、マックほどでもないけど、結構どこでもありますよ。
主力メニューは、鶏の唐揚げ&白飯・・w。
皆、手(もちろん右手)で頂きます。
ROOTビールは飲み放題できないけど、
キンキンに冷えたビールジョッキでサーヴしてくれます。
市販のよりちょっとだけ甘み抑え目で美味しいデス。
でも、スタッフが妙にソフトクリームを入れるかどうかと、しつこくうるさいw。
Posted by manzo at 2008年10月20日 19:00
>Yosakuさん
ご無沙汰です。めんそ~れ!
先日サロンパスを飲んだら、ルートビアの味がしました(ウソ)
>manzoさん
市販のビン・カンは甘いんですか?
トッピングでルートビアフロート???
ご無沙汰です。めんそ~れ!
先日サロンパスを飲んだら、ルートビアの味がしました(ウソ)
>manzoさん
市販のビン・カンは甘いんですか?
トッピングでルートビアフロート???
Posted by 和家若造 at 2008年10月22日 23:14