カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2009年04月12日
役に立つのか?コーヒー豆ミルマシーン
那覇市某所のスーパーのコーヒー豆を挽く機械(ミルマシーンっていうのかな?)

若造コーヒー大好きです。
家では、レギュラーコーヒーを飲みます。
既に挽いてある豆を買います。
理由は、
①お手軽で簡単だ
②そもそも家に挽くものがない(電動も手動も)
③上の写真のミルマシーンの使い方がよくわからない
※ミルマシーンで検索すると、石炭を砕くような大きなものが主に出てきますね。
コーヒー豆を挽くのはミルだけでよさそうです…でも今回はミルマシーンで統一
このミルマシーンの使い方を某所のスーパーでじっくり読んじゃいました。
。
1.ハサミで封を切る
2.コーヒー豆を入れる
3.ダイヤルをお好みのひき方に合わせる
4.袋を差し込みレバーを押し上げるとスイッチが入る
ここでわかったら~なかなかの若造フリークですね~~
1.ハサミで封を切るのここにハサミがないことには目をつぶりましょう
…以前はヒモがついたハサミをみたことあります
…コーヒー豆の袋の方が手できれいに開けられるものもあるはずです
2.コーヒー豆を入れる

こんな感じに図解説明されています。
上部のフタを開けて、コーヒー豆を入れるようです。
しか~し

なかなか入れられない
このべニア板の左側には電子レンジが乗ってます。
運よくべニア板を動かしたとしても…金属棚自体がじゃまして空きません。

若造コーヒー大好きです。
家では、レギュラーコーヒーを飲みます。
既に挽いてある豆を買います。
理由は、
①お手軽で簡単だ
②そもそも家に挽くものがない(電動も手動も)
③上の写真のミルマシーンの使い方がよくわからない
※ミルマシーンで検索すると、石炭を砕くような大きなものが主に出てきますね。
コーヒー豆を挽くのはミルだけでよさそうです…でも今回はミルマシーンで統一
このミルマシーンの使い方を某所のスーパーでじっくり読んじゃいました。

1.ハサミで封を切る
2.コーヒー豆を入れる
3.ダイヤルをお好みのひき方に合わせる
4.袋を差し込みレバーを押し上げるとスイッチが入る
ここでわかったら~なかなかの若造フリークですね~~
1.ハサミで封を切るのここにハサミがないことには目をつぶりましょう
…以前はヒモがついたハサミをみたことあります
…コーヒー豆の袋の方が手できれいに開けられるものもあるはずです
2.コーヒー豆を入れる

こんな感じに図解説明されています。
上部のフタを開けて、コーヒー豆を入れるようです。
しか~し

なかなか入れられない
このべニア板の左側には電子レンジが乗ってます。
運よくべニア板を動かしたとしても…金属棚自体がじゃまして空きません。
Posted by 和家若造 at 14:44│Comments(3)
│なんだかブログっぽい
この記事へのコメント
カピ嬢の細くて小さい手を使って、
一粒づつベニア板の横から入れていけばきっとできるはずさ~♪
それか、NHKピタゴラスイッチの番組に装置の制作をお願いすれば?
一粒づつベニア板の横から入れていけばきっとできるはずさ~♪
それか、NHKピタゴラスイッチの番組に装置の制作をお願いすれば?
Posted by sahhal manzo at 2009年04月14日 19:36
あっはっは♪(笑)
これは面白い!
投稿ネタに使えそうです。
これは面白い!
投稿ネタに使えそうです。
Posted by B_islander at 2009年04月14日 21:27
>manzoさん
なるほど~~ピタゴラスイッチスタッフにかかればできないことはなさそう!
アルゴリズム体操しながら入れちゃいましょう!
>B_islander さん
ありがとうございます。
ハッピーアイランドへの投稿かな~~(ちなみに今聞いてます…)
なるほど~~ピタゴラスイッチスタッフにかかればできないことはなさそう!
アルゴリズム体操しながら入れちゃいましょう!
>B_islander さん
ありがとうございます。
ハッピーアイランドへの投稿かな~~(ちなみに今聞いてます…)
Posted by 和家若造 at 2009年04月15日 13:37