カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2009年03月12日

いのちの食べかた~DVD鑑賞会

昨日、若造が企画広報室長を務めるアイ・ステーションの社員勉強会がありました。
そこで「いのちの食べかた」のDVDを鑑賞しました


いのちの食べかた~DVD鑑賞会

◆「いのちの食べかた」
公式HP
公式ブログ


ネタばれしないようにストーリーではなく
若造メモのみ公開…(鑑賞中に浮かんできたことの列記です)

●知らなくてもいい世界?
●農業の工業化・大量生産
●効率(=衛生)と尊厳
●プランテーション 綿…黒人の文化
●ブロイラー⇒刑務所で生まれの子供
●その一工程の機械化ってすごい
●きっと労働組合との戦い
●去勢~ペット~去勢しないで子猫を崖から落とした作家~中国の科挙
●子育てのシステム化
●牛の母乳は出産後じゃなくてもでるの?



ちなみに上記の写真は、自動ニワトリ捕獲マシーンです。
そんなマシーンがなかったころに、若造がイスラエルで雄鶏1千羽・雌鶏1万羽を捕まえる仕事をしていた話は
◆若造転がる石⇒RS016「キブツヤクム チキンハウス」


◆有限会社アイ・ステーションの店舗ブログ
沖縄食堂島菜⇒「いのちの食べかた」を鑑賞しました
Cafe ONE OR EIGHT⇒「いのちの食べかた」鑑賞勉強会



同じカテゴリー(最近のお仕事)の記事
島菜が閉店します
島菜が閉店します(2013-02-12 14:36)


Posted by 和家若造 at 15:50│Comments(4)最近のお仕事
この記事へのトラックバック
昨日、アイ・ステーションの社員勉強会で、「いのちの食べかた」のDVDを鑑賞しました話題作ですが、あまりにもリアルな世界に驚きの連続でした。◆「いのちの食べかた」⇒公式HP...
「いのちの食べかた」鑑賞勉強会【Cafe ONE OR EIGHT】at 2009年03月12日 15:59
昨日、アイ・ステーションの社員勉強会で、「いのちの食べかた」のDVDを鑑賞しました「食」に携わる仕事をしている社員それぞれが様々な思いを抱いたことでしょう。◆「いのちの食...
「いのちの食べかた」を鑑賞しました【沖縄食堂 島菜】at 2009年03月12日 16:02
この記事へのコメント
うちの農園にいる鶏をこないだ3羽〆ましたけど。
ありがたい命を自分でちゃんと殺して食べるの。
自分の地となり肉となる勉強できますよ。
経験として子供達にもいつ見せようか・・・悩むところです。
Posted by tellbow at 2009年03月13日 08:19
>tellbowさん
 生命の尊厳を学べそうですね。
Posted by 和家若造和家若造 at 2009年03月13日 14:24
最近パソコンを再インストールしたので、誤字が多くって(泣)
地となり× 血となり○

キブツで集めた鶏を下処理するバイトもあったんですか?

もしよければ、うちの鶏〆るの手伝いします?
あと2~3羽廃鶏になるやつがいるんで~
Posted by tellbow at 2009年03月14日 09:19
>tellbow さん
 私の仕事は、「走り回る鶏を捕まえる」というものでした~~
Posted by 和家若造 at 2009年03月14日 20:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。