カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2007年05月14日

▲住めーばー都外伝01【ヨーロッパ放浪中の短めの宿泊】

【住めーばー都】
若造が住んだ場所を思い出カウント番外編

▲住めーばー都外伝01【ヨーロッパ放浪中の短めの宿泊】


▲住めーばー都外伝01【ヨーロッパ放浪中の短めの宿泊】

「住んだ場所」の定義を「そこが本拠地で1週間以上」というものにしてみました。
ヨーロッパ放浪中は全てが本拠地なのですが、7日間未満というものが多かったので今回外伝で紹介させていただきます。

▲住めーばー都外伝01【ヨーロッパ放浪中の短めの宿泊】
40日ほどかけたヨーロッパ放浪で、
○ホテルに泊まったのはアテネの2泊とバーデンバーデンの1泊のみ。
後の半分は●友人宅、
残りの半分は◇船や列車の中でした。

たどり着いたロンドンで仕事が見つかってユースホステルから通勤を始めました。

◇客船の甲板:イスラエルのハイファ~ギリシアのアテネまで3泊、甲板に寝袋。
○アテネの安宿:水洗トイレには詰まるから紙は流すなというところに2泊。

●スイスインターラケンのドリス宅:アルプスのふもとに5泊と後日1泊。
●イタリアミラノのパオラ宅:1週間いたけど、国内一人旅に半分行っていた。
○ドイツのバーデンバーデンのホテル:温泉入って一泊。夕食はソーセージ購入。

●スウェーデンストックホルムのトラ宅:4泊して高校生トラの授業参観にも出席。
●スウェーデンルレオのヨハンナ&ヘレナ宅:ヒッチハイクでたどり着いて1泊。

◇欧州移動の列車の中:乗り放題のユーレルユースパスで車中泊系15泊以上
◇ドーバーの船の中:オランダからロンドンのバスのチケット買って船中泊1泊

●ロンドン近郊のビッキー宅:家族や友人とガレージセールしながら4泊
●ロンドン近郊のジョアンナ宅:一緒に公園で陸上ホッケーしたりの2泊
●ロンドン近郊のダグラス宅:トマトフライ(フライパンで焼く)を初食べの2泊

○ロンドン市内のユースホステル:バイト先まで地下鉄乗り継いで通うのが4泊


同じカテゴリー(住めーばー都)の記事

Posted by 和家若造 at 22:34│Comments(2)住めーばー都
この記事へのトラックバック
【住めーばー都】若造が住んだ場所を思い出と一緒にカウントして行きます。「住んだ場所」の定義を「そこが本拠地で1週間以上」というものにしてみました。【住めーばー都023】那覇市...
住めーばー都インデックス<若造住居歴>【和家若造のカピローグ】at 2009年03月18日 14:46
この記事へのコメント
こっちのトイレは未だ紙を流すのはご法度です。(一部ホテルなど除く)
紙を使う文化がないというのもありますが、パイプが日本のより細いのでダマになってすぐ詰まってしまいます。(カセイソーダ使って流します)
Posted by manzo at 2007年05月15日 15:04
>manzoさん
 化成ソーダで溶かすんですか?すげ~~!
Posted by 和家若造 at 2007年05月15日 20:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。