カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2011年07月12日

車から雨漏り~オレンジタント大ピンチ!

2011年6月某日、沖縄は既に梅雨明けしていました。
しばらく雨が降らずに、晴天続きでした。
その日、夜7時半くらいに急に大雨が降ってきました。

用事を済ませた若造は、車に乗り込みました。
ちなみに車はオレンジ色のタントです。
◆こんな話もありました⇒運天港では車上荒らし・車の盗難が多発…

エンジンを掛けて、電話をかけていると顔にポツリと水滴が当たりました。


さっき、雨で濡れた髪の毛から落ちたのかな…


もう一度あったって、車内灯をつけてみた~~


車から雨漏り~オレンジタント大ピンチ!

明るすぎてわからない


そこは消して、後ろの車内灯を付けてビックリ!


雨漏りしてます
車から雨漏り~オレンジタント大ピンチ!



まじ?まじ?
なんで?なんで?
まじ?なんで

という状態で、かなりパニくりました。
電話の内容ほとんど覚えていません(ぺこり)

車から雨漏り~オレンジタント大ピンチ!


うゎーだんだん広がってきた~~



ちょっと落ち着いて
なんで?
いつから?
どうすればいいの?
今雨降ってるし~!
誰に言えばいいの?
どっから漏れてるんの?
電気系統大丈夫なの?



なんて思っているうちに雨が上がっちゃいました。




というわけで、ここで線引き
車から雨漏り~オレンジタント大ピンチ!

若造ボーダー001

人間は大きく二つに分けられます。
自分の車が雨漏りしたこと
ある人 と ない人


若造ボーダーインデックス

   車から雨漏り~オレンジタント大ピンチ!  その時はまだ車の屋根がどうなってるのかなんて、知る由もなかった~「知る由もなかった」試験に出るぞ~~~ちなみに英語だと「to have no way of knowing」らしい。
ワケイエロー参上!イエローラインは気になるンジャー



同じカテゴリー(なんだかブログっぽい)の記事

この記事へのトラックバック
2011年6月某日、若造のオレンジタントが雨漏りしていました(汗…というか涙)。 ◆その時の雨漏りの話⇒車から雨漏り~オレンジタント大ピンチ!急に大雨が降って、オレンジタントの...
屋根に穴が~オレンジタント大ピンチ!【和家若造のカピローグ】at 2011年07月13日 08:50
2011年6月某日、もちろん実話です。 若造のオレンジタントが雨漏りしていました~ ◆こんな雨漏りです⇒車から雨漏り~オレンジタント大ピンチ! 若造のオレンジタントの屋根に穴が...
応急処置~屋根に穴が開いたオレンジタント!【和家若造のカピローグ】at 2011年07月14日 16:54
2011年6月某日、ノンフィクションでお伝えi致します。 若造のオレンジタントが雨漏りしていました~ ◆こんな雨漏りです⇒車から雨漏り~オレンジタント大ピンチ! 若造のオレンジタ...
容疑建物~屋根に穴が開いたオレンジタント!【和家若造のカピローグ】at 2011年07月26日 13:17
2011年6月某日、ノンフィクションでお伝え致します。 若造のオレンジタントが雨漏りしていました~ ◆こんな雨漏りです⇒車から雨漏り~オレンジタント大ピンチ! 若造のオレンジタ...
保険適用~屋根に穴が開いたオレンジタント!【和家若造のカピローグ】at 2011年08月15日 17:00
2011年6月某日、ノンフィクションでお伝え致します。 若造のオレンジタントが雨漏りしていました~ ◆こんな雨漏りです⇒車から雨漏り~オレンジタント大ピンチ! 若造のオレンジタ...
犯人確保!~屋根に穴が開いたオレンジタント!【和家若造のカピローグ】at 2011年08月16日 13:59
2011年6~7月、ノンフィクションでお伝え致します。 若造のオレンジタントが雨漏りしていました~ ◆こんな雨漏りです⇒車から雨漏り~オレンジタント大ピンチ! 若造のオレンジタン...
屋根の上での宴~屋根に穴が開いたオレンジタント!【和家若造のカピローグ】at 2011年08月18日 11:39
某社2011年8月社内報「やっほ~」のVol.103を発行~~若造が~編集長の月一発行の社内報です。A3一枚の限られた内容ですが、103号ってすごいでしょう~~8年と半年です。◆内容は車の屋根に...
「やっほ~8月号 某社社内報Vol.103」発行【和家若造のカピローグ】at 2011年08月26日 11:28
この記事へのコメント
<イエローラインが気になったンジャ~>

「試験に出る英文法」? 「英語構文550」?
Posted by まっきぃ at 2011年07月13日 09:59
>まっきぃさん
お==同世代。
「しけたん」「でるたん」地域によって呼び方違うんですよね。
ラ講かも(笑)
Posted by 和家若造 at 2011年07月13日 12:26
私は「しけたん」地域で生まれ育ちました。
Posted by まっきぃ at 2011年07月13日 12:46
>まっきぃさん
私も「しけたん」だったような。
intellect(知性)、conscience(良心)、tradition(伝統)だったかな~
そこまでしか覚えなかったというプチ受験勉強でした(汗)
Posted by 和家若造 at 2011年07月15日 09:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。