カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2009年12月05日
和来龍先生の平成22年新春風水講演会~琉球ガラス村メルマガ
『月刊くら若』Vol.79発送~琉球ガラス村メルマガ

琉球ガラス村ホームページ内のCLUB若造の月一メールマガジン『月刊くら若』Vol.79を12月1日発送しました。
琉球ガラス村『月刊くら若』Vol.79<沖縄水産高校とコラボアクセサリー>
メルマガ全文⇒『月刊くら若』Vol.79
◆ちょいと中身の紹介…
◆和来龍先生の平成22年新春風水講演会
毎年恒例となりました、琉球風水師『和来龍先生』による新春風水講演会を開催いたします。庚寅(かのえ とら)の新年一年間の運勢を解説いたします。参加者の皆様には豪華景品の新春大抽選会も予定しております。今回の超目玉は限定色の開運風水干支グッズ(非売品)を5個ご用意致しております。皆様お誘い合わせの上、ご参加下さい。事前予約が必要ですので下記までお電話下さい。
<和来龍先生の平成22年新春風水講演会>
期日:平成22年1月17日(日) 午後2時~4時半(予定)
受付:午後1時半より
場所:糸満 琉球ガラス村施設内2F レストラン『ぎあまん館』
入場料:無料
事前予約:お電話にてお申し込みください
TEL:098-994-6800 (平日午前9時~午後6時まで)
琉球ガラス村 西崎営業部 新春風水講演会事務局まで
◆12月のプレゼント
今回は「クリスマスセット」を5名様にプレゼントします。
今回は赤と緑のカラフルなラインが入った風舞グラスを2個と緑色の帽子をかぶった雪だるまさん(もちろん琉球ガラス製)の「クリスマスセット」です。以前、お友達の青い帽子の雪だるまさんを主人公に若造的デジタル紙芝居を作りました。初の北海道ロケを敢行して、雪の中の雪だるまさんを撮影した超大作(自称)です。
▲硝子物語⇒Vol.10<南の島の雪だるま~北国のスノーマンと出会う~> >>
▲プレゼント応募(応募期間は12月1日~12月25日)
◆若造川柳575R(リターンズ)
若造模範(?)の11月のお題「歌」の三句
●「ミ・ソ・ラ」って ひばりの歌碑に 三音階
那覇市金城のがじゃんびら公園にセンサー対応で曲が流れる歌碑発見
▲絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道⇒◆花風の港歌碑
●サザン桑田 ひとり紅白 歌合戦
年末と言えば紅白、紅白と言えばもう一つの歌合戦が昨年はありました
▲大トリは和田アキ男⇒◆全曲目~昭和八十三年度!ひとり紅白歌合戦
●「蔡温の 琉歌」を耳にす 国会で
車中のラジオで国会中継を聞いていて、ビックリしたことがあります!
▲残ほまれそしられや~⇒◆蔡温の琉歌
<川柳応募期間12月1日~12月25日>⇒投稿はこちら
↓月刊くら若の申し込みはこちらから↓


琉球ガラス村ホームページ内のCLUB若造の月一メールマガジン『月刊くら若』Vol.79を12月1日発送しました。
琉球ガラス村『月刊くら若』Vol.79<沖縄水産高校とコラボアクセサリー>
メルマガ全文⇒『月刊くら若』Vol.79
◆ちょいと中身の紹介…
◆和来龍先生の平成22年新春風水講演会
毎年恒例となりました、琉球風水師『和来龍先生』による新春風水講演会を開催いたします。庚寅(かのえ とら)の新年一年間の運勢を解説いたします。参加者の皆様には豪華景品の新春大抽選会も予定しております。今回の超目玉は限定色の開運風水干支グッズ(非売品)を5個ご用意致しております。皆様お誘い合わせの上、ご参加下さい。事前予約が必要ですので下記までお電話下さい。
<和来龍先生の平成22年新春風水講演会>
期日:平成22年1月17日(日) 午後2時~4時半(予定)
受付:午後1時半より
場所:糸満 琉球ガラス村施設内2F レストラン『ぎあまん館』
入場料:無料
事前予約:お電話にてお申し込みください
TEL:098-994-6800 (平日午前9時~午後6時まで)
琉球ガラス村 西崎営業部 新春風水講演会事務局まで
◆12月のプレゼント
今回は「クリスマスセット」を5名様にプレゼントします。
今回は赤と緑のカラフルなラインが入った風舞グラスを2個と緑色の帽子をかぶった雪だるまさん(もちろん琉球ガラス製)の「クリスマスセット」です。以前、お友達の青い帽子の雪だるまさんを主人公に若造的デジタル紙芝居を作りました。初の北海道ロケを敢行して、雪の中の雪だるまさんを撮影した超大作(自称)です。
▲硝子物語⇒Vol.10<南の島の雪だるま~北国のスノーマンと出会う~> >>
▲プレゼント応募(応募期間は12月1日~12月25日)
◆若造川柳575R(リターンズ)
若造模範(?)の11月のお題「歌」の三句
●「ミ・ソ・ラ」って ひばりの歌碑に 三音階
那覇市金城のがじゃんびら公園にセンサー対応で曲が流れる歌碑発見
▲絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道⇒◆花風の港歌碑
●サザン桑田 ひとり紅白 歌合戦
年末と言えば紅白、紅白と言えばもう一つの歌合戦が昨年はありました
▲大トリは和田アキ男⇒◆全曲目~昭和八十三年度!ひとり紅白歌合戦
●「蔡温の 琉歌」を耳にす 国会で
車中のラジオで国会中継を聞いていて、ビックリしたことがあります!
▲残ほまれそしられや~⇒◆蔡温の琉歌
<川柳応募期間12月1日~12月25日>⇒投稿はこちら
↓月刊くら若の申し込みはこちらから↓

Posted by 和家若造 at 21:09│Comments(2)
│最近のお仕事
この記事へのコメント
1月17日 14:00ですね。
行けるかな?
今年は休日&昼間ですね。
行けるかな?
今年は休日&昼間ですね。
Posted by まっきぃ at 2009年12月08日 23:00
こんにちは~~素敵な新年になるといいですね~風水!
Posted by 和家若造 at 2009年12月09日 13:18