カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2008年07月06日
サミット開幕前夜
明日から洞爺湖サミット。
北海道の皆さんは盛り上がっているんでしょうか?
沖縄の皆さんは、2000年が懐かしいですね。
というわけでちょいと復習と予習。
まずは各国の出席者
<参加国>:<2000年:沖縄>⇒<2008年:北海道>
カナダ:クレティエン首相⇒ハーパー首相
フランス:シラク大統領⇒サルコジ大統領
ドイツ:シュレーダー首相⇒メルケル首相
イタリア:アマート首相⇒ベルルスコーニ首相
日本:森喜朗首相⇒福田康夫首相
ロシア:プーチン大統領 ⇒メドベージェフ大統領
イギリス:ブレア首相⇒ブラウン首相
アメリカ:クリントン大統領⇒ブッシュ大統領
EC:プローディ欧州委員会委員長⇒バローゾ欧州委員会委員長
沖縄では、市町村が各国首脳を呼ぼうセレモニーが色々企画され、
具志川市にロシアのプーチン首相(柔道してました)
北谷町にイギリスのブレア首相(1840年北谷沖で英国のインディアンオーク号が難破したのを救助・保護の歴史)
南風原町にカナダのクレティエン首相(アイスホッケーの始球式参加、試合にも飛び入り参加)
宜野座村にイタリアのアマート首相(真実の口の除幕式)
宮古島の上野村にドイツのシュレーダー首相(ドイツ村訪問)
なんてことがありましたが、北海道もあるのかな~~楽しみですね。
カピローグでも「サミット」で検索してみました。
◆全国から2万人の警察官ありがとう⇒シリシリウリウリー17:期間中はマイカー自粛
◆その警察官へありがとうのラジオCM⇒わかりづらいぞ…微妙なオチで
◆サミット対策でなくなった?ハブ対マングース⇒シリシリウリウリー14:祝・移住90周年
◆糸満市はブレア首相をなぜ呼ばない?⇒海やからロンドンの郷2
◆サミットほとんど関係ないのですが…⇒シリシリウリウリー15:サミットでは議題にならない不平等…
一つ思い出したお話。
外国人がたくさん来る~~ということで英語の勉強を沢山した名護市の某博物館には期間中の外国人のお客様は誰もこなかった。日本人のお客さんも少なかった…。
ちょっとさみしい(涙)。
北海道の皆さんは盛り上がっているんでしょうか?
沖縄の皆さんは、2000年が懐かしいですね。
というわけでちょいと復習と予習。
まずは各国の出席者
<参加国>:<2000年:沖縄>⇒<2008年:北海道>
カナダ:クレティエン首相⇒ハーパー首相
フランス:シラク大統領⇒サルコジ大統領
ドイツ:シュレーダー首相⇒メルケル首相
イタリア:アマート首相⇒ベルルスコーニ首相
日本:森喜朗首相⇒福田康夫首相
ロシア:プーチン大統領 ⇒メドベージェフ大統領
イギリス:ブレア首相⇒ブラウン首相
アメリカ:クリントン大統領⇒ブッシュ大統領
EC:プローディ欧州委員会委員長⇒バローゾ欧州委員会委員長
沖縄では、市町村が各国首脳を呼ぼうセレモニーが色々企画され、
具志川市にロシアのプーチン首相(柔道してました)
北谷町にイギリスのブレア首相(1840年北谷沖で英国のインディアンオーク号が難破したのを救助・保護の歴史)
南風原町にカナダのクレティエン首相(アイスホッケーの始球式参加、試合にも飛び入り参加)
宜野座村にイタリアのアマート首相(真実の口の除幕式)
宮古島の上野村にドイツのシュレーダー首相(ドイツ村訪問)
なんてことがありましたが、北海道もあるのかな~~楽しみですね。
カピローグでも「サミット」で検索してみました。
◆全国から2万人の警察官ありがとう⇒シリシリウリウリー17:期間中はマイカー自粛
◆その警察官へありがとうのラジオCM⇒わかりづらいぞ…微妙なオチで
◆サミット対策でなくなった?ハブ対マングース⇒シリシリウリウリー14:祝・移住90周年
◆糸満市はブレア首相をなぜ呼ばない?⇒海やからロンドンの郷2
◆サミットほとんど関係ないのですが…⇒シリシリウリウリー15:サミットでは議題にならない不平等…
一つ思い出したお話。
外国人がたくさん来る~~ということで英語の勉強を沢山した名護市の某博物館には期間中の外国人のお客様は誰もこなかった。日本人のお客さんも少なかった…。
ちょっとさみしい(涙)。
Posted by 和家若造 at 23:03│Comments(0)
│なんだかブログっぽい
この記事へのトラックバック
久茂地の某バーで見つけました。スコッチこれでもかって並んでいました~残念なことにお名前覚えていません。お店の詳細情報は次の機会に…さて、その店のカウンターにありました。サ...
沖縄サミット記念ボトル【和家若造のカピローグ】at 2009年11月04日 21:51