カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2010年09月29日

シリシリウリウリー15:サミットでは議題にならない不平等…

サミットでは議題にならない不平等・不公平

 毎年2月プロ野球はキャンプイン。沖縄には全球団の半分が集結し、ファンにはうれしくてたまらない1ヶ月となる。キャンプ地巡りではテレビには出ない監督や選手の人間らしさを感じ、夜の街で出稽古中(自主トレかな)の面々に出会うこともあり、なかなか楽しい。この恵まれた環境のわりには沖縄では今ひとつプロ野球が盛り上がりに欠けると感じるのは私だけか…。

 沖縄でもやっぱり巨人ファンが多い。まだまだ地元にキャンプに来ているチームよりメディアの露出の高い方が人気である。でも彼らは日本一かわいそうな巨人ファンで東京ドームの試合をテレビで見ていない。日本テレビのネット局(他局と乗り合いのいわゆるクロスネットを含む)がないので、全国で唯一、地上波で東京ドームの巨人戦を見ることができないのがここ沖縄である。

 全国的に民放テレビのプロ野球中継の最大延長はほとんど21時24分までとなっている。放送終了後、すぐにラジオをつけたくなる時はかなりの盛り上がり中だが、去年は何度も落胆させられた。沖縄ではなんとラジオも途中で野球中継が打ち切られることが多い。ツーアウト満塁で一打逆転とか、後一球でゲームセットとかいう場面で何度涙を飲んだことか。結果は深夜のスポーツニュースでという寸止め地獄に耐え切れず、今では野球中継自体を見なくなった。台風により船や飛行機が欠航。そんな厳しい環境で暮らすとリアルタイム欲というのが薄れてくるのかもしれない。

 もちろんケーブルテレビやCS放送に加入してドームやその他の試合を観戦する熱狂的な野球ファンもいる。お金がかかる巨人ファンじゃなくて良かったとつくづく思うが、全国的な視野で見るとある意味、諸問題と肩を並べる不平等・不公平かもしれない。飲み屋のネーネーに野球はどこのファンと聞いた答えは「高校野球」。思わず納得の沖縄はもうすぐサミットです。

※沖縄JOHO 2000年6月号掲載
 


シリシリウリウリー15:サミットでは議題にならない不平等…
全24作品⇒若造沖縄新鮮体験コラム「シリシリウリウリー」インデックス


シリシリウリウリー15:サミットでは議題にならない不平等…
若造作品保存館⇒若造アーカイブズ


同じカテゴリー(アーカイブズ)の記事

Posted by 和家若造 at 16:15│Comments(4)アーカイブズ
この記事へのトラックバック
明日から洞爺湖サミット。北海道の皆さんは盛り上がっているんでしょうか?沖縄の皆さんは、2000年が懐かしいですね。というわけでちょいと復習と予習。まずは各国の出席者<参加国>...
サミット開幕前夜【和家若造のカピローグ】at 2008年07月06日 23:04
沖縄県内情報誌の沖縄JOHOに1999年4月~2001年3月までの2年間(24回)掲載された若造沖縄新鮮体験「シリシリウリウリー」です。ちなみに若造が沖縄に来たのは1998年8月でした。プチ背景⇒沖縄...
沖縄新鮮体験コラム「シリシリウリウリー」インデックス【和家若造のカピローグ】at 2010年09月30日 16:14
受信したのは鹿児島の電波です!若造の感動感謝リスペクト:KKR002「辺戸岬でカズダンスを見た勇者たち」「南の空の下僕らの希望の星を見に行こう」と題されたお話です。◆背景①沖縄の...
辺戸岬でカズダンスを見た勇者たち~リスペクト002【和家若造のカピローグ】at 2011年04月04日 12:12
この記事へのコメント
日テレ系列が無いなんて事、初めて聞きました。
チャンネルは幾つあるの?
それは、いろんな意味で不公平だね。
24時間テレビで募金したり、ウルトラクイズの予選も無いって事だよね。
ナントかならないもんかねぇ。。。
Posted by FRON at 2006年12月11日 11:38
沖縄にもドームとか作っちゃって、チームごと、沖縄にお引越ししたら
だめかなーーー。そんな安易な考えはだめか・・。
だって沖縄なんかメジャーなアーティスト一杯いるでしょ??
Posted by rinka at 2006年12月11日 11:45
日テレ… 社名変更しなきゃダメだな!
住んで見ないと、沖縄の不平等さは実感できないかもね。
つくづく今回訪問して、我々はまだ幸せなんだ~ と実感したよ。
南部の戦跡巡りもさることながら、硫黄島のドラマとリンクして見ました。
あれから60年以上経ったのに… もう60年も経ったのか…
逃げ場さえ無かった沖縄の人達の心情を考えると長崎や広島がクローズアップされがちだけど、もっともっと全国の人達に理解してもらわねばならない。
リゾート沖縄も確かに素敵だけど、傷ついた沖縄が脳裏から離れない…
若い人達に是非、歴史の現実を垣間見てもらいたいと切に思う。
Posted by AMOS at 2006年12月11日 18:06
>FRONさん
 民放は、フジテレビ系、TBS系、テレビ朝日系の3局です。

>24時間テレビで募金したり、ウルトラクイズの予選も無いって事だよね。
 仕込んだようないい質問(笑)。
 フジテレビ系の局が、枠を買っているようで、土曜日も11時からは日テレの番組やってました(恋のカラ騒ぎとかね)。30分の愛で地球は救えるか?っていつも思います(笑)。深夜も数時間するけどね。
 高校生クイズの予選もこのフジテレビ系がするんです。

>rinkaさん
 2月のキャンプには7チーム(プラス韓国の球団など)が来るけど、チームの引越しは難しいかも。
 1.人口が少なくて集客が見込めない
 2.台風シーズンは、相手チームが来れない

>AMOSさん
 南部戦跡を子供たちを回ってくれたありがとう。
 日テレに電話したら、「来ようとしたけど県内メディアの反対にあった」って言われました。


 ちなみに何で電話したかというと、日テレが流れていない地域を探すため。
 当時は、巨人キャンプをする宮崎県は流れてなかった(今は知らない)。
 でもドームの試合は他局が放送しているとのことでした。
 
 
Posted by 和家若造 at 2006年12月11日 22:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。