カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2008年06月16日

おじさん変じゃない~保育園

ドラマチック保育園004「おじさん変じゃない」

おじさん変じゃない~保育園

2007年4月より、若造の長女のカピ嬢は保育園に通っています。
若造が送り迎えすることが多いのですが、他の子供たちに会うのがけっこう楽しみです。
いつのまにか、若造は変なおじさんと呼ばれるようになっていました。

◆2007年4月頃
恐竜の本を読んでいた男の子たちと仲良くなって恐竜博士と呼ばれるまでになった話は
ドラマチック保育園001「恐竜博士」

◆2007年5月頃①
恐竜博士がいつの間にか変なおじさんと呼ばれれていた話は
ドラマチック保育園002「変なおじさん」

◆2007年5月頃②
変なおじさんってどんな意味かと理解した時の話は
ドラマチック保育園003「本当に変なおじさん」


「変なおじさん」と声をかけられるようになり、
子供たちとの距離は一気に縮まりました(ぺこり)。

しかし子供たちは、加減を知りません。
どんな状況でも「変なおじさ~ん」って声をかけてくれます。
たとえ整列中でも、たとえ園長先生のお話中であっても(汗)。

親が迎えに来て、連れられて帰る際にも「変なおじさん、バイバイ!」と言います。
「変なおじさん」は普通ほめ言葉ではありません…
ほとんどの保護者の方々が「ダメ、そんなこと言っちゃ!」って叱りつつ、
若造に「すいません」と謝ります…。


いえいえこっちがスイマセン(汗)。


ある日のカピ嬢迎え時、園庭には沢山の子供たち!
例によって、変なおじさ~んと声をかけて集まってくる子供たち。



その時事件は起こった…




一人の少女が




みんなに向かって




叫んだ!




「変なおじさんじゃない!」










そして若造のところに来て一言。









「おじさん変じゃないよ!」



うれしくて泣きそうな若造。



運命の出会いなのか?



若造があと40歳ほど若かったら、きっと付き合っていたかもしれない…。



しばらくして、4才の彼女の名前がMちゃんということを知る。




あれから1年…おかげさまでMちゃんとは順調に友達を続けさせてもらっております。



次回は、「所変わると…」「自称人気者」「まだわからないの?」なんて検討中。



同じカテゴリー(ドラチル(ドラマチックな子供たち))の記事

この記事へのトラックバック
ドラマチック保育園005「所変われば…」2007年4月より、若造の長女のカピ嬢は保育園に通っています。若造が送り迎えすることが多いのですが、他の子供たちに会うのがけっこう楽しみです...
所変われば…保育園【和家若造のカピローグ】at 2008年06月28日 22:59
ドラマチック保育園006「まだわからないの…」2007年4月より、若造の長女のカピ嬢は保育園に通っています。若造が送り迎えすることが多いのですが、他の子供たちに会うのがけっこう楽し...
まだわからないの…保育園【和家若造のカピローグ】at 2008年07月03日 15:16
ドラマチック保育園006「まだわからないの…」2007年4月より、若造の長女のカピ嬢は保育園に通っています。若造が送り迎えすることが多いのですが、他の子供たちに会うのがけっこう楽し...
まだわからないの…保育園【和家若造のカピローグ】at 2009年01月06日 12:34
ドラチル(ドラマチックな子供たち)「子育て」って言葉、なんだかしっくりこない(これまで普通に使ってきたのですが…汗)育てられているのはこっちかもってよく思うんです。「子育...
ドラチルインデックス(ドラマチックな子供たち)【和家若造のカピローグ】at 2009年01月06日 14:16
この記事へのコメント
次回の予告が、なんだか、

さ~て、来週のサザエさんは?
・・・・の3本です!んぅわぽぽ・・ (喉つまらす・・)

みたいでいい感じで、懐かしかったデス。
Posted by manzo at 2008年06月17日 18:55
>manzoさん
 言われると次回予告はサザエさんですね~
 「んぐぁうぐ」(若造にはこんな感じに聞こえる)っぽいですよね(笑)。
Posted by 和家若造 at 2008年06月18日 10:53
サザエさん、私も「ふんがぐぐ」と聞こえるんだけど・・
私の友達は「つっまっちゃった!」と言い張るんですけど・・(笑)
Posted by Qoo at 2008年06月29日 09:33
>Qooさん
 「つっまっちゃった!」はないでしょう…
 でも意味的にはそっちかな。
 「ふんがぐぐ」を「つっまっちゃった!」で言ってみると意外にあってるな~~(知りたい!)
Posted by 和家若造 at 2008年06月30日 16:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。