カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2007年09月21日
挨拶列伝010「第一問、初代生徒会長の名前は」
若造挨拶列伝WAR010「第一問、初代生徒会長の名前は」

和家若造の本名“萩原雄三”っていいます。あ~言っちゃったシリーズ4。
「あ~言っちゃったシリーズ」
1.盲腸の手術台で⇒荻じゃなくて萩
2.山の手線で上司に⇒菅じゃなくて萩
3.昔の先輩に⇒萩原は元気?
◆初代生徒会長編その5<第一回学校祭② ○×クイズ司会>
それでは第一問。
我が札幌新川高校の初代生徒会長の名前は「はぎはらゆうぞう」である。さーて○か、×か?
※挨拶というよりは、司会中のトークからの列伝入り。「学校祭の○×ゲームの第一問の問題」
◆背景
第一回学校祭の開会宣言が終了。
若造は、全校参加のアトラクションの新川高校豆知識○×ゲームの司会進行役だった。
○×ゲームとは当時全盛だったアメリカ横断ウルトラクイズの予選用の二者択一クイズ
◆問題係兼務
進行しながら問題を読む若造と、○×の答えを出す数人以外の生徒はクイズに全員参加だった。
一問目は「例題」みたいもんで、誰でもわかる問題にしようといくことになった。
ということで問題は若造が作った。
◆思わぬ展開…
3年生を中心にする全校生徒の半数近くが×に移動した…。
あれ?クイズやりたくないの?…まーいっかと思う若造。
答えはもちろん○。どよめくグランド。なんか変な感じ・・・。
しかし進行は続きます。第2問…と1000人以上から優勝者を無事決定。
優勝は1年生、準優勝は2年生のどちらも女子。
◆追加背景
若造の名字って萩原と書いて「はぎはら」と読むんです。
小学校1年生の先生にこの字は「はぎわら」としか読まないと断言され、ちょいと傷ついたこともあります…
でも戸籍は「はぎはら」なんです。
◆真相発覚…ひっかけじゃないよ
第一問で×と答えたメンバーは、ひっかけ問題と思ったようです。
「はぎわら」じゃなく「はぎはら」だなんてほとんど知らない話。
わかりやすようにあまりにもゆっくり「は・ぎ・は・ら」と言ったのが誤解のもと。
「はぎわら」なのに「はぎはら」と言ってひっかけてると思った3年生200人以上。
その3年生の姿を見て、彼らは間違うはずないと後を追った1・2年生200人以上。
あれから25年間、結婚式の2次会などで○×ゲームの進行を何十回としているが、
この問題は出していない…。
萩原を「はぎわら」「はぎはら」の違いの前に「萩原(はぎはら)」「荻原(おぎはら)」の区別をしっかりしなくてはいけません…だれが?

和家若造の本名“萩原雄三”っていいます。あ~言っちゃったシリーズ4。
「あ~言っちゃったシリーズ」
1.盲腸の手術台で⇒荻じゃなくて萩
2.山の手線で上司に⇒菅じゃなくて萩
3.昔の先輩に⇒萩原は元気?
◆初代生徒会長編その5<第一回学校祭② ○×クイズ司会>
それでは第一問。
我が札幌新川高校の初代生徒会長の名前は「はぎはらゆうぞう」である。さーて○か、×か?
※挨拶というよりは、司会中のトークからの列伝入り。「学校祭の○×ゲームの第一問の問題」
◆背景
第一回学校祭の開会宣言が終了。
若造は、全校参加のアトラクションの新川高校豆知識○×ゲームの司会進行役だった。
○×ゲームとは当時全盛だったアメリカ横断ウルトラクイズの予選用の二者択一クイズ
◆問題係兼務
進行しながら問題を読む若造と、○×の答えを出す数人以外の生徒はクイズに全員参加だった。
一問目は「例題」みたいもんで、誰でもわかる問題にしようといくことになった。
ということで問題は若造が作った。
◆思わぬ展開…
3年生を中心にする全校生徒の半数近くが×に移動した…。
あれ?クイズやりたくないの?…まーいっかと思う若造。
答えはもちろん○。どよめくグランド。なんか変な感じ・・・。
しかし進行は続きます。第2問…と1000人以上から優勝者を無事決定。
優勝は1年生、準優勝は2年生のどちらも女子。
◆追加背景
若造の名字って萩原と書いて「はぎはら」と読むんです。
小学校1年生の先生にこの字は「はぎわら」としか読まないと断言され、ちょいと傷ついたこともあります…
でも戸籍は「はぎはら」なんです。
◆真相発覚…ひっかけじゃないよ
第一問で×と答えたメンバーは、ひっかけ問題と思ったようです。
「はぎわら」じゃなく「はぎはら」だなんてほとんど知らない話。
わかりやすようにあまりにもゆっくり「は・ぎ・は・ら」と言ったのが誤解のもと。
「はぎわら」なのに「はぎはら」と言ってひっかけてると思った3年生200人以上。
その3年生の姿を見て、彼らは間違うはずないと後を追った1・2年生200人以上。
あれから25年間、結婚式の2次会などで○×ゲームの進行を何十回としているが、
この問題は出していない…。
萩原を「はぎわら」「はぎはら」の違いの前に「萩原(はぎはら)」「荻原(おぎはら)」の区別をしっかりしなくてはいけません…だれが?
Posted by 和家若造 at 23:33│Comments(4)
│挨拶列伝
この記事へのトラックバック
若造挨拶列伝(WAR)のインデックス若造挨拶列伝スタート!WAR01「あなたの彼女も見ているよ!」(札幌新川高校初代体育委員長編)WAR02「時間がないんだ青春は!」(体育委員長編)WA...
若造挨拶列伝インデックス【和家若造のカピローグ】at 2008年07月16日 22:13
WMC002 札幌市立発寒小学校若造のこれまでの習い事をカウントしちゃおう企画若造学歴(マナブレーキ) Wakazo Manabureki CountWMC002 札幌市立発寒小学校 ■期間:昭和45~46年(若造小学校1...
WMC002 札幌市立発寒小学校【和家若造のカピローグ】at 2008年07月26日 13:55
検索されました008(20100430)はぎはら はぎわら1. 仲井真弘多 ポスター2. サラダパン3. 直腸診4. 沖縄 トレンディ5. 沖映通り6. 三歳児検診7. 親睦会 差し入れ8. はぎはら はぎわら9. 薫風茶寮10....
「はぎはら はぎわら」で検索されました【和家若造のカピローグ】at 2010年05月03日 21:00
この記事へのコメント
w第一問でゴッソリ居なくなっちゃったんですか?w
アイタタ。。。w
でも、確実に生徒会長の名前憶えてくれたでしょうね。
。。その日休んでた生徒は未だ「はぎわら」だと思ってたりして。w
アイタタ。。。w
でも、確実に生徒会長の名前憶えてくれたでしょうね。
。。その日休んでた生徒は未だ「はぎわら」だと思ってたりして。w
Posted by じぇい at 2007年09月22日 17:11
>じぇいさん
しかし、1~2年生は、なぜ3年生が動いたかがわからないままなので、逆に「はぎはら」も「はぎはら」も会長名から封印されたのかもしれない…。
しかし、1~2年生は、なぜ3年生が動いたかがわからないままなので、逆に「はぎはら」も「はぎはら」も会長名から封印されたのかもしれない…。
Posted by 和家若造 at 2007年09月22日 20:11
雄三さんご無沙汰していますが、いつも活動的で元気に沖縄人として活躍のこと何よりです。定期的に送っていただき頼もしく思っています。
さて、以前サミット前には議会視察でお世話になりました。実は、来月再び、那覇市と名護市、恩納村を議会所属会派九名で視察に行くことになりました。
ついては、雄三さんに視察先の手配を(経費はお支払いいたします)お願いしたくメールいたしました。
11月19
さて、以前サミット前には議会視察でお世話になりました。実は、来月再び、那覇市と名護市、恩納村を議会所属会派九名で視察に行くことになりました。
ついては、雄三さんに視察先の手配を(経費はお支払いいたします)お願いしたくメールいたしました。
11月19
Posted by あびこ雅浩 at 2009年10月19日 10:23
>あびこ雅浩さま
ご無沙汰です。
もちろん喜んで~~アテンドいたします!
ご無沙汰です。
もちろん喜んで~~アテンドいたします!
Posted by 和家若造
at 2009年10月21日 01:31
