カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2011年07月01日

「あのつく言葉はなんですか?」~遊びネタ025

一緒に言って合ったら楽しい~~

若造遊びネタ帳

若造がカピ嬢や公園キッズたちと楽しんだ遊びのネタを綴っていきます!
目指せ~遊びのガキ大将!

「あのつく言葉はなんですか?」~遊びネタ025
 ⇒若造遊びのネタ帳インデックス


◆背景
勝ち負けを争わない、WinWinを目指すゲームです。
勝ち負けを争うことももちろん大切です。でも子供の体調の悪い時など、その勝ち負けで更に機嫌が悪くなっては困ります。わざと負けるのではなく、一緒に勝ちを目指すのが一体感もでてきて楽しいです。

「あ」のつく系
◆遊びネタ004⇒「あ」のつくものを描いてみよう!

勝ち負けを争わない系
◆遊びネタ011⇒負けのいない顔ジャンケン


◆若造遊びネタ帳025「あのつく言葉はなんですか?」
用意するもの
・参加者(2人以上)

◆ルール
ある条件(例えば、「あ」のつく言葉)で、思いついた言葉を一緒に言って、同じだったら楽しい。

※順番にAB交代する
A「“あ”のつく言葉はなんですか?」
B「(考えて思いついたら)決~ま~った!」
AB「せーのーで、◯◯◯」

※同じだったら一緒に喜ぶ
A「せーのーで、アサガオ」
B「せーのーで、アサガオ」
やった~~!

※違っていたら、自分で言った方を勧める
A「せーのーで、赤」
B「せーのーで、青」
・・・
A「赤お願いしますよ~~」
B「青お願いしますよ~~」

◆ヒント
・順番に「あ・い・う・え・お」と進めていく
思いついた物から、段々と相手が言いそうなものを考え始めます。

◆応用
・色シリーズ(赤い色のものなんですか?)
・果物シリース(くだものの名前なんですか?)
・ミックス(赤い果物なんですか?)
・乗り物(乗り物の名前なんですか?)
・お正月(お正月の食べ物なんですか?お正月の遊びなんですか?)
・友達(1年1組の友達だれですか?)
などなど








「あのつく言葉はなんですか?」~遊びネタ025

Internet ExplorerとFirefox以外では流れないかも…(ぺこり)
    「あのつく言葉はなんですか?」~遊びネタ025   「あのつく言葉はなんですか?」はちょっとした時間で遊べます。更に応用すると、予習(これから山に行く何して遊ぶ?)・復習(今日海で遊んだ何が楽しかった?)的に行事と結びつけることも可能ですよね。
ワケイエロー参上!イエローラインは気になるンジャー


同じカテゴリー(ドラチル(ドラマチックな子供たち))の記事

この記事へのトラックバック
小学校1年生のカピ嬢の国語の宿題には「あ」のつく言葉をたくさん書くなんてありました若造遊びネタ帳若造がカピ嬢や公園キッズたちと楽しんだ遊びのネタを綴っていきます!目指せ~...
「あのつく言葉で褒め合おう」~遊びネタ027【和家若造のカピローグ】at 2011年07月02日 16:43
しりとり完璧マン養成遊び…かもしれません。若造遊びネタ帳若造がカピ嬢や公園キッズたちと楽しんだ遊びのネタを綴っていきます!目指せ~遊びのガキ大将! ⇒若造遊びのネタ帳イン...
「あ」のつく言葉を沢山言う~遊びネタ030【和家若造のカピローグ】at 2011年08月24日 11:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。