カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2010年09月09日

それはエコなのか?・・・新企画スタート

エコはエコロジー(Ecology)のecoです。

・環境に配慮する
・地球にやさい

などの意味で使われることが多いですよね。

言葉だけが先行しちゃって、これさえ使えばもう大丈夫なんてことはありませんか?
(エコって言葉に限らないんですけどね・・・)


それはエコなのか?・・・新企画スタート
それはエコなのか?のインデックスは、この記事にトラックバックしていくます。


■若造の環境関連記事
若造仕事歴転がる石⇒◆RS045「環境イベントのブース企画・制作」
若造仕事歴転がる石⇒◆RS046「環境イベントのブース運営」

若造肩書⇒◆001環境大臣

お手伝いしました⇒MOTTAINAIキッズ植林プロジェクトin沖縄

若造学ぶ歴⇒沖縄国際大学講義「エコロジーの思想」(社会人受講)
※未掲載

■黄レンジャー
Internet ExplorerとFirefox以外では流れないかも…(ぺこり)
   それはエコなのか?・・・新企画スタート  若造の環境との出会いは環境庁(当時)の地球温暖化防止イベントのブースの企画制作をしたこと。そして沖国大のエコロジーの思想の講義を社会人受講したこと・・・かな
ワケイエロー参上!イエローラインは気になるンジャー




同じカテゴリー(なんだかブログっぽい)の記事

この記事へのトラックバック
ゴミは分別して捨てましょう。さんまのほんまでっかテレビで、分別しちゃいけないと熱く語る専門家の方がいましたが、今回は違う話です。ゴミは分別して捨てましょう。・・・これはエ...
分別されたゴミ~それはエコなのか?【和家若造のカピローグ】at 2010年09月09日 13:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。