カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2009年01月13日
バースデーケーキを作る2009
2009年1月11日はカピ嬢の満4歳の誕生日。
去年に引き続き本人がケーキを作りました。
⇒バースデーケーキを作る2008
■楽しい時間を過ごしました~~
工程紹介をダイジェストで!
緊張気味の顔で、スポンジケーキの材料をボールに

「1人でやるからね!」とカピママに確認

※ハンドミキサーがない我が家は3人で交替して泡立てました…
しっかり泡だてたものを型枠へ

は~い焼きあがり~上下2つに切りました

ホイップクリームを塗ります

イチゴ・キウイ・桃とフルーツを並べます

ホイップクリームを絞り袋でデコレートします

仕上げの飾り付け~~ほっぺたにも~~

ニッコリ~~ご満悦

素敵な一年になりますように

楽しい時間をありがとうございました。
ケーキをもってハイポーズ!⇒カピパパ昨年に引き続きケーキを3人で作るの巻

去年に引き続き本人がケーキを作りました。
⇒バースデーケーキを作る2008
■楽しい時間を過ごしました~~
工程紹介をダイジェストで!
緊張気味の顔で、スポンジケーキの材料をボールに

「1人でやるからね!」とカピママに確認

※ハンドミキサーがない我が家は3人で交替して泡立てました…
しっかり泡だてたものを型枠へ

は~い焼きあがり~上下2つに切りました

ホイップクリームを塗ります

イチゴ・キウイ・桃とフルーツを並べます

ホイップクリームを絞り袋でデコレートします

仕上げの飾り付け~~ほっぺたにも~~

ニッコリ~~ご満悦

素敵な一年になりますように

楽しい時間をありがとうございました。
ケーキをもってハイポーズ!⇒カピパパ昨年に引き続きケーキを3人で作るの巻

Posted by 和家若造 at 21:15│Comments(11)
│ドラチル(ドラマチックな子供たち)
この記事へのトラックバック
2009年1月11日〜カピ嬢4回目の誕生日自分でケーキを作りました 。ケーキの材料の箱に入っていたボール紙で何を作るのでしょうか?■ケーキを持ったカピ嬢の笑顔⇒カピパパ昨年に引き...
カピパパケーキ作りクイズを4コマで考えてみるの巻【カピパパ】at 2009年01月19日 14:56
2009年1月11日〜カピ嬢4回目の誕生日!昨年に引き続き、誕生ケーキは家族で作りました。
■製作模様⇒バースデーケーキを作る2009
■製作模様⇒バースデーケーキを作る2009
カピパパ昨年に引き続きケーキを3人で作るの巻【カピパパ】at 2009年01月19日 15:07
何を描いたのでしょう? カピ嬢の4歳の誕生日~自らバースデーケーキを作りました■出来上がったケーキを持ったカピ嬢の笑顔⇒カピパパ昨年に引き続きケーキを3人で作るの巻■ケ...
ケーキが焼きあがる時間に…【和家若造のカピローグ】at 2009年01月19日 15:58
ドラチル(ドラマチックな子供たち)「子育て」って言葉、なんだかしっくりこない(これまで普通に使ってきたのですが…汗)育てられているのはこっちかもってよく思うんです。「子育...
ドラチルインデックス(ドラマチックな子供たち)【和家若造のカピローグ】at 2009年03月05日 16:42
那覇市新都心のカフェワンオアエイトの2009年9月の展示会は「ほんわかしあわせ写真展」です!カフェワンオアエイトのブログ⇒ほんわかしあわせ写真展~8月の展示会思わずほほえみこぼ...
ほんわかしあわせ写真展に応募!【和家若造のカピローグ】at 2009年09月10日 22:55
2009年1月11日はカピ嬢の4歳の誕生日でした。既に9か月が過ぎて時効(なんの?)かもしれないので、思い出してつづってみよう。その日は、昨年の同様に家族でバースデーケーキ作りを...
誕生日の忘れもの…しかも3つ【和家若造のカピローグ】at 2009年10月21日 13:41
検索されました037(20100810)3歳 バースデーケーキ1. ホテルの皿洗い2. 3歳 バースデーケーキ3. 札幌 藁人形4. 沖縄 がりがり5. 電化製品 安く買う方法6. キブツ バルカイ7. 初姫8. 沖縄黒糖 ...
「3歳 バースデーケーキ」で検索されました【和家若造のカピローグ】at 2010年08月10日 10:28
この記事へのコメント
和家若造さん。
昨日は学びの時間をありがとうございます。
お嬢様のお誕生日おめでとうございます。
ケーキづくりも楽しそうですね。
素晴らしい年になりますように!
これからも末永いお付き合いを願っております。
宜しくお願いします。
昨日は学びの時間をありがとうございます。
お嬢様のお誕生日おめでとうございます。
ケーキづくりも楽しそうですね。
素晴らしい年になりますように!
これからも末永いお付き合いを願っております。
宜しくお願いします。
Posted by 東舟道 at 2009年01月14日 21:47
>東舟道 さん
新入社員の紹介DVDや小説など刺激いっぱいありがとうございました。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
新入社員の紹介DVDや小説など刺激いっぱいありがとうございました。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。
Posted by 和家若造
at 2009年01月14日 22:18

大きくなりましたね、とっても可愛いし。
お誕生日おめでとう。
お誕生日おめでとう。
Posted by socks at 2009年01月15日 00:57
もう四歳なんだ・・・
早いねぇ。
子供の寝顔と笑顔には癒されるよね。
早いねぇ。
子供の寝顔と笑顔には癒されるよね。
Posted by FRON at 2009年01月15日 01:08
あ、ワタシと1日違いでしたよね~
お誕生日おめでとうございますm(_ _)m
自分でケーキ作るなんてスゴい!
お誕生日おめでとうございますm(_ _)m
自分でケーキ作るなんてスゴい!
Posted by siz at 2009年01月15日 04:20
お誕生日おめでとうございます。
生地から作るなんてすごい!
いつもニコニコかわいいですね。
生地から作るなんてすごい!
いつもニコニコかわいいですね。
Posted by takeharu
at 2009年01月15日 09:51

こっちは、生クリーム入手困難なんで、
自家製生ケーキは、まず牛(ホルスタイン)を育てる
ところから、始めなければなりません・・。
長期計画になるけど、それもアリかもw。
自家製生ケーキは、まず牛(ホルスタイン)を育てる
ところから、始めなければなりません・・。
長期計画になるけど、それもアリかもw。
Posted by Sahhal Manzo at 2009年01月15日 12:24
>socksさん
ありがとうございます。
先日、身長が100センチを3ミリ超えました…
>FRONさん
その通りで、とっても癒されます。
>sizさん
一日違いですよね。
クリスマスと近いので、自分たちで作ることにしております。
>takeharuさん
パッケージにオーブンに入れるまで10分という簡単な材料です。
ハンドミキサー無いので、40分はかかりますが…(汗)
>Sahhal Manzoさん
宗教上の理由ですか?
じゃー山羊ちちで…
ありがとうございます。
先日、身長が100センチを3ミリ超えました…
>FRONさん
その通りで、とっても癒されます。
>sizさん
一日違いですよね。
クリスマスと近いので、自分たちで作ることにしております。
>takeharuさん
パッケージにオーブンに入れるまで10分という簡単な材料です。
ハンドミキサー無いので、40分はかかりますが…(汗)
>Sahhal Manzoさん
宗教上の理由ですか?
じゃー山羊ちちで…
Posted by 和家若造 at 2009年01月15日 12:41
先日国際通りでバッタリ会ったとき、カピ嬢が大人になっててビックリしました。
顔はカピパパにちょっと似てて、手足の長さはカピママにそっくりでいたね。
将来はモデルさんかな?
顔はカピパパにちょっと似てて、手足の長さはカピママにそっくりでいたね。
将来はモデルさんかな?
Posted by saoriman at 2009年01月15日 20:05
三指!
お久しぶりです!
伊平屋でお菓子屋さんをしている藤田淳志です。
昔は札幌で民さんの息子をしていました。
民さんから那覇にいるということはきいていましたが、
60年史をみて懐かしくブログを探しました。
士別での田んぼに自転車の話は、よくおぼえています。
いまだに笑えました・・・
ではまた・・・
お久しぶりです!
伊平屋でお菓子屋さんをしている藤田淳志です。
昔は札幌で民さんの息子をしていました。
民さんから那覇にいるということはきいていましたが、
60年史をみて懐かしくブログを探しました。
士別での田んぼに自転車の話は、よくおぼえています。
いまだに笑えました・・・
ではまた・・・
Posted by papassier at 2009年01月16日 13:36
>saorimanさん
「国際通りでバッタリ会う」…なんだかめちゃくちゃ沖縄ですね。
体がパンダで、尻尾がウサギに似てます(笑)。
>papassierさん
すげ~コメントありがとう。
すごい近い所にいたんだね~しかも微妙に遠いし(笑)。
今後ともよろしくです。
「国際通りでバッタリ会う」…なんだかめちゃくちゃ沖縄ですね。
体がパンダで、尻尾がウサギに似てます(笑)。
>papassierさん
すげ~コメントありがとう。
すごい近い所にいたんだね~しかも微妙に遠いし(笑)。
今後ともよろしくです。
Posted by 和家若造
at 2009年01月16日 14:39
