カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2008年09月16日
その気持ちわかるぞTシャツ!土産001
沖縄土産発見伝…001「しかも子供用」
(2008年9月・那覇市平和通り・Tシャツ)
こんなTシャツ見つけました。
Tシャツはメッセージ?ポリシー?生きざま?魂?
…ふざけたものが多いですが、若造の心を打った一枚!

このくそいそがしいのに
おまえは
沖縄か~!!
沖縄に来るのを内緒にしている方いらっしゃいます…。
この前会った札幌の友人は、「利尻島(北海道の離島)でキャンプしているので携帯電話は届かないはず…」って職場には言ってきたとのこと。
このTシャツを見つけたのは平和通り
⇒カピ嬢自転車散歩コース
ついでに行った牧志公設市場
⇒豚顔サングラスと一緒に
沖縄土産発見伝
⇒インデックス

(2008年9月・那覇市平和通り・Tシャツ)
こんなTシャツ見つけました。
Tシャツはメッセージ?ポリシー?生きざま?魂?
…ふざけたものが多いですが、若造の心を打った一枚!

このくそいそがしいのに
おまえは
沖縄か~!!
沖縄に来るのを内緒にしている方いらっしゃいます…。
この前会った札幌の友人は、「利尻島(北海道の離島)でキャンプしているので携帯電話は届かないはず…」って職場には言ってきたとのこと。
このTシャツを見つけたのは平和通り
⇒カピ嬢自転車散歩コース
ついでに行った牧志公設市場
⇒豚顔サングラスと一緒に
沖縄土産発見伝
⇒インデックス

Posted by 和家若造 at 16:31│Comments(6)
│沖縄土産発見伝
この記事へのトラックバック
2008年9月某日。
那覇市の牧志公設市場でサングラスをかけるカピ嬢とカピパパ(なんでやねん…)
公設市場に向かう平和通り⇒自転車カピ嬢
平和通りではこんなもの発見
⇒このく...
抱っこ保留中019【Dacco100‐motto】at 2008年09月16日 16:35
2008年9月某日。那覇市牧志の平和通り。観光客でいっぱいの中をジモティ(地元人)っぽく自転車で移動中。…奥の方まで来て人通りが少なくなったので、撮影しました!
◆この通りでは...
◆この通りでは...
カピパパ地元人(ジモティ)っぽく自転車で行くの巻【カピパパ】at 2008年09月16日 16:36
若造がみつけた沖縄土産紹介します。勧めたいものも…そうでないものも…あるわけさ~わけさん沖縄土産発見伝インデックス ◆001:このくそいそがしいのにお前は沖縄か!!Tシャツ子供...
沖縄土産発見伝インデックス【和家若造のカピローグ】at 2008年09月16日 16:55
検索されました047(20100917)Tシャツ おまえは沖縄1. 三輪バイク 沖縄2. Tシャツ おまえは沖縄3. 川柳募集4. なぜ赤くなるのか5. 平良ヒロミ6. 学校祭 川柳7. 岸英光 コーチング クリア...
「Tシャツ おまえは沖縄」で検索されました【和家若造のカピローグ】at 2010年09月17日 10:46
那覇市の国際通りにはおもしろいTシャツ沢山売ってます。ちょっと前までは、高校生の修学旅行などをメインターゲットにした部活シリーズが人気でした。野球部・蹴球部・剣道部・柔道...
保育士魂と佐川魂【和家若造のカピローグ】at 2010年10月26日 16:08
2010年10月8日は俳優のウエンツ瑛士さんの誕生日でしたが、おとなのトレンディ11月号の発売日でもありました! 表紙はGrande(グランデ)のAinoちゃん(左)とYuriちゃん(中央)Ruiちゃん(...
おとなのトレンディ11月号(2010年)【和家若造のカピローグ】at 2010年12月14日 12:55
この記事へのコメント
今、伊良部島でBARを営んでいる友人が
波乗りをしに遊びに来ています。
彼に聞いた話ですが、沖縄の人はすぐ、「素晴らしい!」
と、言うそうですね。 なんでなの???
波乗りをしに遊びに来ています。
彼に聞いた話ですが、沖縄の人はすぐ、「素晴らしい!」
と、言うそうですね。 なんでなの???
Posted by manzo at 2008年09月16日 17:37
悪い事してないのに、、なにこの罪悪感っ!w
沖縄に旅立つ前日に、
会社の皆はその背中を見て思う言葉なのでしょうけど。。
沖縄に来てる観光客ほとんどが着てたら面白いのに!w
沖縄に旅立つ前日に、
会社の皆はその背中を見て思う言葉なのでしょうけど。。
沖縄に来てる観光客ほとんどが着てたら面白いのに!w
Posted by じぇい at 2008年09月17日 09:43
>manzoさん
沖縄人は気軽に「素晴らしい!」を言います。
実は気がつかなかったんですけど、周り聞いたらよく言うよって答えが返ってきました。県外の人はちょっと大げさな感じがしてなかなか使えませんよね。
質問は使うかどうかじゃなくて、理由ですよね…。
若造推測ではアメリカ文化。
米兵が気軽に使う「ワンダフル」を訳して使っているのではないでしょうか?
>じぇいさん
必ず着なきゃならない条例にしちゃおう!
じぇいさんが沖縄県知事に立候補する際の公約にしてください!
沖縄人は気軽に「素晴らしい!」を言います。
実は気がつかなかったんですけど、周り聞いたらよく言うよって答えが返ってきました。県外の人はちょっと大げさな感じがしてなかなか使えませんよね。
質問は使うかどうかじゃなくて、理由ですよね…。
若造推測ではアメリカ文化。
米兵が気軽に使う「ワンダフル」を訳して使っているのではないでしょうか?
>じぇいさん
必ず着なきゃならない条例にしちゃおう!
じぇいさんが沖縄県知事に立候補する際の公約にしてください!
Posted by 和家若造 at 2008年09月17日 10:54
別解釈を発見。
若造は「こんなに忙しい時に、沖縄に行くの?」かと思ってました。
とある沖縄人の解釈では「こんなに忙しい時にのんびり(ちんたら)仕事しやがって、おまえはあのゆっくり時間が流れているといわれる沖縄か?」でした。
若造は「こんなに忙しい時に、沖縄に行くの?」かと思ってました。
とある沖縄人の解釈では「こんなに忙しい時にのんびり(ちんたら)仕事しやがって、おまえはあのゆっくり時間が流れているといわれる沖縄か?」でした。
Posted by 和家若造 at 2010年05月17日 10:04
なるほどね~解釈もいろいろ。
私は若ちゃんと同じ・・やっぱり北海道人だからかしら?
でもこのTシャツサイコ~!!
センスあるな~(時効警察くらいセンスあると思う)
また面白いの見つけたら教えて~!!!(笑)
私は若ちゃんと同じ・・やっぱり北海道人だからかしら?
でもこのTシャツサイコ~!!
センスあるな~(時効警察くらいセンスあると思う)
また面白いの見つけたら教えて~!!!(笑)
Posted by Qoo at 2010年05月18日 09:42
>Qooさん
那覇の国際通りには「日本一ふざけたTシャツ屋」系の店が複数あります。
そこが本当の日本一かはしらないけど…
このセンスに反応するのが、時効警察仲間っぽいよね。
那覇の国際通りには「日本一ふざけたTシャツ屋」系の店が複数あります。
そこが本当の日本一かはしらないけど…
このセンスに反応するのが、時効警察仲間っぽいよね。
Posted by 和家若造
at 2010年05月18日 13:20
