カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2012年08月21日

泥団子コロコロカーリング~遊びネタ044

我が家のベランダにこっそり置かれた泥団子

泥団子コロコロカーリング~遊びネタ044
 泥団子オリンピックはまだまだ続きます

若造遊びネタ帳

若造がカピ嬢や公園キッズたちと楽しんだ遊びのネタを綴っていきます!
目指せ~遊びのガキ大将!

泥団子コロコロカーリング~遊びネタ044
 ⇒若造遊びのネタ帳インデックス


◆背景
カピ嬢と泥団子を作りました。そして坂道転がしオリンピックをしました。
遊びネタ043⇒泥団子オリンピック

あまりにも愛着が湧き、泥団子を捨てられなくなった~~カピ嬢は、作った泥団子全員自宅に連れて帰りました~カピママには内緒で自宅のベランダに泥団子がこっそり並んでいました。


◆若造遊びネタ帳044第2回泥団子オリンピック~コロコロカーリング
用意するもの
・泥団子
・平らなところ(坂でも凸凹でも芝生でもそれなりに楽しめそう)
・チョーク(若造は軽石で代用)

◆丸いものがあるんです
あれから5日がたちました~。しっかり乾いて強度もバッチリの泥団子たちです。丸いものなんですから、ボールでもビー玉でもできることは全て泥団子でもできそうです。
…と思ったら、壊れちゃうので野球などは無理ですよね。転がす系ならバッチリです。

◆実は丸くないんです。
丸いものと思ったら、そんなに丸くないんです。しっかりイビツになっています。転がすと思ってもいない方に進んじゃったりもします。その意外性が楽しいですよね。

◆ポイント制です
 ここに止まったら何点なんて、エリアを決めます
泥団子コロコロカーリング~遊びネタ044
 以外に難しかったりします。

泥団子コロコロカーリング~遊びネタ044
 しっかり狙って

泥団子コロコロカーリング~遊びネタ044
 転がします

◆カーリング要素
止まった場所の得点を加算してもいいですし、泥団子をそのまま置いてカーリング的に突き出していってもいいです。あんまり勢いをつけると当たった時の衝撃で壊れちゃうのでご注意ください~やさしくね。

乾燥の段階で最初からヒビが入っていたり、かけていたりするものもありました。やっぱり大きいものほど強度が弱いようです。今度はじっくり時間をかけて作らなくちゃ~~。






泥団子コロコロカーリング~遊びネタ044


    泥団子コロコロカーリング~遊びネタ044   あまりにも破損が多くなり、再度泥団子を作りにいきました。今度はなるべく大きなものをと考えたカピ嬢は、これまでのピンポン玉・テニスボールサイズから、野球のボールや小さ目のソフトボールサイズに挑戦しました~~。            ちょっとサイズを欲張りすぎて~~運んで来る途中の自転車のかごの中で割れてちゃいました(泣)
ワケイエロー参上!イエローラインは気になるンジャー


同じカテゴリー(ドラチル(ドラマチックな子供たち))の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。