カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2012年03月20日

那覇老朽校舎補修へ~沖縄タイムス

一日も早く子どもたちの安全を確保するのはおとなの責任です。

那覇市の学校って危ないんです
那覇市10校が危険な老朽校舎~琉球新報

市教育は点検実施を十分でなかったと謝罪
那覇市謝罪、補修工事着手~危険校舎 27幼小中に 琉球新報

 2012年3月16日沖縄タイムスより
那覇老朽校舎補修へ~沖縄タイムス
老朽校舎補修へ
那覇市議会要請

3月21日本会議に提案


 那覇市立の小中学校と幼稚園にコンクリートの剥がれや鉄筋むき出しなどの危険な校舎や体育館がある問題で、那覇市議会教育福祉常任委員会は15日、翁長雄志市長に老朽化の調査いや補修に必要な予算措置を早急に求める要請決議案を求めた。21日の最終本会議に提出する。

 決議案では、建築資材としての海砂の使用や、台風や海風による塩害など、県内特有の事情があるとして、一括交付金を活用した予算化を求めている。

 市内の28校で、建物の梁や柱などの主要な構造部分で強度不足が懸念され、安全な教育環境が確保できていないと指摘。児童・生徒の学習活動に支障をきたし、保護者にも不安を与えている、と強調した。

 委員会は14日、若狭小学校や真和志中学校など市内6校を初めて視察。市教育委員会施設課から、今後の建て替えや補修計画について説明を受けた。同委員会は今後も、危険箇所を視察する方針という。


********************************************
あなたはどっちと思いますか?
これで安全⇔いえいえこれからです
台風や海風による塩害だからしょうが無い⇔点検してない人的ミス
よく視察してくれた⇔えっ今までしてなかったの?
市教委施設課の説明はばっちり⇔いえいえミスしていた側の説明ってどうなの?



同じカテゴリー(久茂地小学校統廃合)の記事

この記事へのトラックバック
子どもたちが犠牲になる仕組みです~「建て替えの方が交付金が多く出るから補修せず、建て替え時期を待つ」シンポジウムに参加してきました(傍聴してきました)今、沖縄の子どもたち...
沖縄の子どもたちは守られているかシンポ~沖縄タイムス【和家若造のカピローグ】at 2012年03月20日 21:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。