カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2012年01月05日
若造は何を語るのか~県民提案型グッジョブ推進事業
県民提案型グッジョブ推進事業の1つとして、平成24年1月8日・9日、興南中学校校舎を会場に、「冬のおきなわカーニバル~『学ぶこと』と『はたらくこと』の2日間~」(主催:有限会社オーシャン・トゥエンティワン)が開催されます。
◆「冬のおきなわカーニバル~『学ぶこと』と『はたらくこと』の2日間~」
日 時 :平成24年1月8日(日)、9日(祝)
会 場 :興南中学校校舎(那覇市古島1丁目7-1)
対象者:小学生~大学生、教育関係者、一般県民 【入場無料】
申 込 :下記サイトに記載されているメールまたは電話で
関連サイト:http://www.goodjob-okinawa.info/page/1135.html
そして~~1月9日(月・祝日)の4時限目
こんな生き方もあるんだ!生き方ヒント講座に
若造が~~講師で登場!

仕事歴、74転がり。ありがとう、初段。
なぜか名前は「和家若造」、本名は「萩原雄三」だけれども。独特の感性を持つ、県内人気カフェ『ワンオアエイト』の企画広報担当の、独特な人生の歩み方。
日時/平成24年1月9日:4時限目
対象/中学生、高校生、大学生、一般 (えっ?一般って社会人も聞けちゃうの???)
定員/20名
有限会社アイ・ステーション
企画広報 和家若造 (ありがとう初段~黒糖ソムリエ資格)
それにしても何が聞けるのか、全くわからないな~~。
説明文では、独特の感性を持つのは若造じゃなくて、カフェワンオアエイトだし…。唯一のオチは、本名じゃない名前で何してるのってところだけど、和家若造(わけわかぞう)って読めない人も多そうだし。人が集まるか心配(汗)。
ちなみに若造が送った原稿は
***************************
道産子が34才で沖縄に就職・移住のきっかけ
社会人になりたくない大学休学一年間でヨーロッパ放浪・イスラエルキブツボランティア参加での価値観の変化
ありがとう初段~黒糖ソムリエ資格
***************************
だったんですが~~あんまりかわらない?(笑)
2009年の母校の札幌新川高校で講演の話
⇒出身高校で講演会…未遂
◆ワケイエロー参上!イエローラインは気になるンジャー
◆「冬のおきなわカーニバル~『学ぶこと』と『はたらくこと』の2日間~」
日 時 :平成24年1月8日(日)、9日(祝)
会 場 :興南中学校校舎(那覇市古島1丁目7-1)
対象者:小学生~大学生、教育関係者、一般県民 【入場無料】
申 込 :下記サイトに記載されているメールまたは電話で
関連サイト:http://www.goodjob-okinawa.info/page/1135.html
そして~~1月9日(月・祝日)の4時限目
こんな生き方もあるんだ!生き方ヒント講座に
若造が~~講師で登場!

仕事歴、74転がり。ありがとう、初段。
なぜか名前は「和家若造」、本名は「萩原雄三」だけれども。独特の感性を持つ、県内人気カフェ『ワンオアエイト』の企画広報担当の、独特な人生の歩み方。
日時/平成24年1月9日:4時限目
対象/中学生、高校生、大学生、一般 (えっ?一般って社会人も聞けちゃうの???)
定員/20名
有限会社アイ・ステーション
企画広報 和家若造 (ありがとう初段~黒糖ソムリエ資格)
それにしても何が聞けるのか、全くわからないな~~。
説明文では、独特の感性を持つのは若造じゃなくて、カフェワンオアエイトだし…。唯一のオチは、本名じゃない名前で何してるのってところだけど、和家若造(わけわかぞう)って読めない人も多そうだし。人が集まるか心配(汗)。
ちなみに若造が送った原稿は
***************************
道産子が34才で沖縄に就職・移住のきっかけ
社会人になりたくない大学休学一年間でヨーロッパ放浪・イスラエルキブツボランティア参加での価値観の変化
ありがとう初段~黒糖ソムリエ資格
***************************
だったんですが~~あんまりかわらない?(笑)
2009年の母校の札幌新川高校で講演の話
⇒出身高校で講演会…未遂
◆ワケイエロー参上!イエローラインは気になるンジャー
Posted by 和家若造 at 14:27│Comments(0)
│最近のお仕事
この記事へのトラックバック
2011年1月9日、こんな生き方もあるんだ!生き方ヒント講座の講師をしてきました。 こんな感じ~~ 証拠が残るなら、もっと漢字を使うんだった…板書▲主旨がわかるかも…パンフレット...
こんな生き方講座レジュメ~若造講師【和家若造のカピローグ】at 2012年01月12日 16:38
2011年1月9日、こんな生き方もあるんだ!生き方ヒント講座の講師をしてきました。 こんな感じ~~ 楽しいな~~▲主旨がわかるかも…パンフレット⇒若造は何を語るのか~県民提案型グ...
若造講師のこんな生き方講座~練習問題の答え合わせ【和家若造のカピローグ】at 2012年02月06日 22:06