カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2010年11月09日

G20ってどの20ヶ国?…知的好奇心015

2010年11月11~12日に韓国のソウルG20が開催されますね。


G20っていうくらいなんで、20なんですよね~気になるな~~20の国ってどこだろう。




G20ってどの20ヶ国?…知的好奇心015

◆若造流知的好奇心⇒インデックス


若造流知的好奇心:wck015「G20ってどの20ヶ国?」

その前に~~G20のGって何?

一般には「サミット」と呼ばれる主要国首脳会議は、主要8ヶ国首脳会議とも言われ、英語表現は「Group of Eight」でG8(ジーエイト)とも呼称されてます。

グレートとか、ジャイアンとか(ドラえもん?)、ジャンボとか(しまった~ジャンボはJでした)のような主要を表すGで始まる言葉かな~と思ったら、グループ(Group)でした。

もしサミットが「ジャイアンof Eight(8人のジャイアン)」だったら、かなり利己的な首脳会議だ…ある意味あってるかもしれません(お~~アイロニー)


というわけでG20
G20(読み方はジートゥウェンティ)、英語では「Group of Twenty」です。

※1999年より20ヶ国・地域の財務大臣・中央銀行総裁会議(G20 Finance Ministers and Central Bank Governors)を開催。
2008年からは20ヶ国・地域首脳会合(G20 Summit)も開催されてます。正式名称は「金融・世界経済に関する首脳会合」(Summit on Financial Markets and the World Economy)で、金融サミットとも呼ばれてます。

参加国は、サミット参加国(G8)とEU(欧州委員会)と新興経済国11ヶ国のトータル20ヶ国(実際には19の国と1地域)。

それではカウントします(順番には深い意味はありません)。

サミット参加国(G8)とEU(欧州委員会)の9ヶ国
1.日本
2.ドイツ
3.イギリス
4.アメリカ合衆国
5.フランス
6.イタリア
7.カナダ
8.ロシア
9.EU(欧州委員会)

新興経済国11ヶ国

ヨーロッパ
10.トルコ

アフリカ
11.南アフリカ共和国

オセアニア
12.オーストラリア

中南米
13.メキシコ
14.ブラジル
15.アルゼンチン

アジア
16.韓国(今回議長国)
17.中国
18.インド
19.インドネシア
20.サウジアラビア


覚えました~~!
きっと何かの数字が上位の国なんですよね~その話はまた別の機会に~~
トルコはEUに入っていないんですよね。




Internet ExplorerとFirefox以外では流れないかも…(ぺこり)
   G20ってどの20ヶ国?…知的好奇心015  明後日から開催ですが、尖閣諸島のビデオの件が忙しくてなかなかニュースになりませんね~~
ワケイエロー参上!イエローラインは気になるンジャー


同じカテゴリー(知的好奇心)の記事

Posted by 和家若造 at 11:03│Comments(0)知的好奇心
この記事へのトラックバック
何かとものものしいニュースが流れる横浜のみなとみらい。2010年11月13~14日にで第18回APEC首脳会議が開催されるんですよね。APECって首脳会議は2日間ですが、2009年12月から色々やっていた...
APECってどの国が集まるの?…知的好奇心016【和家若造のカピローグ】at 2010年11月09日 11:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。