カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2009年01月06日

蔡温の琉歌

先ほど、移動中に国会中継のラジオを聞いていたら、衆議院の代表質問がやっていました。

沖縄選出の下地幹郎議員(国民新党・そうぞう)の質問の中に琉球王朝時代の政治家の蔡温(さいおん)の琉歌が出てきました。

調べてみました…。

「ほまれそしられや 世の中の習ひ 沙汰もないぬ者の 何役立ちゆが」

意味:ほめられたり、そしられたり(批判されたり)は、世の中の常である。世間の評判にもならない者が何の役に立つであろうか。

蔡温:蔡温具志頭親方文若
    1682~1761(康煕21~乾隆26)。
    琉球王朝時代の代表的な政治家・学者。
    蔡温は唐名で、琉球名は具志頭親方文若(ぐしちゃんうえいかたぽんじゃく)。





同じカテゴリー(なんだかブログっぽい)の記事

この記事へのトラックバック
『月刊くら若』Vol.79発送~琉球ガラス村メルマガ琉球ガラス村ホームページ内のCLUB若造の月一メールマガジン『月刊くら若』Vol.79を12月1日発送しました。琉球ガラス村『月刊くら若』Vol.79...
和来龍先生の平成22年新春風水講演会~琉球ガラス村メルマガ【和家若造のカピローグ】at 2009年12月05日 21:09
2010年4月6日の琉球新報より鳩山由紀夫総理と沖縄選出の下地幹郎衆議院議員の写真を発見。若造フリークもビックリ! 若造が新聞ネタ? 選挙掲示物以外の政治ネタ? ⇒自称選挙掲示物...
鳩山?下地?蔡温?…新聞から【和家若造のカピローグ】at 2010年04月06日 13:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。