カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2009年10月17日
自称選挙掲示物ウォッチャー2009衆議院議員選
平成21年8月30日に投票が行われた第45回衆議院議員選挙沖縄一区!
ちょっと遅れてごめんなさい。時間がたったので、まずは結果から
下地ミキオ候補(全:国民新党・民主党推薦) 77152票 当選
国場幸之助候補(新:自民党・公明党推薦) 63017票 落選
外間久子候補(新:共産党) 23715票 落選
平良成輝候補(新:幸福実現党) 1958票 落選
◆今回も自称選挙掲示物ウォッチャーの若造は、選挙中の掲示物で楽しませていただきました。
尚、以下の内容は政治的意図は全くなく自称選挙掲示物ウォッチャーの趣味の世界のものです。
自称選挙掲示物ウォッチャーの過去のカピローグ
◆2009那覇市長選:その1
◆2008沖縄県議選:その1・その2
◆2007年参院選:その1・その2・その3
◆2006年沖縄知事選:その1・その2
****************************************************
今回の選挙は事実上の一騎打ちという報道がよくされていました。
民主候補か?自公候補か?
野党候補か?与党候補か?
現役候補か?新人候補か?
そして…


政権交代か?選手交代か?


選手交代はどう見ても政権交代のパロディっぽいゾ…
****************************************************
今回のテーマは、素朴な疑問を選挙掲示物で解決
下地ミキオ候補の封筒に書かれた文言

◆疑問その1
以前から疑問に思っていたのですが、
「やさしい政治をあなたに!」のやさしいって何?
大辞林によると
〇優しい
(1)穏やかで好ましい。おとなしくて好感がもてる。
(2)思いやりがあって親切だ。心が温かい。
(3)上品で美しい。優美だ。
(4)身もやせるような思いでつらい。他人や世間に対してひけ目を感ずる。恥ずかしい。
(5)心づかいをして控えめである。つつましやかである。
(6)(節度をもって振る舞うさまが)殊勝である。けなげである。
※(4)~(6)は古語的な使い方
普通に考えると、
(2)の 思いやりがあって親切だ。心が温かい政治
かと思うのですが、むずかしいの反対のやさしいもありますよね。
〇易しい
(7)解決や実現が容易だ。たやすい。
(8)わかりやすい。平易だ。
(9)心配りをしないさま。不用意。軽々に。
「やさしい」だけなら、「思いやり」があるですんなりくるのですが、「やさしい政治」だと「思いやりのある政治」より「わかりやすい政治」の方がピンとくるのは若造だけでしょうか?
「わかりやすい政治をあなたに」
・難しいことが多い(難しいことばかりかも)政治を、わかりやすく噛み砕いて説明してくださるというものわかりやすい政治ですよね。
・どっかの国のように将軍様にとっていいことか否か?中世ヨーロッパのフランスの恐怖政治のように、怪しい場合は即ギロチンというのもある意味わかりやすいぞ。
※理解できるかどうかは別として、シンプルなわかりやすさ
…なんて解釈もできるぞ~なんて思っていたら
選挙掲示物が教えてくれました①

やさしい安心の社会へ…という意味だったようです。
若造の疑問が届いたのかな~。
◆疑問その2
選挙中に若造宅のポストに投かんされたチラシ

国民新党公認の下地さん!
なぜ民主党ではなく、
国民新党に入党したのですか?
教えてください。ってどんな意味?
〇若造の第一印象…「正直わかりづらいぞ」」
応援陣営なのか?反対陣営なのか?がすぐにはわかりませんでした。
正式な発行主は書かれておりませんが、裏面をみての補足

おっこの似顔絵は…

コクバは…って書いてあるし
というわけで、反対陣営のチラシであると内定。
相手のプロフィールを説明してあげるのですから、マイナスの部分があるんですよね?
・「この候補は人気の民主党候補じゃないんですよ…」かな~でも推薦はもらっているんですよね、
・知られざる入党秘話があるのかな?~でもこれだけじゃ秘話のままで、誰も気がつかないな~
・ただ本当に知りたかっただけ?~恥ずかしがりやで直接聞けなかったのか!?
選挙掲示物が教えてくれました②

下地さん!
テレビ出演は国民新党のおかげ
選挙戦は民主党とはこれいかに?
人数が少ない国民新党なので、テレビ出演が多かったようですね。
それと、政権交代を掲げる選挙戦の矛盾をついているようです。
それが矛盾なのか?
わかりやすいか?
このポスターとチラシの効果はあったのか?
真の政権交代を実現する会って誰なのか?
…などにはこだわらない自称選挙掲示物ウォッチャーでした。
※このポスターとチラシの発行元が同一であるかどうかはわかりません。
ワードが同じ系だったので、若造が勝手に推測したものです。
ちょっと遅れてごめんなさい。時間がたったので、まずは結果から
下地ミキオ候補(全:国民新党・民主党推薦) 77152票 当選
国場幸之助候補(新:自民党・公明党推薦) 63017票 落選
外間久子候補(新:共産党) 23715票 落選
平良成輝候補(新:幸福実現党) 1958票 落選
◆今回も自称選挙掲示物ウォッチャーの若造は、選挙中の掲示物で楽しませていただきました。
尚、以下の内容は政治的意図は全くなく自称選挙掲示物ウォッチャーの趣味の世界のものです。
自称選挙掲示物ウォッチャーの過去のカピローグ
◆2009那覇市長選:その1
◆2008沖縄県議選:その1・その2
◆2007年参院選:その1・その2・その3
◆2006年沖縄知事選:その1・その2
****************************************************
今回の選挙は事実上の一騎打ちという報道がよくされていました。
民主候補か?自公候補か?
野党候補か?与党候補か?
現役候補か?新人候補か?
そして…


政権交代か?選手交代か?


選手交代はどう見ても政権交代のパロディっぽいゾ…
****************************************************
今回のテーマは、素朴な疑問を選挙掲示物で解決
下地ミキオ候補の封筒に書かれた文言

◆疑問その1
以前から疑問に思っていたのですが、
「やさしい政治をあなたに!」のやさしいって何?
大辞林によると
〇優しい
(1)穏やかで好ましい。おとなしくて好感がもてる。
(2)思いやりがあって親切だ。心が温かい。
(3)上品で美しい。優美だ。
(4)身もやせるような思いでつらい。他人や世間に対してひけ目を感ずる。恥ずかしい。
(5)心づかいをして控えめである。つつましやかである。
(6)(節度をもって振る舞うさまが)殊勝である。けなげである。
※(4)~(6)は古語的な使い方
普通に考えると、
(2)の 思いやりがあって親切だ。心が温かい政治
かと思うのですが、むずかしいの反対のやさしいもありますよね。
〇易しい
(7)解決や実現が容易だ。たやすい。
(8)わかりやすい。平易だ。
(9)心配りをしないさま。不用意。軽々に。
「やさしい」だけなら、「思いやり」があるですんなりくるのですが、「やさしい政治」だと「思いやりのある政治」より「わかりやすい政治」の方がピンとくるのは若造だけでしょうか?
「わかりやすい政治をあなたに」
・難しいことが多い(難しいことばかりかも)政治を、わかりやすく噛み砕いて説明してくださるというものわかりやすい政治ですよね。
・どっかの国のように将軍様にとっていいことか否か?中世ヨーロッパのフランスの恐怖政治のように、怪しい場合は即ギロチンというのもある意味わかりやすいぞ。
※理解できるかどうかは別として、シンプルなわかりやすさ
…なんて解釈もできるぞ~なんて思っていたら
選挙掲示物が教えてくれました①

やさしい安心の社会へ…という意味だったようです。
若造の疑問が届いたのかな~。
◆疑問その2
選挙中に若造宅のポストに投かんされたチラシ

国民新党公認の下地さん!
なぜ民主党ではなく、
国民新党に入党したのですか?
教えてください。ってどんな意味?
〇若造の第一印象…「正直わかりづらいぞ」」
応援陣営なのか?反対陣営なのか?がすぐにはわかりませんでした。
正式な発行主は書かれておりませんが、裏面をみての補足

おっこの似顔絵は…

コクバは…って書いてあるし
というわけで、反対陣営のチラシであると内定。
相手のプロフィールを説明してあげるのですから、マイナスの部分があるんですよね?
・「この候補は人気の民主党候補じゃないんですよ…」かな~でも推薦はもらっているんですよね、
・知られざる入党秘話があるのかな?~でもこれだけじゃ秘話のままで、誰も気がつかないな~
・ただ本当に知りたかっただけ?~恥ずかしがりやで直接聞けなかったのか!?
選挙掲示物が教えてくれました②

下地さん!
テレビ出演は国民新党のおかげ
選挙戦は民主党とはこれいかに?
人数が少ない国民新党なので、テレビ出演が多かったようですね。
それと、政権交代を掲げる選挙戦の矛盾をついているようです。
それが矛盾なのか?
わかりやすいか?
このポスターとチラシの効果はあったのか?
真の政権交代を実現する会って誰なのか?
…などにはこだわらない自称選挙掲示物ウォッチャーでした。
※このポスターとチラシの発行元が同一であるかどうかはわかりません。
ワードが同じ系だったので、若造が勝手に推測したものです。
Posted by 和家若造 at 15:59│Comments(0)
│なんだかブログっぽい
この記事へのトラックバック
2010年4月6日の琉球新報より鳩山由紀夫総理と沖縄選出の下地幹郎衆議院議員の写真を発見。若造フリークもビックリ! 若造が新聞ネタ? 選挙掲示物以外の政治ネタ? ⇒自称選挙掲示物...
鳩山?下地?蔡温?…新聞から【和家若造のカピローグ】at 2010年04月06日 13:52