カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2008年05月11日
生キャラメルの花畑牧場主の新川高校体育館床抜け事件
昨日のブログで紹介した若造の母校の札幌札幌新川高校の校訓「開拓者たれ!」のお話(2008年5月10日)
⇒開拓者タレ!というジンギスカンのタレ
先週沖縄のローソンで購入し、食べることができたお口でとろける生キャラメルのお話(2008年5月07日)
⇒生キャラメル~~田中義剛の花畑牧場
この二つが微妙に関係することをご存じなあなたはなかなかの事情通~~
若造の卒業後5~6年後の話なんですが、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の「北海道札幌新川高等学校」の項目にそのヒントが…
以下2008年5月11日現在のWikipediaより転載
***************************************************
過去に学校祭の中で、現在花畑牧場経営の田中義剛氏のコンサートが開催され、興奮した生徒によりコンサート会場だった体育館の床が抜けるという事故が起きる。「田中義剛のコンサートで床が抜けた学校」と、当時札幌市民の間で、おマヌケな高校と烙印を押される。
***************************************************
牧場だけに烙印を押されるってうまいな~~(笑)。
もっと詳しい話を検索をしてみると田中義剛氏本人のものを発見!
花畑牧場ホームページ内の田中義剛ブログ花畑通信
※2005年6月21~2007年6月4日に北海道新聞に掲載された田中義剛さんのブログ花畑牧場通信らしい。

花畑牧場ホームページ
以下 田中義剛ブログ花畑通信の06/03/06「●高校の学校祭とアタックヤング」より転載
※直接この日付にリンクできなかったので、06/03/06を探してください(ぺこり)
***************************************************
今でも忘れられないのが、札幌の新川高校に行ったとき。オレのステージは予想以上に盛り上がった。{トライアゲイン}というロック調の曲を歌ったとき、全校生徒がいっせいにステージ前に走ってきた。全員総立ちでコブシを突き上げて叫ぶという感動的なラスト。だがその時、オレから見て、全員のコブシが段々と下がって行く気がするのだ。おかしいな~とおもっていたら、今度は、全員深く沈んでいく気がする。歌い終わってよく見たら、体育館の床が重さに耐えられなくなり、ベッコリと落ちていた。驚いた。それでも生徒は、「アンコール」といっていた。怪我人は出なかったが、体育館の床が破壊されるという大変な事態になった。そして一番驚いたのが、次の日の北海道新聞の記事だ。大きな見出しは、「熱狂ライブで床沈む、新川高校」と書いてある。その横に歌っているオレと、沈んでいる生徒の写真がついていた。あんなに大きく道新に乗ったのは後にも先にも初めてだ。いろんな人から「お前は、何をしたんだ」と聞かれ、それ以来、学校側が神経質になった。
***************************************************
現在生キャラメルなどで大人気の花畑牧場に上記の関係だけで開拓者タレ!という名前のジンギスカンのタレの製造とか、販売などをお願いしようかなと本気で考える沖縄在住の札幌新川高校一期の同窓生でした。
⇒開拓者タレ!というジンギスカンのタレ
先週沖縄のローソンで購入し、食べることができたお口でとろける生キャラメルのお話(2008年5月07日)
⇒生キャラメル~~田中義剛の花畑牧場
この二つが微妙に関係することをご存じなあなたはなかなかの事情通~~
若造の卒業後5~6年後の話なんですが、フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』の「北海道札幌新川高等学校」の項目にそのヒントが…
以下2008年5月11日現在のWikipediaより転載
***************************************************
過去に学校祭の中で、現在花畑牧場経営の田中義剛氏のコンサートが開催され、興奮した生徒によりコンサート会場だった体育館の床が抜けるという事故が起きる。「田中義剛のコンサートで床が抜けた学校」と、当時札幌市民の間で、おマヌケな高校と烙印を押される。
***************************************************
牧場だけに烙印を押されるってうまいな~~(笑)。
もっと詳しい話を検索をしてみると田中義剛氏本人のものを発見!
花畑牧場ホームページ内の田中義剛ブログ花畑通信
※2005年6月21~2007年6月4日に北海道新聞に掲載された田中義剛さんのブログ花畑牧場通信らしい。

花畑牧場ホームページ
以下 田中義剛ブログ花畑通信の06/03/06「●高校の学校祭とアタックヤング」より転載
※直接この日付にリンクできなかったので、06/03/06を探してください(ぺこり)
***************************************************
今でも忘れられないのが、札幌の新川高校に行ったとき。オレのステージは予想以上に盛り上がった。{トライアゲイン}というロック調の曲を歌ったとき、全校生徒がいっせいにステージ前に走ってきた。全員総立ちでコブシを突き上げて叫ぶという感動的なラスト。だがその時、オレから見て、全員のコブシが段々と下がって行く気がするのだ。おかしいな~とおもっていたら、今度は、全員深く沈んでいく気がする。歌い終わってよく見たら、体育館の床が重さに耐えられなくなり、ベッコリと落ちていた。驚いた。それでも生徒は、「アンコール」といっていた。怪我人は出なかったが、体育館の床が破壊されるという大変な事態になった。そして一番驚いたのが、次の日の北海道新聞の記事だ。大きな見出しは、「熱狂ライブで床沈む、新川高校」と書いてある。その横に歌っているオレと、沈んでいる生徒の写真がついていた。あんなに大きく道新に乗ったのは後にも先にも初めてだ。いろんな人から「お前は、何をしたんだ」と聞かれ、それ以来、学校側が神経質になった。
***************************************************
現在生キャラメルなどで大人気の花畑牧場に上記の関係だけで開拓者タレ!という名前のジンギスカンのタレの製造とか、販売などをお願いしようかなと本気で考える沖縄在住の札幌新川高校一期の同窓生でした。
Posted by 和家若造 at 07:29│Comments(2)
│なんだかブログっぽい
この記事へのトラックバック
2006年9月からほぼ毎日更新中のカピローグ。2008年5月のある時からアクセス数がググッとあがりました(ぺこり)。理由は…◆たまたま見たテレビ(TBSピンポン)◆若造の出身地の人気のお...
生キャラメルとローソンのおかげです…【和家若造のカピローグ】at 2008年06月09日 00:04
この記事へのコメント
私も千歳に2年住んでいたので、なんか北海道ネタは懐かしくて嬉しいです(^^)
私も生キャラメル食べたかったな〜。
「ピンポン」じゃなくて、違う番組で苦労して作ったっていうのを見て、甘いものには目がない私は食べたくて食べたくて・・・。
口の中に入れるとトロリとすぐに溶けるって言ってたけど、沖縄の暑さには大丈夫でしたか?
ジンギスカンキャラメルもちょっと惹かれる・・・。
しかし、体育館の床が抜けるって相当ですよね(^0^)
私も生キャラメル食べたかったな〜。
「ピンポン」じゃなくて、違う番組で苦労して作ったっていうのを見て、甘いものには目がない私は食べたくて食べたくて・・・。
口の中に入れるとトロリとすぐに溶けるって言ってたけど、沖縄の暑さには大丈夫でしたか?
ジンギスカンキャラメルもちょっと惹かれる・・・。
しかし、体育館の床が抜けるって相当ですよね(^0^)
Posted by yukari-na at 2008年05月12日 00:27
>yukari-na さん
(生キャラメルは)要冷蔵ですが、そんな心配はいらなかった。
周りにいたメンバーに一気に食べられちゃったから…(笑)
その体育館で毎日バレーボールの練習してました<高校時代
(生キャラメルは)要冷蔵ですが、そんな心配はいらなかった。
周りにいたメンバーに一気に食べられちゃったから…(笑)
その体育館で毎日バレーボールの練習してました<高校時代
Posted by 和家若造 at 2008年05月12日 07:14