カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2008年05月07日

生キャラメル~~田中義剛の花畑牧場

本日(2008年5月7日)、お昼の情報番組(TBS系ピンポン)で花畑牧場の生キャラメルが取り上げられていました。

知らなかった~~超人気なんですね。

ちなみに2月の千歳空港の売店ランキング2位、売り切れ続出らしいんです。

 1位:石屋製菓の白い恋人
 2位:花畑牧場の生キャラメル
 3位:六花亭のマルセイバターサンド
 4位:カルビーのじゃがポックル
 5位:ロイズの生チョコ


その昔、北海道のキャラメルと言えば…森永製菓
若造の家の近くに甘~いにおいをさせる製菓工場がありました。


ちょいと昔、北海道のジンギスカンと言えば…ジンギスカンキャラメル
生キャラメル~~田中義剛の花畑牧場
ちなみに若造の回りに食べさせたら10人中8人が吐き出しました…。

カピ嬢とジンギスカンキャラメルの出会い⇒カピパパ不味い味を表現させるの巻



知らなかった~~牧場主

北海道河西郡中札内村『花畑牧場』の牧場主はタレントの田中義剛さん。
1992年牛1頭から始めた牧場がようやく軌道になったようです。

2007年の売り上げは20億円!
ちなみに2006年は4億円、2008年はその10倍の40億円になる見込み~~



知らなかった~~美味しいそう

口に入れた瞬間溶け出す、新食感の”生キャラメル”とのこと。
コメンテーターの宮崎哲弥氏が顔に似合わず、「これは美味しいと2個3個と口に入れてました」

ホームページによると…
牛乳をコトコト銅鍋で煮詰めるところから”生キャラメル”造りは始まります。
十勝の厳選された牛乳と生クリームをふんだんに使用し、素材にこだわりました。そして、ひとつひとつ丁寧に、すべてが『手造り』です。
口に入れた瞬間に溶け出す「食感」は、手造りだからこそできる「技」なのです。

花畑牧場のホームページ






ここまでならブログ掲載はしません…




いつか誰かに買ってきてもらおう…って思っていたのですが




番組の最後に~~



知らなかった~~沖縄でも買えるのが


昨日から全国のローソンで販売中(26日まで)


というわけ買っちゃいました。

生キャラメル~~田中義剛の花畑牧場

12個入りで850円。
1個70円ちょいと~~高いけど~~なまらうまいべや

全国のローソンってすごい量の限定販売~~



同じカテゴリー(なんだかブログっぽい)の記事

この記事へのトラックバック
まずは~~一昨日(2008年5月7日)のブログ。生キャラメル~~田中義剛の花畑牧場そこにコメントしてくれたCさんの情報通り~ピンポン(TBS系お昼の情報番組)は誤った情報(または誤解...
ローソンで生キャラメルは売り切れ!【和家若造のカピローグ】at 2008年05月09日 01:16
昨日のブログで紹介した若造の母校の札幌札幌新川高校の校訓「開拓者たれ!」のお話(2008年5月10日)⇒開拓者タレ!というジンギスカンのタレ先週沖縄のローソンで購入し、食べること...
生キャラメルの花畑牧場主の新川高校体育館床抜け事件【和家若造のカピローグ】at 2008年05月11日 07:30
滋賀県での法事の帰り道、大阪の梅田駅前の阪急デパートに寄りました。そこで~~ 北海道物産展をやっていました。 名前が「大会」ってすごいな~~ ポスターに田中義剛の写真があ...
梅田阪急デパートの生キャラメル【和家若造のカピローグ】at 2008年05月15日 13:37
2006年9月からほぼ毎日更新中のカピローグ。2008年5月のある時からアクセス数がググッとあがりました(ぺこり)。理由は…◆たまたま見たテレビ(TBSピンポン)◆若造の出身地の人気のお...
生キャラメルとローソンのおかげです…【和家若造のカピローグ】at 2008年06月09日 00:03
そういえばある番組で「花畑牧場」の紹介をしていたときに、田中義剛が製造中のキャラメルの味をチェックして、「(基準に達してないので)全部捨てろ」と言って捨てさせていたことが...
田中義剛、「花畑牧場」大成功の秘訣【芸能ガバチョ!】at 2008年07月06日 09:38
この記事へのコメント
そのTBSの放送は誤報です26日までではありません
今日でほとんどのローソンは完売になりました
再入荷の予定もありません
Posted by C at 2008年05月07日 23:00
>Cさんへ
 え~~?そうねんですか?
 じゃー今日ゲットした若造はラッキ~~?

 ちなみに今現在ローソンのホームページでは
 「北海道十勝フェア」を5月6日(火)~26日(月)の3週間って書いてますが、
 『花畑牧場生キャラメル』は発売日5月6日(数量限定)としか書いてないな~~やっぱりラッキ~?

 http://www.lawson.co.jp/company/news/1416.html
Posted by 和家若造 at 2008年05月08日 00:42
え~ほんとに!!
北海道にいても知らなかったよ。

値段がキャラメルにしては庶民的ではないお値段だけど・・ちょっと食べてみたいですね。やっぱり。

「ジンギスカンキャラメル」・・・ダメなんだ(笑)
「ビールキャラメル」もダメだよ(笑)


今人気の「里田まい」も花畑牧場出身(カントリー娘)だよね。
その前は札幌の「大谷高校ソフトテニス部」出身だって。
懐かしいでしょ。ローカルだ~(笑)
Posted by Qoo at 2008年05月08日 09:46
空港で2位なんて知らなかった…

北海道の主たる観光地には、ここのソフトクリーム屋さんが
あり、その売上だけでもスゴイと思うよ。

商売上手だね。。。
Posted by fron at 2008年05月08日 10:43
ロイズを抜いちゃったんだね…

商売上手だね。
見習わなきゃならないことが沢山あるよ。

北海道人としては、羨んで妬むことより素直に商売の才覚を見習うべきだね。

首都圏のニーズを上手く掴んでいるな…
Posted by AMOS at 2008年05月08日 12:35
先日私も千歳空港へ行った際にお土産にと探しましたがどこの売店でも売り切れでした。ちなみに帰りの羽田空港の出発搭乗口でも売っていましたがそこも売り切れ・・・この前TVのショップチャンネルでも3こせっとで5000円ってどんだけぼったくりなの?(笑)
友達が帯広の花畑の隣の実家なのですがあそこの牧場は牧場なのに牛がいなくて乳しぼってないらしい(爆)サツラク牛乳のトラックが横付けにされてるとか(笑)北海道内花畑よりではグランドのほうが生キャラがさきがけなのに商売上手で自分が考えたことをTVでアピ-るしてたししんすけの法律相談所では試食品を持ち込んで食べさせたのでかなりTVの媒体使うのがうまいですよね。札幌の丸井のオ-ロラタウンショップでも売っていますよ。
Posted by kurara at 2008年05月08日 15:27
今日既にローソンでは売り切れだった(2店舗チェック)~~

>Qooさん
 里田まい自体を知らなかった~~けど
 乗馬がうまくて、フットサルメンバーの主力じゃん。すげ~花畑牧場。

>fronさん
 ソフトクリームもあるんだ~なるほどね。

>AMOSさん
 田中義剛牧場主の通信をちょっと読んだけど、志が高いと感じました。
 刺激をもらってがんばらなきゃね。

>kuraraさん
 グランドホテルも生キャラメル出してるんだ(しかも先に…)
 よ~し沖縄から、生ゴーヤーを売り出そう(八百屋で売ってます)
Posted by 和家若造 at 2008年05月08日 21:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。