カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2007年11月24日
これって沖縄?006「ポークのこだわり」
沖縄在住10年の若造。
「沖縄では当たり前だけど、これって県外の人には新鮮」というネタ!
※ひょっとすると県外の方にも当たり前のことがあるかもしれません…
沖縄で「ポーク」といえばポークランチョンミートの缶詰…若造的解説は⇒ポークの名産地

コザにあります沖縄こどもの国(動物園)のレストランの入り口にはメニューの写真がたくさん貼られています。

目移りしちゃいますが、沖縄人はしっかりポーク卵を見つけられます。
ちなみに10年前初めて、「ポーク卵弁当」なるものの存在を知った時、
ポーク卵というおかずがあることには驚かなかった…
そのおかずがメインを張るということは少ししか驚かなかった…
それ以外のおかずが全く入っていないことはかなり驚いた…。
※偽りはないんです…だってポーク卵弁当ってうたっているのですから。
そんな思い出を無理やり思い出すなというお叱りごもっとも。
沖縄人のポークへのこだわりはそんなことじゃない…
数多いメニューの中で唯一、手書きの注意書き発見!

書き足されてってことは、何で半円が3枚じゃなくて、四角が2枚でてくるのか!」というクレームが複数あったということですよね。
朝三暮四的な円三角二?形でメーカーがわかる?枚数で縁起担ぎ?~~分量(グラム数)じゃなさそうだ。
※枚数で縁起担ぎ?…タクワンはなぜ二切れなのか?の話はまた別の機会に。
「沖縄では当たり前だけど、これって県外の人には新鮮」というネタ!
※ひょっとすると県外の方にも当たり前のことがあるかもしれません…
沖縄で「ポーク」といえばポークランチョンミートの缶詰…若造的解説は⇒ポークの名産地

コザにあります沖縄こどもの国(動物園)のレストランの入り口にはメニューの写真がたくさん貼られています。

目移りしちゃいますが、沖縄人はしっかりポーク卵を見つけられます。
ちなみに10年前初めて、「ポーク卵弁当」なるものの存在を知った時、
ポーク卵というおかずがあることには驚かなかった…
そのおかずがメインを張るということは少ししか驚かなかった…
それ以外のおかずが全く入っていないことはかなり驚いた…。
※偽りはないんです…だってポーク卵弁当ってうたっているのですから。
そんな思い出を無理やり思い出すなというお叱りごもっとも。
沖縄人のポークへのこだわりはそんなことじゃない…
数多いメニューの中で唯一、手書きの注意書き発見!

書き足されてってことは、何で半円が3枚じゃなくて、四角が2枚でてくるのか!」というクレームが複数あったということですよね。
朝三暮四的な円三角二?形でメーカーがわかる?枚数で縁起担ぎ?~~分量(グラム数)じゃなさそうだ。
※枚数で縁起担ぎ?…タクワンはなぜ二切れなのか?の話はまた別の機会に。
Posted by 和家若造 at 23:34│Comments(2)
│なんだかブログっぽい
この記事へのトラックバック
3月から沖縄では夕刊読めません。(全国紙を除く)2009年2月28日沖縄タイムスは最後の夕刊を発行しました。※琉球新報も同様にこの日を最後に夕刊は終わりです。 …まるで打ち合わせた...
これって沖縄?007「さよなら夕刊」【和家若造のカピローグ】at 2009年03月02日 16:57
この記事へのコメント
豚の脂、ラードがあるから、チャーハンとかに使っても
美味しそうですね。ただ写真を見る限りでは赤身が多い?
美味しそうですね。ただ写真を見る限りでは赤身が多い?
Posted by manzo at 2007年11月16日 10:47
>manzoさん
確かに塩分もありチャーハン美味しいです。
でもチャーハンを頼んで、お肉の代わりにポークだったショックです。
確かに塩分もありチャーハン美味しいです。
でもチャーハンを頼んで、お肉の代わりにポークだったショックです。
Posted by 和家若造 at 2007年11月16日 13:00