カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2007年05月29日
カピ一品07『UOZOのピンチ(海面上昇カクテル)』
●カピ一品07『UOZO(うぞー)のピンチ(海面上昇カクテル)』
●『UOZO(うぞー)のピンチ』
ショットグラスに無理やり氷を入れてUOZOをなみなみ注ぐ。
早く飲まないと酒面上昇で大変だから、早く飲んでお代わりしてね。
※ホントは解けてもこぼれないはず…試してみてね
UOZO:アニスというせり科の一年草を原料にしたギリシャのお酒。独特の芳香と甘味を持ち、水と混じると透明だった色が白くなります。ぺルノーやラクと同じ仲間。
一番のお気に入りの理由は若造の本名にそっくりなんです(笑)。イスラエル滞在中に「ギリシアにはお前の酒がある」とみんなに勧められ、アテネでUOZOと初対面。しかし21歳の私にはクセがありすぎてって飲みきれませんでした。いつの間には大のお気に入りになったということは、舌も成長したのか、それともクセがある人間になったのか…。
<参考までに当時のお値段:UOZOのピンチ:700円>
●『UOZO(うぞー)のピンチ』
ショットグラスに無理やり氷を入れてUOZOをなみなみ注ぐ。
早く飲まないと酒面上昇で大変だから、早く飲んでお代わりしてね。
※ホントは解けてもこぼれないはず…試してみてね
UOZO:アニスというせり科の一年草を原料にしたギリシャのお酒。独特の芳香と甘味を持ち、水と混じると透明だった色が白くなります。ぺルノーやラクと同じ仲間。
一番のお気に入りの理由は若造の本名にそっくりなんです(笑)。イスラエル滞在中に「ギリシアにはお前の酒がある」とみんなに勧められ、アテネでUOZOと初対面。しかし21歳の私にはクセがありすぎてって飲みきれませんでした。いつの間には大のお気に入りになったということは、舌も成長したのか、それともクセがある人間になったのか…。
<参考までに当時のお値段:UOZOのピンチ:700円>
Posted by 和家若造 at 14:01│Comments(3)
│伝説のBar
この記事へのトラックバック
●カピ一品07-2『海面上昇カクテル』カピ一品07の『UOZO(うぞー)のピンチ』は『海面上昇カクテル』です。「海面上昇カクテル」…このまま地球温暖化が進むと南極・北極の氷が溶けて海面...
カピ一品07-2『海面上昇カクテル』【和家若造のカピローグ】at 2007年05月30日 13:06
この記事へのコメント
ぼくの苦手な類です。
>いつの間には大のお気に入りになったということは、舌も成長したのか、そ>れともクセがある人間になったのか…。
ということは、ぼくに成長がないということ、ですね。とほほ…。
>いつの間には大のお気に入りになったということは、舌も成長したのか、そ>れともクセがある人間になったのか…。
ということは、ぼくに成長がないということ、ですね。とほほ…。
Posted by socks at 2007年05月30日 01:07
少年の頃苦いと思ったことも今は美味しいと感じることができるって大人ジャンね・・・。そういうのあるよ・・・。私もみょうがが昔は苦くていやだったけど今はみょうが刻んでかつおぶしかけて醤油で食べるのがスキで日本人を感じます。ネ-ミングもUOZOなんてわかぞうみたいで縁があったのですね。きっと・・・。WAKAZOU作りましょうよ。
Posted by kurara at 2007年05月30日 09:03
>socksさん
>ぼくの苦手な類です。
苦手なのは、クセのあるアニエス系じゃなくて、クセのある若造?(笑)。
>kuraraさん
みょうがと鰹節美味しいそう~~
「UOZO」って○ーゾーにはもっとそっくりでしょう!
>ぼくの苦手な類です。
苦手なのは、クセのあるアニエス系じゃなくて、クセのある若造?(笑)。
>kuraraさん
みょうがと鰹節美味しいそう~~
「UOZO」って○ーゾーにはもっとそっくりでしょう!
Posted by 和家若造 at 2007年05月30日 12:44