カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2015年05月12日
混んでる日にスケート~遊びネタ054
マルチタスク養成遊び第二弾!
若造遊びネタ帳

2015年5月4日アイススケートにカピ嬢と行ってきました。
混んでないように見えるのは、リンク清掃休憩明けに速攻で滑っているから。
▲その時の模様カピパパブログ⇒カピパパ久々滑るの巻
若造がカピ嬢や公園キッズたちと楽しんだ遊びのネタを綴っていきます!
目指せ~ゲーミフィケーションたっぷりの遊びのガキ大将!

⇒若造遊びのネタ帳インデックス
◆背景
一度に複数の思考を鍛えるマルチタスク養成遊びです。
ちなみに元祖は「聖徳太子ゲーム」なのかもしれません(笑)。
マルチタスク養成遊び第一弾!⇒占いの最下位を当てる
※今回は、朝の情報番組での占いの12位を当てるのとは違い、体育会系。ちょっとリスキー。
◆若造遊びネタ帳054混んでる日にスケート
用意するもの
・混んでいる日のスケート場に行く
・スケートできる装備
・そこそこ滑れる人(本人)
※周りをみる余裕が全くない、またはずっとリンクの壁につかまっている完全な初心者レベルや、どんなアクシデントがあってもスイスイ滑れちゃう上級者には効果が薄いです。若造もカピ嬢もそこそこレベルです。
◆ルール
・混んでるスケート場で自由に滑る。
そう、それだけ。(笑)
・混んでる人たちをかいくぐって滑ります。
・視野を広く取って、複数(多く)の人の動きを観察します。
・その人たちがどう動くか仮説を立て、自分自身の動きと調整分析します。
・コース選択、スピード加減、危険回避色々検討して行動に移します。
・基本は安全を確保してみんな抜かしていきます。

GWまっただ中、沖縄で唯一のスケートリンク~サザンヒル。
こんなに混んでる日に行ったのは 小学生の時の札幌円山総合運動場の屋外スケートリンク以来です(きっとそんな記憶がある…ちなみにスケート場デビューだった)。

どのコースを選ぶか?
そこは通れるか?
普通じゃない滑り(鬼ごっこや逆走)はいないか?
相手が急な動きがあっても対応できるか?(いきなり転ぶ人多いです)
自身のコンピュータはフル稼働です(笑)。

このコース選択はかなり厳しいですよね。
きっと減速して、際左側をコースアウトして抜かしたように記憶しています。
ちなみにこんなに混んでるこの日の最も長かったのは、6人の手つなぎ横一戦滑りでした。
(ジャンプの追い抜きや、しゃがんで手の下、股の下をくぐったりはしません)
車の運転にも共通する注意力が養われる、マルチタスク養成遊びでした。

若造遊びネタ帳
2015年5月4日アイススケートにカピ嬢と行ってきました。
混んでないように見えるのは、リンク清掃休憩明けに速攻で滑っているから。
▲その時の模様カピパパブログ⇒カピパパ久々滑るの巻
若造がカピ嬢や公園キッズたちと楽しんだ遊びのネタを綴っていきます!
目指せ~ゲーミフィケーションたっぷりの遊びのガキ大将!

⇒若造遊びのネタ帳インデックス
◆背景
一度に複数の思考を鍛えるマルチタスク養成遊びです。
ちなみに元祖は「聖徳太子ゲーム」なのかもしれません(笑)。
マルチタスク養成遊び第一弾!⇒占いの最下位を当てる
※今回は、朝の情報番組での占いの12位を当てるのとは違い、体育会系。ちょっとリスキー。
◆若造遊びネタ帳054混んでる日にスケート
用意するもの
・混んでいる日のスケート場に行く
・スケートできる装備
・そこそこ滑れる人(本人)
※周りをみる余裕が全くない、またはずっとリンクの壁につかまっている完全な初心者レベルや、どんなアクシデントがあってもスイスイ滑れちゃう上級者には効果が薄いです。若造もカピ嬢もそこそこレベルです。
◆ルール
・混んでるスケート場で自由に滑る。
そう、それだけ。(笑)
・混んでる人たちをかいくぐって滑ります。
・視野を広く取って、複数(多く)の人の動きを観察します。
・その人たちがどう動くか仮説を立て、自分自身の動きと調整分析します。
・コース選択、スピード加減、危険回避色々検討して行動に移します。
・基本は安全を確保してみんな抜かしていきます。
GWまっただ中、沖縄で唯一のスケートリンク~サザンヒル。
こんなに混んでる日に行ったのは 小学生の時の札幌円山総合運動場の屋外スケートリンク以来です(きっとそんな記憶がある…ちなみにスケート場デビューだった)。
どのコースを選ぶか?
そこは通れるか?
普通じゃない滑り(鬼ごっこや逆走)はいないか?
相手が急な動きがあっても対応できるか?(いきなり転ぶ人多いです)
自身のコンピュータはフル稼働です(笑)。
このコース選択はかなり厳しいですよね。
きっと減速して、際左側をコースアウトして抜かしたように記憶しています。
ちなみにこんなに混んでるこの日の最も長かったのは、6人の手つなぎ横一戦滑りでした。
(ジャンプの追い抜きや、しゃがんで手の下、股の下をくぐったりはしません)
車の運転にも共通する注意力が養われる、マルチタスク養成遊びでした。

Posted by 和家若造 at 15:15│Comments(0)
│ドラチル(ドラマチックな子供たち)