カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2012年09月12日

どうしても市民会館を作りたいんです(翁長那覇市長)

翁長那覇市長の「どうしても市民会館を作りたい」という気持ちはわかりました。

   そうか、
   市民会館を作りたいから、
   久茂地小学校を廃校にしたかったんだ




2012年9月11日の沖縄タイムスです

どうしても市民会館を作りたいんです(翁長那覇市長)
 一方、前島小に統廃合される久茂地小学校跡地に市民会館を建設する計画について、翁長市長は「時期を逸することなく着実に進めなければならない。不退転の決意で臨む覚悟だ」と述べた。
 
   どうしても市民会館を作りたいんです(翁長那覇市長)
     記事全文⇒那覇市銘苅庁舎の計画変更(2012年9月11日沖縄タイムス)


この記事を読んでの若造の正直な感想
「そうか、市民会館を作りたいから、久茂地小学校を廃校にしたかったんだ」

※知らなかったの?というご批判しっかり受け取ります。


記事だけ読んでいると、市民会館は市民全体にとって大切なんだな~翁長市長はがんばってくれてるな~と思う方もいるかもしれませんね。

実は、これまで何度か、久茂地小学校を存続させる会と翁長那覇市長は公式・非公式に話し合いの場を持って来ました。
その場では、
久茂地小学校の跡地に、老朽化している現在の市民会館(那覇市与儀)をもし地元が望むなら移転してもいいよ的な説明がありました。

そう、あくまでも地元が望むなら、望まないなら同じ場所に建て替えますので、無理強いはしませんよ(その後、小禄地域に誘致しようという市議もいます)。

ただ、老朽化が激しく、今後の公演スケジュールなどを考えるとそう長くは待てないので、希望するなら早めにしてほしいという、“今決めるなら洗剤つけますよ、奥さん決めちゃいましょうよ”みたいな話
がありました。

※小学校を核としての街づくりを考える我々は、これ以上の交通渋滞をともなう市民会館は望んでいません。っていうか、そもそも久茂地小学校を存続させたいんですから…
色々平行線の論議の理由も段々分かって来ましたね。


不退転の決意で、市民会館の建設ってびっくり。
そうか、市民会館を作りたいから、久茂地小学校を廃校にしたかったんだ

どおりで、議論がかみ合わないはずだ~~






※若造は久茂地小学校の統廃合に反対しています。
久茂地小学校統廃合に関するインデックス


同じカテゴリー(久茂地小学校統廃合)の記事

この記事へのトラックバック
「アリバイ作りに利用されたくない、  来ること自体が厚かましい」     って誰が誰に言った言葉でしょう? ◆ヒント① 2012年9月3日 翁長雄志那覇市長は久茂地小学校を存続さ...
アリバイ作りに利用されたくない、来ること自体厚かましい…誰?【和家若造のカピローグ】at 2012年09月12日 20:08
2012年9月11日の沖縄タイムスです◆この記事の背景●銘苅庁舎の跡地には、中央公民館・図書館が移転するはずでした。そもそも中央公民館・図書館は、牧志安里のほしぞら公民館に移転予...
那覇市銘苅庁舎の計画変更(沖縄タイムス)【和家若造のカピローグ】at 2012年09月12日 20:12
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。