カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2012年02月22日

「こんにちは~」「こら~~!」~遊びネタ038

数百回と裏返して遊びました

「こんにちは~」「こら~~!」~遊びネタ038
 2005年~2007年くらい、カピ嬢が0~1才児の頃、よく使いました。
 

若造遊びネタ帳

若造がカピ嬢や公園キッズたちと楽しんだ遊びのネタを綴っていきます!
目指せ~遊びのガキ大将!

「こんにちは~」「こら~~!」~遊びネタ038
 ⇒若造遊びのネタ帳インデックス


◆背景
シンプルな遊びって大切だと思います。
カピ嬢が赤ちゃんの頃、若造があやしている時に、次から次へと新しいモノを持たせているってことに気が付きました。ガラガラをもたせた後に、すぐにぬいぐるみを見せる。ガラガラを置いて、ぬいぐるみを持ったら、すぐにラッパを揺らして興味を引かせる。そうやってひっきりなしに、興味を持たせることが、あやすことだと思っていたんですね。

もっとそれぞれでゆっくり遊びたいでしょう。フラッシュバックのごとく、めまぐるしくおもちゃがかわり続けたら、どんだけ落ち着きない人になりそうです。「本人が飽きるまで持たせる」ことを意識するようになりました。


◆若造遊びネタ帳038「こんにちは~」「こら~~!」
用意するもの
・厚紙
・マジック

◆シンプルです
厚紙の両面に絵を描いて、ひっくり返して遊びます。

 「こんにちは~」
「こんにちは~」「こら~~!」~遊びネタ038

 裏返すと…「こら~~!」
「こんにちは~」「こら~~!」~遊びネタ038


飽きるまで続けるってなかなか飽きませんでした。
トータルで数百回ひっくり返しました~~(ぺこり)。


その他の若造画伯の作品⇒「こんにちは~」「こら~~!」「う~ん、さよならは悲しいぜって顔」
もうちょっと普通の顔のカピ嬢は⇒カピパパ思い出と一緒に撮影するの巻 


「こんにちは~」「こら~~!」~遊びネタ038


    「こんにちは~」「こら~~!」~遊びネタ038  シンプルな遊びってわかりやすさ・伝わりやすさ・親しみやすさなどありますよね
ワケイエロー参上!イエローラインは気になるンジャー


同じカテゴリー(ドラチル(ドラマチックな子供たち))の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。