カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2009年10月29日
2009沖縄の産業まつり…ちょいおそレポート
2009年10月23日(金)第33回沖縄の産業まつりに行ってきました。
⇒産業まつり公式サイト
◆第28回沖縄の産業まつりの模様は…
CLUB若造⇒硝子物語Vol.17<自慢げにエッヘン~にっこりとエッホン>

この日も途中でスコールのような雨が何度が降ってきました
最終日の25日(日)は台風20号接近のため中止となりました。
※カピ嬢の運動会はそんな天気でしたが決行!(体育館ですけどね…移動が大変でした)
行こうと思っていたのに~~残念という方も多そうですので、チョイ遅れで若造レポートお届けします。
ちなみに若造のメインの目的は2つ!
1.琉球ガラス村と沖縄水産高校のコラボ企画の取材
2.黒糖ソムリエへの道~道場破り的編
※この2つは別記事で改めて紹介します。
というわけで、若造の心にとまったものをつれづれと~~見た順
①トルコのファーストフード

ドネルケバブというようです。
若造大好き~~イスラエルではシュワルマ(シバルマ)と呼ばれていました。
◆若造偏集旅記⇒あれうま002シュワルマ(イスラエル)
しかし、残念お知らせ

まだ準備ができていませんでした(涙)
②環境にやさしいソーセージ

くいまーるソーセージ
平成20年度の食品リサイクル推進環境大臣賞を受賞されています!
③競技者塩

アスリートソルト…塩分・ミネラル補給用のソルトタブレットらしい
④マヨネーズマン

ハバネロ入りの辛いマヨネーズを紹介されてました!
⑤シーサーがステーキ食べてます

海風のオリジナルシーサー
◆若造もお世話になっています
CLUB若造⇒硝子物語Vol.24<こんにちはシーサー~さよなら硝子物語>
⑥お皿のウエルカムボード

琉球ガラスのお皿のウエルカムボード…出展はるりあん。
⑦テーブルコーディネート

ピンクのかわいい琉球ガラス

ブルーでまとめたシックな琉球ガラス
…出展は琉球ガラス村。
⑧ハイビスカス飲料

琉球食彩の運命の赤い糸
◆若造の赤い糸のお話
カピローグ⇒運命の出会い…赤い糸の先に>
そして~~今回の若造セレクトNo.1
最も買いたいと思いました!
⑨青森県十和田の小学4年生
※沖縄じゃないんですが…

ボタン式翻訳虫めがね
これ絶対便利でしょう!…こちらは発明くふう展ブースの未来の科学の夢絵画展の作品です。
楽しませていただきました~ありがとうございます!
⇒産業まつり公式サイト
◆第28回沖縄の産業まつりの模様は…
CLUB若造⇒硝子物語Vol.17<自慢げにエッヘン~にっこりとエッホン>

この日も途中でスコールのような雨が何度が降ってきました
最終日の25日(日)は台風20号接近のため中止となりました。
※カピ嬢の運動会はそんな天気でしたが決行!(体育館ですけどね…移動が大変でした)
行こうと思っていたのに~~残念という方も多そうですので、チョイ遅れで若造レポートお届けします。
ちなみに若造のメインの目的は2つ!
1.琉球ガラス村と沖縄水産高校のコラボ企画の取材
2.黒糖ソムリエへの道~道場破り的編
※この2つは別記事で改めて紹介します。
というわけで、若造の心にとまったものをつれづれと~~見た順
①トルコのファーストフード

ドネルケバブというようです。
若造大好き~~イスラエルではシュワルマ(シバルマ)と呼ばれていました。
◆若造偏集旅記⇒あれうま002シュワルマ(イスラエル)
しかし、残念お知らせ

まだ準備ができていませんでした(涙)
②環境にやさしいソーセージ

くいまーるソーセージ
平成20年度の食品リサイクル推進環境大臣賞を受賞されています!
③競技者塩

アスリートソルト…塩分・ミネラル補給用のソルトタブレットらしい
④マヨネーズマン

ハバネロ入りの辛いマヨネーズを紹介されてました!
⑤シーサーがステーキ食べてます

海風のオリジナルシーサー
◆若造もお世話になっています
CLUB若造⇒硝子物語Vol.24<こんにちはシーサー~さよなら硝子物語>
⑥お皿のウエルカムボード

琉球ガラスのお皿のウエルカムボード…出展はるりあん。
⑦テーブルコーディネート

ピンクのかわいい琉球ガラス

ブルーでまとめたシックな琉球ガラス
…出展は琉球ガラス村。
⑧ハイビスカス飲料

琉球食彩の運命の赤い糸
◆若造の赤い糸のお話
カピローグ⇒運命の出会い…赤い糸の先に>
そして~~今回の若造セレクトNo.1
最も買いたいと思いました!
⑨青森県十和田の小学4年生
※沖縄じゃないんですが…

ボタン式翻訳虫めがね
これ絶対便利でしょう!…こちらは発明くふう展ブースの未来の科学の夢絵画展の作品です。
楽しませていただきました~ありがとうございます!
Posted by 和家若造 at 16:14│Comments(1)
│最近のお仕事
この記事へのトラックバック
2009年10月23日、沖縄の産業まつりで発見しました!◆2009沖縄の産業まつり⇒若造のちょいおそレポート琉球ガラス村 と 沖縄水産高校 のコラボ企画~ びん玉です!海人が使っ...
沖縄水産高校と琉球ガラス村のコラボ企画1【和家若造のカピローグ】at 2009年10月30日 21:04
この記事へのコメント
> 出会いながらさん
コメントありがとうございます。
よ~し更新はりきってがんばります!
コメントありがとうございます。
よ~し更新はりきってがんばります!
Posted by 和家若造 at 2010年01月13日 09:51