カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2009年09月03日
リボンで新体操に挑戦!~遊びネタ009
雨の日に偶然生まれました!

若造遊びネタ帳
若造がカピ嬢や公園キッズたちと楽しんだ遊びのネタを綴っていきます!
目指せ~遊びのガキ大将!

⇒若造遊びのネタ帳インデックス
◆背景
これはカピ嬢がこれから言うことを書いてと言い出して始まりました。
◆若造遊びネタ帳009リボンで新体操に挑戦!
・チラシ(新聞に入ってくるもの)
・セロテープ
人数:1人~沢山
◆きっかけ
なんだか雨が降りそうな天気…カピ嬢は散歩に行きたいとグズっております。
じゃー「面白いことしよう」と新聞置き場からチラシを持ってきました。
※実はこの段階ではノープランなんです(汗)。
とりあえず、細めに巻いて筒状にしてみました。
剣とさやで、チャンバラごっこかな…かなり細巻きにしたので、フェンシングかな…。
でもカピ嬢は全然食いつきてきません(泣)
飛行機というかロケットっぽく飛ばそうかな。
凧の足というか、飛行機雲のようというか、ロケットの後ろに紐がついていても面白いかも…
紙テープのようなにチラシを細切りしてつなげて、細い棒につけてみました(上の写真)
カピ嬢2回くらい投げたけど、やっぱり外に行きたいようです。
ロケットのように投げた後、ついてる紐の動きを見てひらめいちゃいました!
これって、新体操のリボンでしょう!
模範演技を見せると大喜びのカピ嬢も真似しだします。
その後、特訓しまくった2人は、外が土砂降りになっていることを気がつかないくらい…ハマっちゃいました~~。

すぐに上手になります
■練習中の姿はこっち
⇒カピパパ新体操の審査員になった気になるの巻
◆内容
チラシで作ったリボンで新体操の演技を行う。
※これ以外に大人もハマります。
・円や三角・四角とかたちを描いたり
・名前を書いたり
・踊ったり
もちろんなんでもありです。
◆リボンの作り方
・チラシを細く巻いてセロテープを貼って棒を作る
・その棒の先に紙テープ状の細長く切り貼りしたチラシをくっつける
◆中級編
・歌を歌いながら(音楽に合わせながら)
・複数で演技を合わせる
・もちろんオリンピック的なナレーションで大会風に盛り上げてもよし。
◆予想外の効果
・カピ嬢は切り貼り工作を自分から始めるようになりました

一人で作った傘(向かって右は雨傘、左はカピママ用の日傘)


若造遊びネタ帳
若造がカピ嬢や公園キッズたちと楽しんだ遊びのネタを綴っていきます!
目指せ~遊びのガキ大将!

⇒若造遊びのネタ帳インデックス
◆背景
これはカピ嬢がこれから言うことを書いてと言い出して始まりました。
◆若造遊びネタ帳009リボンで新体操に挑戦!
・チラシ(新聞に入ってくるもの)
・セロテープ
人数:1人~沢山
◆きっかけ
なんだか雨が降りそうな天気…カピ嬢は散歩に行きたいとグズっております。
じゃー「面白いことしよう」と新聞置き場からチラシを持ってきました。
※実はこの段階ではノープランなんです(汗)。
とりあえず、細めに巻いて筒状にしてみました。
剣とさやで、チャンバラごっこかな…かなり細巻きにしたので、フェンシングかな…。
でもカピ嬢は全然食いつきてきません(泣)
飛行機というかロケットっぽく飛ばそうかな。
凧の足というか、飛行機雲のようというか、ロケットの後ろに紐がついていても面白いかも…
紙テープのようなにチラシを細切りしてつなげて、細い棒につけてみました(上の写真)
カピ嬢2回くらい投げたけど、やっぱり外に行きたいようです。
ロケットのように投げた後、ついてる紐の動きを見てひらめいちゃいました!
これって、新体操のリボンでしょう!
模範演技を見せると大喜びのカピ嬢も真似しだします。
その後、特訓しまくった2人は、外が土砂降りになっていることを気がつかないくらい…ハマっちゃいました~~。

すぐに上手になります
■練習中の姿はこっち
⇒カピパパ新体操の審査員になった気になるの巻
◆内容
チラシで作ったリボンで新体操の演技を行う。
※これ以外に大人もハマります。
・円や三角・四角とかたちを描いたり
・名前を書いたり
・踊ったり
もちろんなんでもありです。
◆リボンの作り方
・チラシを細く巻いてセロテープを貼って棒を作る
・その棒の先に紙テープ状の細長く切り貼りしたチラシをくっつける
◆中級編
・歌を歌いながら(音楽に合わせながら)
・複数で演技を合わせる
・もちろんオリンピック的なナレーションで大会風に盛り上げてもよし。
◆予想外の効果
・カピ嬢は切り貼り工作を自分から始めるようになりました

一人で作った傘(向かって右は雨傘、左はカピママ用の日傘)

Posted by 和家若造 at 23:37│Comments(3)
│ドラチル(ドラマチックな子供たち)
この記事へのトラックバック
リボン(新体操)の練習中です!
■このリボンの制作秘話 ⇒リボンで新体操に挑戦!〜遊びネタ009
■このリボンの制作秘話 ⇒リボンで新体操に挑戦!〜遊びネタ009
カピパパ新体操の審査員になった気になるの巻【カピパパ】at 2009年09月08日 23:40
検索されました003(20100417)新体操 審査1. 月間エンタテイメントの編集長2. 新体操 審査3. 保護者懇親会食べ物は4. 和来 龍5. 新体操のリボンの作り方6. 比謝橋7. ふとんまき8. 那覇市 盲...
「新体操 審査」で検索されました【和家若造のカピローグ】at 2010年04月18日 23:31
この記事へのコメント
和家様
先日のセミナーでは、お世話になりました。
和家さんは本土出身だったのですね!沖縄の方かと思っておりました。
またお会いできることを楽しみにしています☆
先日のセミナーでは、お世話になりました。
和家さんは本土出身だったのですね!沖縄の方かと思っておりました。
またお会いできることを楽しみにしています☆
Posted by usami yukie
at 2009年09月09日 08:11

「ごっこ遊び」は社会性を学び言語能力を高め情緒を育てる最も優れた遊びである!!!!と昔習いました。
審査員のパパの登場でリボン遊びが立派なごっこ遊びになってるんですね(笑)
これからも新発想&展開に期待しています。
審査員のパパの登場でリボン遊びが立派なごっこ遊びになってるんですね(笑)
これからも新発想&展開に期待しています。
Posted by Qoo at 2009年09月09日 10:14
>usami yukieさん
こんにちは~過日はありがとうございました。
しゃべらなければ、うちなーんちゅってよく言われます(ぺこり)。
>Qooさん
新発想で…時効警察ごっこ。
もっと新発想で…熊本課長ごっこ。
こんにちは~過日はありがとうございました。
しゃべらなければ、うちなーんちゅってよく言われます(ぺこり)。
>Qooさん
新発想で…時効警察ごっこ。
もっと新発想で…熊本課長ごっこ。
Posted by 和家若造 at 2009年09月09日 22:02