カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2008年04月06日
シシャモ打線
昨日のブログ…「沖縄大事典◆049甲子園の小石」へのQooさんのコメントがあまりにも刺激的だったので、別記事で投稿させていただきました。
Qooさんのご子息の高校の野球部のバスには「シシャモ打線」と大きく書かれたバスがあるらしい…。
「シシャモ」ってどういう意味だ?
ちなみに大辞林によると…意味は
シシャモ 0 【〈柳葉魚〉】
〔アイヌ語ススハム(柳の葉の意)から〕サケ目の海魚。全長約15センチメートル。体形は細長く、ワカサギに似る。体色は淡い銀白色。北海道南東部の太平洋沿岸に分布、産卵期に大群をなして川を上る。干物とし、卵を抱いた雌が美味。
きっとその地域の名産なのだろう…。
「頭から尻尾まで全部イケる…1番から9番までつながる打線」って意味なのかも…
我慢できずに、ネットで検索~~
見つけちゃいました…

元氣本氣一氣 シシャモ打線
一気の後のシシャモ…居酒屋系?
Qooさんのご子息の高校の野球部のバスには「シシャモ打線」と大きく書かれたバスがあるらしい…。
「シシャモ」ってどういう意味だ?
ちなみに大辞林によると…意味は
シシャモ 0 【〈柳葉魚〉】
〔アイヌ語ススハム(柳の葉の意)から〕サケ目の海魚。全長約15センチメートル。体形は細長く、ワカサギに似る。体色は淡い銀白色。北海道南東部の太平洋沿岸に分布、産卵期に大群をなして川を上る。干物とし、卵を抱いた雌が美味。
きっとその地域の名産なのだろう…。
「頭から尻尾まで全部イケる…1番から9番までつながる打線」って意味なのかも…
我慢できずに、ネットで検索~~
見つけちゃいました…

元氣本氣一氣 シシャモ打線
一気の後のシシャモ…居酒屋系?
Posted by 和家若造 at 00:37│Comments(3)
│なんだかブログっぽい
この記事へのトラックバック
沖縄尚学高校…春の選抜!甲子園での優勝おめでとうございます。あの4月4日の優勝決定後の県民総出の大騒ぎ的お祭り状態から12日がたちました。ちなみに若造も関連ネタを沢山書か...
沖縄尚学 完勝V記念…のチラシ【和家若造のカピローグ】at 2008年04月16日 16:25
この記事へのコメント
そうそうこれです~(笑)
すごい!!どこで見つけたのでしょう~
「ししゃも打線」は「ししゃも」がこの地域の名産だからだと思います。
地域密着型の野球部なので。
息子のおかげで去年はたくさん食べましたが、本当に美味しい!!!
卵のある雌は雄の倍くらいの値段がするのですが、意外に私は雄の方が好きです。ふつうスーパーなんかで売ってるよりも全然大きくて美味しい!!
刺身も美味しかったですよ~
ぜひ機会があれば・・・食べてみてね
すごい!!どこで見つけたのでしょう~
「ししゃも打線」は「ししゃも」がこの地域の名産だからだと思います。
地域密着型の野球部なので。
息子のおかげで去年はたくさん食べましたが、本当に美味しい!!!
卵のある雌は雄の倍くらいの値段がするのですが、意外に私は雄の方が好きです。ふつうスーパーなんかで売ってるよりも全然大きくて美味しい!!
刺身も美味しかったですよ~
ぜひ機会があれば・・・食べてみてね
Posted by Qoo at 2008年04月07日 10:12
今年の夏は、ししゃも打線爆発で、三個目の金色ボールGETするよ、きっと。
ししゃもは、QOOちゃんの言う通り、雄が美味しいよ!
ししゃもは、QOOちゃんの言う通り、雄が美味しいよ!
Posted by FRON at 2008年04月07日 14:10
>Qooさん
刺身なんてあるんだ~~?知らなかった!
沖縄で食べてるシシャモは、ほとんだが代用品(開発魚?)の「カペリン」です。
>FRONさん
ししゃも打線VSシーサー打線(どこだ?)の対決になるのか?
刺身なんてあるんだ~~?知らなかった!
沖縄で食べてるシシャモは、ほとんだが代用品(開発魚?)の「カペリン」です。
>FRONさん
ししゃも打線VSシーサー打線(どこだ?)の対決になるのか?
Posted by 和家若造 at 2008年04月07日 15:08