カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2008年03月05日

海老の足は何本か?

〇〇はそこだけじゃなかったシリーズ01

某飲み会の会場にあった水槽には車海老が泳いでいます。



海老の足は何本か?
 人気で皆さん写真を撮っていました。


海老の足は何本か?
 若造もアップで写してみました~~。



 そこで~~気になったこと。



 海老の足は何本か?



 細くて長いヒゲのような触角もカウントするのかと数えている時、事件は起こった。



 エビが泳ぐ姿を動画(8秒ほど)でどうぞ!

 いや~~癒されます!

 


 足はそこだけじゃなかった…。



 っていうか、どっちかというと前方は手後ろの方が足っぽいぞ!


結局エビの足は何本なのか?

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』によりますと
エビには頭胸部には13対・26本もの脚がある。
前の方から2対の触角、大あご、2対の小あご、3対の顎脚、5対の歩脚の計13対・26本。

触角は周囲の様子を探る器官
大あごと小あごは餌を咀嚼する器官
顎脚は餌を掴んだり小さくちぎったりする器官
歩脚は歩くための器官である。

…っていうことは人間的に言うと歩くためが足でしょう!


ちなみにエビは、節足動物門・甲殻亜門・エビ綱(軟甲綱)・エビ目(十脚目)に属する動物のうち、ヤドカリ下目とカニ下目を除いた分類群の総称らしい…。

エビ目の別名は十脚目

この十脚って、きっと後ろ足のことでしょう!やった~~なんだかうれしかったりします!



同じカテゴリー(なんだかブログっぽい)の記事

この記事へのトラックバック
〇〇はそこだけじゃなかったシリーズ02シリーズ01⇒海老の足は何本か?若造が沖縄に来た10年前のお話。今思えば~毎晩のように飲みに行っていたな~~。毎月参加していた某異業種交流会...
爆弾は一つではなかった!【和家若造のカピローグ】at 2008年08月28日 22:23
〇〇はそこだけじゃなかったシリーズ032009年4月19日に投票が行われた宮城県栗原市議選挙。ニュース等でもご存じかもしれませんが、定数30名で43名が立候補したのですが、そのうち佐藤さ...
11名の佐藤さん…だけじゃなかった【和家若造のカピローグ】at 2009年04月23日 22:34
琉球ガラス村ホームページ内のCLUB若造の月一メールマガジン『月刊くら若』Vol.73を5月31日発送しました。琉球ガラス村『月刊くら若』Vol.73<自分のデザインを琉球ガラスに!> メルマガ...
『月刊くら若』Vol.73発送~琉球ガラス村メルマガ【和家若造のカピローグ】at 2009年06月01日 21:59
検索されました071(20120118)栗原の伝説 菅原勇喜1. 琉球ガラス ショッキングピンク2. 栗原の伝説 菅原勇喜3. アウトレット じゃんがらや4. 3歳児健診 聴力 イラスト5. FM沖縄 事故6. 避...
「栗原の伝説 菅原勇喜」で検索されました【和家若造のカピローグ】at 2012年02月23日 11:02
この記事へのコメント
動画をよく見ると・・・

後ろの10本の歩脚は地面についてないですよ。
どう見ても大あごと小あご、顎脚で歩いてますよ。
特に顎脚が重要な役割を果たしているような・・・

あっ、顎『脚』だから・・・
Posted by まっきぃ at 2008年03月05日 21:42
後ろのユラユラしてるのって、すね毛とちゃう?
Posted by manzo at 2008年03月06日 10:54
>まっきぃさん
 歩脚地面についていないですよね!
 赤塚不二夫のマンガで、急ぎ足の感じを思い出すのは若造だけでしょうか?

>manzoさん
 「後ろのユラユラ」ってどこを指しているのかがわからない…でもきっとすね毛ではないはず(笑)。

 
Posted by 和家若造 at 2008年03月06日 23:17
> 赤塚不二夫のマンガで、急ぎ足の感じを思い出すのは若造だけでしょうか?

本官さんの「タイホするーっ!」のときとか。。。
Posted by まっきぃ at 2008年03月07日 22:19
>まっきぃさん
 すばらしいツッコミ~~さすが同世代~~!
Posted by 和家若造 at 2008年03月07日 23:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。