カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2008年02月24日
おおさじ2分の11
おおさじ2分の11ってどういう意味?
おおさじの半分を11回入れることに意味があるのか?
「おおさじ5杯と半分」とか書けばいいのに!
「おおさじ5.5杯」とか書けばいいのに!
「おおさじ5 1/2」とか書けばいいのに!
と思った時に気が付きました…。
下から3行目のサラダ油

「おおさじ2分の11」じゃなくて「おおさじ1と1/2」って書いてあるんですね…。
危なく油っぽいドーナツを作るところでした。

カピ嬢が「こねる」「丸める」「まぶす」「食べる」を担当した
写真はこちら⇒カピパパ揚げるを担当するの巻
おおさじの半分を11回入れることに意味があるのか?
「おおさじ5杯と半分」とか書けばいいのに!
「おおさじ5.5杯」とか書けばいいのに!
「おおさじ5 1/2」とか書けばいいのに!
と思った時に気が付きました…。
下から3行目のサラダ油

「おおさじ2分の11」じゃなくて「おおさじ1と1/2」って書いてあるんですね…。
危なく油っぽいドーナツを作るところでした。

カピ嬢が「こねる」「丸める」「まぶす」「食べる」を担当した
写真はこちら⇒カピパパ揚げるを担当するの巻
Posted by 和家若造 at 23:47│Comments(2)
│なんだかブログっぽい
この記事へのトラックバック
カピ嬢は「こねる」「丸める」「まぶす」「食べる」を担当しました。
材料の箱に記された不思議な話は⇒「カピローグおおさじ2分の11」
材料の箱に記された不思議な話は⇒「カピローグおおさじ2分の11」
カピパパ揚げるを担当するの巻【カピパパ】at 2008年02月24日 23:49
サーターアンダギーとは沖縄のお菓子。方言的には「サーター(砂糖)」を「アンダ(油)」で「アギー(揚げ)」したもので、「砂糖天ぷら」っていう意味です。砂糖だけじゃなく、小麦...
こんなところでサーターアンダギー【和家若造のカピローグ】at 2008年03月20日 22:50
若造宅のご近所で見つけました。某ハンドマッサージ店の看板を見つけました。ちなみにこのお店は看板のある方の反対車線にあります。「Uターンして右だよ」って言いたいということは...
Uターンすると熱いぜ!【和家若造のカピローグ】at 2008年04月14日 17:07
この記事へのコメント
よ、よかったね、気がついて(笑)
でも、言われてみると確かにわかりずらい。
字の大きさを普通はちょっと変えてるよね~
でも、言われてみると確かにわかりずらい。
字の大きさを普通はちょっと変えてるよね~
Posted by Qoo at 2008年02月26日 09:46
>Qooさん
多め亭のドーナツなら最初から多めに入れておくけどね~~!
多め亭のドーナツなら最初から多めに入れておくけどね~~!
Posted by 和家若造
at 2008年02月26日 13:48
