カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2008年02月03日
新人鬼の悩み
今日は大みそか。
2008年2月3日の節分は、立春の大みそかです。
太陽太陰暦では2008年の旧正月は2月7日ですが、
運勢学的には、立春がお正月なので、節分は大みそかにあたります。
…って昨日和来龍さんが言ってました⇒カピローグ:琉球風水講演会
そんな大みそかに集まった鬼たち…の会話

鬼A「毎年毎年“鬼は外~”って豆ぶつけられるのは、まいったな~」
鬼B「あれ、マジで痛いんだよね」
鬼C「そうなんですか?今年デビューの新人なんですよ…」
鬼D「ちょっと脅かしに行っちゃおう!新人ついてこい!」

鬼CD「ガオー、鬼だぞ~!」
鬼C「誰も驚かない…」

鬼D「やっぱり、鬼に見えないのかな…」
鬼C「(新人鬼の肩を叩きながら)そんな日もあるさ、気にするなって」
カピママ鬼がカピ嬢に「鬼は外」されてるところは⇒カピパパ鬼は外の外で撮るの巻
2008年2月3日の節分は、立春の大みそかです。
太陽太陰暦では2008年の旧正月は2月7日ですが、
運勢学的には、立春がお正月なので、節分は大みそかにあたります。
…って昨日和来龍さんが言ってました⇒カピローグ:琉球風水講演会
そんな大みそかに集まった鬼たち…の会話

鬼A「毎年毎年“鬼は外~”って豆ぶつけられるのは、まいったな~」
鬼B「あれ、マジで痛いんだよね」
鬼C「そうなんですか?今年デビューの新人なんですよ…」
鬼D「ちょっと脅かしに行っちゃおう!新人ついてこい!」

鬼CD「ガオー、鬼だぞ~!」
鬼C「誰も驚かない…」

鬼D「やっぱり、鬼に見えないのかな…」
鬼C「(新人鬼の肩を叩きながら)そんな日もあるさ、気にするなって」
カピママ鬼がカピ嬢に「鬼は外」されてるところは⇒カピパパ鬼は外の外で撮るの巻
Posted by 和家若造 at 00:00│Comments(2)
│なんだかブログっぽい
この記事へのトラックバック
2008年2月3日節分。 お昼に恵方巻を仲良く食べた親子は一転、敵味方に分かれた…。「鬼は外〜〜!」
カピ鬼ファミリーの様子は⇒カピローグ:新人鬼の悩み
カピ鬼ファミリーの様子は⇒カピローグ:新人鬼の悩み
カピパパ鬼は外の外で撮るの巻【カピパパ】at 2008年02月04日 00:07
2009年2月3日。恵方である東北東を向いて、恵方巻をかぶりつくカピ嬢。保育園で作った鬼のツノをかぶり、かぶりつく。鬼も恵方巻を食べるか不明…。
◆2008年の節分 ⇒カピパパ鬼は外の...
◆2008年の節分 ⇒カピパパ鬼は外の...
カピパパそっちが東北東かと認識するの巻【カピパパ】at 2009年02月19日 16:44
2010年2月3日は節分でした。 若造宅の鬼たちを紹介しましょう! 大活躍…だったらしい。 豆まきのシーンの撮影がないくらいの大活躍(汗)。◆節分関連記事▲2010年の恵方巻⇒カピ...
2010年の鬼たち【和家若造のカピローグ】at 2010年02月08日 15:53
この記事へのコメント
主演女優賞、助演男優賞のダブル受賞おめでとうございます(笑)
Posted by FRON at 2008年02月04日 01:42
>FRONさん
受賞はお面のみ~~。
でもデザイン賞はもらえそうにない…
受賞はお面のみ~~。
でもデザイン賞はもらえそうにない…
Posted by 和家若造 at 2008年02月04日 16:53