カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2007年12月13日

お母さんごめんなさい。

お母さんごめんなさい。

いきなりですが、ちょいと若造の母親自慢。

カピ嬢のひな人形は母親の手作りです。
初節句の模様はこちら⇒カピパパちょいとすまし顔の巻

とっても器用なんです。

若造の記憶に残っている趣味(習い事?)を列挙してみます。

押し絵
カゴ編み
編み物
ちぎり絵
ヤンピー(革細工?)

きっともっとたくさんあるでしょう。
しかもそのほとんどが、師範免除レベルだったりします。

お母さんごめんなさい。
 現在、若造が使っている財布も母親の手作り(ヤンピー)

 ちょっと使い込んでおりますが、お気に入りです。


 お母さんごめんなさい。


 ママごめんなさい。


 母上ごめんさい。


 
 ジーパンのポケットに財布を入れたまま、洗濯しちゃいました(泣)。

お母さんごめんなさい。
 只今、乾燥中…



同じカテゴリー(なんだかブログっぽい)の記事

この記事へのトラックバック
誕生日は母親への感謝企画…。1986年の22才の誕生日当日にエジプトから母親あてに送ったポストカードがアルバムにありました。22歳の誕生日をエジプトでむかえてしまいました。スフィン...
母への手紙(エジプトからのポストカード)【和家若造のカピローグ】at 2008年01月25日 11:27
札幌の母親からクリスマスリースが届きました。 全部手作りだそうです。どれくらい全部かというと、同封された手紙によりますと★リースの輪は庭のブドウの木のツルで編んでいます★...
母に手作りのクリスマスリース【和家若造のカピローグ】at 2011年12月20日 21:25
この記事へのコメント
今度習いにいこっかな???凄いねぇ~~~~!!
Posted by RINKA at 2007年12月13日 19:53
なるほど・・・

和家さんも立派にDNAを受け継いでるやん!!

今日は褒めとこ♪(笑)
Posted by ゆか at 2007年12月13日 21:46
>RINKAさん
 私も習わなくっちゃ…まずは「いい子の育て方」(笑)。

>ゆかさん
 若造のは広くて浅いんです…
Posted by 和家若造 at 2007年12月13日 23:46
天日干しはせずに、時間掛かるけど、自然乾燥すると革の傷みが最小限に抑えられますよ。
(ドライヤーなども厳禁)
Posted by FRON at 2007年12月14日 13:17
>FRONさん
 ありがとうございます。
 偶然なんですが2日間かけて、乾かしました。ありがとうございます。
Posted by 和家若造 at 2007年12月14日 16:34
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。