カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2007年09月05日

手ぶらでお見舞い…

Mさん(男性)が入院したというのを聞いて

共通の知人であるAさん(女性)と一緒にお見舞いに行ってきました。


お見舞いに行こうと思ったのも急だったのですが、さて何を持って行こうかと悩みつつ、途中でなんか買おうと思っているうちに病院に着いちゃいました。


気持ちだから…と言っても、手ぶらでお見舞いはなしでしょうということで、悩むことしばし…。


よ~し「肩たたき券」を作ろうということになりました…小学生か?



Aさんがアレンジして、「ランチおごります券」を作成。


手ぶらでお見舞い…
 ※Aさんのお見舞いの品



妻帯者のMさん。
奥さんが見て、へんな疑惑を持たれない対策も考えました。


…というわけで若造の「ランチ同伴券」

若造が、「MさんとAさんのランチ」に同伴するというもの。
手ぶらでお見舞い…
 ※若造のお見舞いの品



ちなみに若造のランチ代は自腹か?…なんてことよりもMさんの快気退院を心からお祈りいたします。



同じカテゴリー(なんだかブログっぽい)の記事

この記事へのトラックバック
昨日は、北海道人会「北の会」でした。那覇市松山のジンギスカン倶楽部で、たらふく飲み食べした後に2次会はメンバーのYさんがご主人とやっている那覇市壺川のはんなりというお店に...
誕生日プレゼント【和家若造のカピローグ】at 2008年01月31日 15:22
検索されました020(20100630)病院 お見舞い 手ぶら1. 沖縄 ガンダムバー2. 北海道の山奥で3. 鴨 卵4. ター滝 トレッキング5. エビの足は何本6. 病院 お見舞い 手ぶら7. 干支 開運 先生8. 琉...
「病院 お見舞い 手ぶら」で検索されました【和家若造のカピローグ】at 2010年06月30日 13:49
検索されました069(20111003)病院 お見舞い 手ぶら1. 保育園 挨拶 運動会2. 血液型 川柳3. 手ぶらでお見舞い4. 鳴かぬなら それでもいいじゃん ホトトギス5. アルフレッドスミス6. キテ...
「手ぶらでお見舞い」で検索されました【和家若造のカピローグ】at 2011年10月03日 10:27
この記事へのコメント
字に愛がこもってないのは気のせいですか?

かなり、て~げ~(笑)
Posted by ゆか at 2007年09月05日 23:14
ほんとにランチ券を使ってもらえるよう快気退院を心から願います‥!!
同伴券は未併用だったらウケるけど!!
Posted by Aさん at 2007年09月05日 23:30
>ゆかさん
 気のせいです。
 愛情いっぱいの似顔絵付きです。

>Aさん
 別で「同伴解除券」が発行されていたら困るな~
 「○○券」でUNOができるかも…。
Posted by 和家若造和家若造 at 2007年09月06日 10:41
この券を見て、ニコッとしてくれたら、最高のお見舞いですよ。

自分だったら、ウレシイなぁ。

同伴券は使わないかも知れないけど(笑)
Posted by FRON at 2007年09月06日 11:48
お見舞いしてもらったときと、退院後と一枚で二度楽しめますね。

「○○券」、ぼくも何かのときに使わせてもらいます。
(すでに今年の正月にお年玉代わりとして使いましたが・・・)
Posted by Mackey at 2007年09月06日 11:54
>FRONさん
 お花もアレルギーがあったり、食べ物は好き嫌いや食事制限などある場合もあるので「お見舞いの品」って難しいですよね。

>Mackeyさん
 お年玉は「日本銀行券」でお願いします…by子供たち
 「お手伝い券」だったら反乱がおきそう(笑)。
Posted by 和家若造 at 2007年09月06日 12:56
すごい、可愛い発想で、私もこれがいい。

「誰にもいいませんよカード」も一緒に渡してあげればよかったかも(笑)
Posted by Qoo at 2007年09月06日 14:16
>Qooさん
 じゃ~入院された時は是非送らせていただきます。
 しかも、本人出産の入院ならミスター○ーナツのお茶同伴券もつけちゃうぞ~~。
Posted by 和家若造 at 2007年09月06日 20:29
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪これは面白い!(男性から見て

これ書いたの同一人物?とチョット疑う(やきもち性の妻or女性

自分はこういうの大好きです
Posted by sakanaya at 2007年09月14日 18:02
>sakanayaさん
 ありがとう~~同じ波長でうれしいです。
 ○○券ってはやるかな~~(笑)。
Posted by 和家若造 at 2007年09月15日 20:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。