カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2007年07月11日

あれうま003オレンジジュース(イスラエル)

あれうま003オレンジジュース(イスラエル)

※若造が今まで飲んだ美味しいノンアルコール飲料ランキング堂々1位。

イスラエルのキブツヤクムのボランティアクラブハウスの裏にはオレンジとグレープフルーツの木がありました。以前はキブツで収穫して商品として売られていたようだが、若造が行った時にはメインの仕事がプラスチック工場へと移行され、出荷しなくなっていたのでボランティアたちが採り放題食べ放題。

自分で木から収穫したもぎたての果実を自分で絞ったフレッシュジュースはちょっとぬるめを差し引いてもベメッテゥ(ヘブライ語でとっても)美味い。冷やしたらきっともっと美味しかったのかも知れないが、我慢できずにすぐ飲んじゃっていたので、残念ながらその経験はない。

グレープフルーツジュースももちろん美味しかったが、オレンジジュースが美味しいランキング1位になった理由は、スイス娘のイボンヌと一緒に作業して飲んだという楽しい思い出がたっぷり加味されているから…。



あれうま003オレンジジュース(イスラエル)



同じカテゴリー(偏集旅記)の記事

Posted by 和家若造 at 16:54│Comments(2)偏集旅記
この記事へのトラックバック
おとなのトレンディ11月号(2009年)2009年10月8日は、「お好み焼きの日」が制定された(法的にではなく、飲食店組合がつくった記念日ですが…)日で、お好み焼きとたこ焼きがPRされた...
おとなのトレンディ11月号(2009年)【和家若造のカピローグ】at 2009年10月23日 16:45
検索されました035(20100804) イスラエルオレンジ1. 国際交換支店から発送 ワシントン2. 暑いですね 英語3. 梅田駅前観覧車4. 野口笑子 ガラス5. 冬瓜とは 由来6. 直腸診7. 女性職人 プロフィ...
「 イスラエルオレンジ」で検索されました【和家若造のカピローグ】at 2010年08月04日 13:25
この記事へのコメント
オレンジが沢山なっていて、樹から自由にもぎ取って食べたよね。
フレッシュで、ほんとに美味しかった。
クラブハウスのキッチンにスクイーザーがあって、ジュースにすることもあったけど、大抵は樹からもぎ取って半分にカットして、ぎゅーっと手で絞ってダイレクト飲みだった。
太陽燦々のからっとした土地に、オレンジがベストマッチだった。
(メール見てね−)
Posted by チーコ at 2013年03月28日 14:00
なんて贅沢な時間なんでしょうね
もぎたてオレンジでジュースを作るんですから
Posted by 和家若造和家若造 at 2013年03月28日 21:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。