カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2007年03月27日

知らないとそん500

 小学校5年生の時に買った本「知らないとそん500」
知らないとそん500

何がすごいって、北海道で買ったのに若造まだ沖縄の手元に持っています。

なぜか…この本は独り暮らしのバイブルなのです。
生活の知恵みたいのが満載なので、大学時代、横浜で独り暮らしが始まる時もしっかり荷物に入っていました。
最近は読んでないな~~ほとんど内容覚えてるしね~~独り暮らしじゃなかった(笑)。

社会人になった時、同期のK薬君の独り暮らしのアパートに行ったらこの本があったぞ!

知らないとそん500
 「くしゃみをとめる方法」はこういう風に載っています。
 この話をネタに、40歳で身体を張った実験をした若造の話はこちらです。

 昭和49年の第2刷でした
知らないとそん500


同じカテゴリー(なんだかブログっぽい)の記事

この記事へのコメント
すごい、たいしたものです。
いかにも活字という雰囲気がまた郷愁を誘いますね。
Posted by socks at 2007年03月28日 02:44
タイトルっ!
そこまで言われると、
もの凄く損してる気がして、何も手につきません。
Posted by みつる at 2007年03月28日 10:32
>socksさん
 いかにも活字
 かび臭いのと、たまったホコリまでわかるのでは?(笑)

>みつるさん
 「知ってると得500」じゃないんですよね(笑)
Posted by 和家若造 at 2007年03月28日 15:23
(* ̄m ̄)プッ
これだったんですd(゜ー゜*)ネッ!
例の『くしゃみが出そうになった・・・・・・・』
素直な和家が素敵(∇〃)。o〇○ポワァーン♪

しかしw( ̄△ ̄;)wおおっ!
そんな本をよく、持ってましたねスゴオォ――(☆≧艸≦☆)――イィィ!
Posted by ふぉれ at 2007年03月28日 19:27
わ~!
懐かしい!この絵!!

誰の絵でしたっけ?
名前が出てこない・・・。

著者は存じませんが、この絵の方は好きでした~(*^。^*)

因みに、この本を読んではいませんが、くしゃみを止めるのに、
鼻をつまんでいましたよ!(^^♪

そうそう、蚊に刺された時も掻かずに我慢すると、
腫れません!(#^.^#)
ま、我慢は大変ですがね( ´艸`)ププ

他の499の情報も知りたいなぁ・・・。
Posted by RARA at 2007年03月28日 22:03
>ふぉれさん
 私の本棚かなりレトロもの揃っております(ぺこり)。
Posted by 和家若造 at 2007年03月28日 22:04
>RARAさん
 表紙の絵は「あべまりあ」さんが描いたようです。
 文中イラストは、あべまりあ・居村真二・篠田ひでお・松下ちよしさんたちが描いたと記載されています。
 
 残りの499の情報全部載せちゃおうかな~でもそれはダメでしょう(笑)。
Posted by 和家若造 at 2007年03月29日 22:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。