カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2007年03月25日

40歳で「行け行け飛べ飛べ実験君」

2004年、若造が40歳の頃のお話…。

フジテレビ系列で放映されていた『週間スタミナ天国』って番組を覚えている人もいない人も。
その中で清水圭がやってた『実験君が行く』を知ってる人も知らない人も。
実験君が行くのテーマを『♪行け行け飛べ飛べ実験君』って風に歌える人も歌えない人も。

40歳で身体を張った実験をした若造の実話です。

週刊かぴぱ146より

▲40歳で実験君
“くしゃみを止めたい時は鼻をつまむ”というのを子供の頃に読んだ「知らないとそん500」で知って感動しました。





じゃー両手がふさがっている状態だとどうすればいいのだろう…。





いきなりですが、タイミングバッチリでそんなシチュエーションがありました。





そんな時、若造がとった行動は





“口をがんばって閉じておく”でした。





▲くしゃみの威力恐るべし!
くしゃみの勢いはすごいです。





こっちも本気で口を閉じているので一瞬、勢いが喉の方に戻っていった





けど次の瞬間、





更に大きくなって





帰ってきた。





でも結局は耐え切れずに口から出てしまった
(何がって空気なんですけどね…)。





ネットで調べたら、くしゃみの風速は時速160km~580kmという超スピードだ。





その突風が





どれ位すごいかというと






カラオケだと何曲くらい??






歌い過ぎたとかそんなんじゃないんです…。






くしゃみを口を閉じて堪えた結果、






その勢いの逆流で






喉が切れて
出血するくらい…







良い子は真似しないように


同じカテゴリー(週刊かぴぱより)の記事
古田敦也兼任監督
古田敦也兼任監督(2015-04-24 16:02)


Posted by 和家若造 at 22:47│Comments(5)週刊かぴぱより
この記事へのトラックバック
 小学校5年生の時に買った本「知らないとそん500」何がすごいって、北海道で買ったのに若造まだ沖縄の手元に持っています。なぜか…この本は独り暮らしのバイブルなのです。生活の知...
知らないとそん500【和家若造のカピローグ】at 2007年03月27日 15:59
検索されました011(20100510)実験君が行く1. 実験君が行く2. 小浜糖業3. リボン 新体操4. 修学旅行 添乗員5. 那覇 ジョイントパブ6. 岸 光英7. 現況届 那覇 認可8. 腰岳 登山 伊平屋島9....
「実験君が行く」で検索されました【和家若造のカピローグ】at 2010年05月11日 13:31
この記事へのコメント
飲み過ぎで、吐きたいのを口を閉じて我慢している状態と激似(笑)

出ようとしている勢いは凄いんだね(変な感心)
Posted by FRON at 2007年03月26日 14:17
ギャハハハッ。゚(゚^Д^゚)゚。ギャハハハッ
そん時!鼻からは何も出なかったですか(*≧m≦*)ププッ
Posted by ふぉれ at 2007年03月26日 21:07
>FRONさん
 そっちの勢いって止められるんだっけ?(笑)
 
>ふぉれさん
 やってみる?(笑)
 記憶がはっきりしないけど、鼻にはいかなかったような…
Posted by 和家若造 at 2007年03月26日 23:21
ひさしぶりにお腹から笑ってしまいました。
これ、あとをひく笑いネタですね。ありがとうございました。
Posted by socks at 2007年03月27日 00:47
>socksさん
 笑い過ぎて、のど切らないように…。
Posted by 和家若造 at 2007年06月05日 12:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。