カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2007年02月01日
転がる石:RS053「バーのマスター」
◆ROLLING STONE 53:『バーのマスター』
内装済の居抜きで、しかも敷金礼金などない物件を探し、グラスは知人の賃貸ビルの夜逃げした店舗からもらい、お酒は酒造メーカーから新装開店の協賛でもらった。
伝説のお店「カピBar」はお金をかけずにオープンした。
マスターひとりのお店で数多くの企画とともに沢山の出会いがありました。
2000年10月10日~2003年1月末日那覇市松山にて営業。
オープンの時の案内ハガキ

2周年の時の案内ハガキ

「声に出して読みたい日本語」掲載希望の部分をアップ

なんだかんだで2周年
瓶だ!缶だ!の飲み物は、 残(波)だ!(バー)ボンだ!を取り揃え
ジンだ!ポン(酒)だ!とリクエスト、 ギン(ギン)だ!燗だ!と答えます。
呼んだ?珍だ!のメンバーも 混んだ!済んだ!で席詰めて
リンダ!揉んだ!はご法度ネ、 変だ!損だ!はございません。
読んだ!凡だ!のメルマガも、 ポンだ!ロンだ!の大当たり!
飲んだ!跳んだ!の明け方に 金だ!銀だ!の福来る。
カピBar mono事典
内装済の居抜きで、しかも敷金礼金などない物件を探し、グラスは知人の賃貸ビルの夜逃げした店舗からもらい、お酒は酒造メーカーから新装開店の協賛でもらった。
伝説のお店「カピBar」はお金をかけずにオープンした。
マスターひとりのお店で数多くの企画とともに沢山の出会いがありました。
2000年10月10日~2003年1月末日那覇市松山にて営業。
オープンの時の案内ハガキ

2周年の時の案内ハガキ

「声に出して読みたい日本語」掲載希望の部分をアップ

なんだかんだで2周年
瓶だ!缶だ!の飲み物は、 残(波)だ!(バー)ボンだ!を取り揃え
ジンだ!ポン(酒)だ!とリクエスト、 ギン(ギン)だ!燗だ!と答えます。
呼んだ?珍だ!のメンバーも 混んだ!済んだ!で席詰めて
リンダ!揉んだ!はご法度ネ、 変だ!損だ!はございません。
読んだ!凡だ!のメルマガも、 ポンだ!ロンだ!の大当たり!
飲んだ!跳んだ!の明け方に 金だ!銀だ!の福来る。
カピBar mono事典
Posted by 和家若造 at 00:25│Comments(10)
│転がる石(ROLLING STONE)
この記事へのトラックバック
「カピBarのマスターはエロい!」と言われていたかどうかは別として…。若造の職歴「カピBarのマスター」⇒転がる石:RS053「バーのマスター」カピエロって言葉が気になるんです。どんな...
カピエロって何の略?【和家若造のカピローグ】at 2008年05月27日 01:59
改めまして若造の転がる石(ROLLING STONE)のインデックス作ってみました~~軽い気持ちで作り始めたらこれがなかなかの重労働…今後も夢に向かって成長予定です!◆まずは転がりの意味...
若造の転がる石(お仕事歴)インデックス【和家若造のカピローグ】at 2008年06月23日 23:00
2009年6月13日はカピ嬢の保育園の保護者会役員会でした。前回は引き継ぎ業務が主だったので、今回が実質スタートでした。■2009年5月の役員会⇒28年振りに会長就任…保育園の保護者会まず...
動物だらけの保護者会役員会【和家若造のカピローグ】at 2009年06月15日 16:10
◆MOW008 札幌新川高校のバレー部の後輩のTさん(めんそーれ沖縄with若造) 2001年伝説のお店、カピBarで… 思い出して~8年前プレイバック掲載。小樽のガラス屋さんに勤めるOさ...
MOW009 高校のバレー部の後輩のOさん【和家若造のカピローグ】at 2009年11月14日 15:34
なかなか片づけしないな~自分のことは棚にあげてるんですが。若造遊びネタ帳
「ワニワニ君でお片づけ」~遊びネタ015【和家若造のカピローグ】at 2011年02月14日 13:17
こんなのスラスラ言えたらカッコイイな~っていうものありませんか?百人一首や平家物語、論語や般若心経、決めゼリフなどなど声に出したい日本語。そして若造カウント好きなんです。...
チキチキマシン猛レースの出走メンバー…知的好奇心018【和家若造のカピローグ】at 2011年08月18日 14:45
カピバーのあったビルと青い空008 2012年4月25日 那覇市松山のカピバーのあったビル 当時はツカサビル、今はノムラプラスせと変わってました〜。 カピBar⇒転がる石:RS053「バーのマ...
カピバーのあったビルと青い空【和家若造のカピローグ】at 2012年05月02日 16:45
この記事へのコメント
若造さんって、こんな過去があったのねぇ・・・
「カピ」の語源・起源は、このブログのどかに?
「カピ」の語源・起源は、このブログのどかに?
Posted by Mackey at 2007年02月01日 12:31
>Mackey さん
「カピ」の語源は、私のあだ名。
カピパラ(でかいネズミ)に似てるってことで、カピと呼ばれていたことがあるんです…。
「カピ」の語源は、私のあだ名。
カピパラ(でかいネズミ)に似てるってことで、カピと呼ばれていたことがあるんです…。
Posted by 和家若造 at 2007年02月01日 13:03
伝説のカピバー、行きたかったよ。
この二枚のハガキは、しっかり保管しています。
そりゃぁ、出会いもなにも、最高の出会いがあったじゃないですか!
(意味深・・・)
この二枚のハガキは、しっかり保管しています。
そりゃぁ、出会いもなにも、最高の出会いがあったじゃないですか!
(意味深・・・)
Posted by FRON at 2007年02月01日 14:20
カピの語源がやっとわかった~そうだったんだ。
今日はなんだか得した気分。
今日はなんだか得した気分。
Posted by Qoo at 2007年02月01日 15:43
>FRONさん
そのハガキを持参すると新カピBarでたっぷりサービス。
5杯目2割引…5杯目だけかよ、しかも2割引~せこすぎ。
>Qooさん
でしょう…今日差し入れがあったミスド食べたので、Qoo思い出しつつ得した気分。
そのハガキを持参すると新カピBarでたっぷりサービス。
5杯目2割引…5杯目だけかよ、しかも2割引~せこすぎ。
>Qooさん
でしょう…今日差し入れがあったミスド食べたので、Qoo思い出しつつ得した気分。
Posted by 和家若造 at 2007年02月01日 23:31
スゴく懐かしいなぁ。。涙。
ある日、休みだと知らずカピに行った際、
閉まってるドアに役所からもらった領収書を貼りつけて
帰ったのを思い出しました。。www
ある日、休みだと知らずカピに行った際、
閉まってるドアに役所からもらった領収書を貼りつけて
帰ったのを思い出しました。。www
Posted by chinen at 2007年02月02日 11:22
>chinenさん
その領収書はラブホテルの割引券になりました↓↓↓
http://wakewaka.ti-da.net/e1301084.html
※うそさ~
その領収書はラブホテルの割引券になりました↓↓↓
http://wakewaka.ti-da.net/e1301084.html
※うそさ~
Posted by 和家若造 at 2007年02月02日 15:38
カピパラ・・・写真を探して・・・見ました・・・ナットク・・・。
Posted by Mackey at 2007年02月03日 01:06
「声に出して読みたい日本語」www
これ若さんが考えたの??
天才肌なんじゃない??
これ若さんが考えたの??
天才肌なんじゃない??
Posted by RINKA at 2007年02月03日 10:00
>Mackeyさん
食用との話もあります>カピパラも元マスターも(笑)
>RINKAさん
お暇な店だったので、そういうことばっかり考えていた(爆)
食用との話もあります>カピパラも元マスターも(笑)
>RINKAさん
お暇な店だったので、そういうことばっかり考えていた(爆)
Posted by 和家若造 at 2007年02月03日 18:05