カピローグに
ご訪問ありがとうございます
ご訪問ありがとうございます
2010年09月30日
シリシリウリウリー16:硬いミズ、軟いイシ
硬いミズ、軟いイシ
沖縄の水は泡切れが抜群。ただ単に石鹸の泡立ちが悪いという感もあるが、出張先の内地のホテルでぬるぬる感がとれずにシャンプーのすすぎがいつまでもやめられなかったウチナンチュは多いはず。お湯を沸かした鍋に白い跡が残ほどで、サンゴ礁の島の水は石灰質を豊富に含む硬水。そして沖縄文化の源のひとつでもある。
沖縄の水は泡立ちが抜群。これは石鹸ではなくブクブクー茶の話。この伝統的な飲み物は硬水じゃないと真っ白いクリーミーな泡が立たない。そしてミネラル豊富な硬水は体によい。おじぃ、おばぁが元気なわけである。カルシウムが多いので骨粗しょう症の予防や利尿作用もあるので高血圧にもよいし、便秘にもよい。それから豚肉との相性がバッチリ。特に「そーき」や「てぃびち」の骨付き料理には臭みをとり、灰汁抜き効果もある。沖縄豚肉文化の裏に硬水ありきである。もちろん泡盛も硬水で造る。
日本では一般的には硬度100以下を軟水、それ以上を硬水と呼ぶことが多い。意外なことに本島にある4ヶ所の県管轄浄水所のうち硬度150前後の北谷以外の名護・石川・西原では硬度50前後の軟水を提供している。それでも全国的には硬度20前後なので倍以上の硬度ということにはなるが…。でも水中に含まれるカルシウムとマグネシウムの量の合計を換算して表す硬度ではなく、カルシウム量だけで比べるともっと差がでると若造は推測する。
更に各市町村管理の浄水所や各地にある湧き水の硬度はかなり高い。特に宮古島では大きな河川がなく、地中のダムで水を貯めるので、硬度は300を超える(※今年の6月からは硬度低減化処理され硬度120程度)。宮古出身者は飲みなれたミネラルたっぷりの水を飲めずにカルシウム不足でストレス気味かも…?
泡盛を造るのに使われた仕込み水と同じ硬度の水で割った泡盛がこれまたうまい。今日もまた飲みすぎてしまうのは、硬い水のせいなのか、軟い意志のせいなのか…。
※沖縄JOHO 2000年7月号掲載

全24作品⇒若造沖縄新鮮体験コラム「シリシリウリウリー」インデックス

若造作品保存館⇒若造アーカイブズ
沖縄の水は泡切れが抜群。ただ単に石鹸の泡立ちが悪いという感もあるが、出張先の内地のホテルでぬるぬる感がとれずにシャンプーのすすぎがいつまでもやめられなかったウチナンチュは多いはず。お湯を沸かした鍋に白い跡が残ほどで、サンゴ礁の島の水は石灰質を豊富に含む硬水。そして沖縄文化の源のひとつでもある。
沖縄の水は泡立ちが抜群。これは石鹸ではなくブクブクー茶の話。この伝統的な飲み物は硬水じゃないと真っ白いクリーミーな泡が立たない。そしてミネラル豊富な硬水は体によい。おじぃ、おばぁが元気なわけである。カルシウムが多いので骨粗しょう症の予防や利尿作用もあるので高血圧にもよいし、便秘にもよい。それから豚肉との相性がバッチリ。特に「そーき」や「てぃびち」の骨付き料理には臭みをとり、灰汁抜き効果もある。沖縄豚肉文化の裏に硬水ありきである。もちろん泡盛も硬水で造る。
日本では一般的には硬度100以下を軟水、それ以上を硬水と呼ぶことが多い。意外なことに本島にある4ヶ所の県管轄浄水所のうち硬度150前後の北谷以外の名護・石川・西原では硬度50前後の軟水を提供している。それでも全国的には硬度20前後なので倍以上の硬度ということにはなるが…。でも水中に含まれるカルシウムとマグネシウムの量の合計を換算して表す硬度ではなく、カルシウム量だけで比べるともっと差がでると若造は推測する。
更に各市町村管理の浄水所や各地にある湧き水の硬度はかなり高い。特に宮古島では大きな河川がなく、地中のダムで水を貯めるので、硬度は300を超える(※今年の6月からは硬度低減化処理され硬度120程度)。宮古出身者は飲みなれたミネラルたっぷりの水を飲めずにカルシウム不足でストレス気味かも…?
泡盛を造るのに使われた仕込み水と同じ硬度の水で割った泡盛がこれまたうまい。今日もまた飲みすぎてしまうのは、硬い水のせいなのか、軟い意志のせいなのか…。
※沖縄JOHO 2000年7月号掲載

全24作品⇒若造沖縄新鮮体験コラム「シリシリウリウリー」インデックス

若造作品保存館⇒若造アーカイブズ
Posted by 和家若造 at 16:16│Comments(6)
│アーカイブズ
この記事へのトラックバック
絵で見る和家若造的沖縄大事典…への道」◆049◆<コ>甲子園の小石(こうしえんのこいし) 那覇市の首里高校の校庭に建てられた「友愛の碑」というモニュメントに飾られているスッチ...
沖縄大事典◆049甲子園の小石【和家若造のカピローグ】at 2008年04月05日 16:42
メロメロ石って流行っているんですね。沖縄発のアクセサリー女性がつけると周りの男性がメロメロになるらしい…です。そんな話が出てきたのは、歯医者さんたちとの懇親会。◆主催はデ...
メロメロイシ【和家若造のカピローグ】at 2009年02月27日 16:54
沖縄土産発見伝…006「沖縄限定石鹸」(2009年日用品・固形石鹸)スーパーやドラックストアで売ってる日用品です。沖縄限定石鹸 花王ホワイト…定番ですよねこの石鹸。 きっと沖縄の...
沖縄限定石鹸 土産006【和家若造のカピローグ】at 2009年09月29日 22:51
沖縄県内情報誌の沖縄JOHOに1999年4月~2001年3月までの2年間(24回)掲載された若造沖縄新鮮体験「シリシリウリウリー」です。ちなみに若造が沖縄に来たのは1998年8月でした。プチ背景⇒沖縄...
沖縄新鮮体験コラム「シリシリウリウリー」インデックス【和家若造のカピローグ】at 2010年09月30日 16:14
この記事へのコメント
弱い意志に一票 そう言う私も同じです
Posted by みちよ at 2006年12月20日 11:13
>みちよさん
「もう酒やめた」…ってなんど思ったことか。
あ~二日酔いの朝。
「もう酒やめた」…ってなんど思ったことか。
あ~二日酔いの朝。
Posted by 和家若造 at 2006年12月20日 15:33
いやいや、意思とゆーか、飲まないようにだとか、そういった意思は最初からまったく無いので、ワタシの場合は、素直、忠実って事で問題ないっすよね?(笑)
水の話し、なるほどです。
水の話し、なるほどです。
Posted by FRON at 2006年12月20日 19:52
このコラムは、県の企業局や市の水道局に取材したりしております。
>FRONさん
「かたい意志」で飲み続けているんですね。
最近、「かたい財布」でなかなか飲めなかったりもします(笑)。
>FRONさん
「かたい意志」で飲み続けているんですね。
最近、「かたい財布」でなかなか飲めなかったりもします(笑)。
Posted by 和家若造 at 2006年12月21日 11:02
僕は「おかたい上の方」から許可もらわないと、出られません。
Posted by みつる at 2006年12月21日 15:34
>みつるさん
上の方…上司?お上さん?どっちもおかたい??
上の方…上司?お上さん?どっちもおかたい??
Posted by 和家若造 at 2006年12月22日 13:17