カピローグに
ご訪問ありがとうございます

2006年09月19日

そのドッキリは成功するのか?

★★週刊かぴぱ265より★★

▲高校の同期会
若造の帰省に伴い、高校の同期のメンバーが集まってくれました。なかなかスケジュールがはっきりしなくて、声掛けするのが切羽詰っていたんだけどトータル40名ほどのメンバーが集まってくれました。若造のご無沙汰歓迎会という域を脱し、同期会状態。楽しい時間を本当にありがとうございました。

▲ドッキリの仕掛け人
その同期会の幹事をしてくれたOさんから、当日のお昼に電話がありました。10分ほど前に会場近くのショットバーでビールを飲みながら、ちょっいと打ち合わせ…「挨拶の依頼」と思いきや、「ドッキリの仕掛け人の依頼」だった。若造が急遽来れなくなったという設定で、参加してくれているK先生やみんなをガッカリさせた所に若造が行って驚かせるという主旨のドッキリです。

▲ドッキリのシナリオ
まず思ったこと…「そのドッキリ必要あるのか?」…でも一生懸命企画してくれているので、ここはもちろん成功のために全力をつくす。先に会場入りするOさんから電話をもらったら隣りのパチンコ屋の前に待機している若造が会場入り、個室のフスマを思いっきり開けてビックリさせてほしい…というシナリオ。

▲成功させるために…
「集まり悪いと効果がないかも」「遅れて来たメンバーと会場の廊下で会っちゃうのでは?」「みんな飲みはじめて、勝手に盛り上がっちゃうじゃないの?」という若造の疑問を幹事のOさんは、会場担当Sさんとの電話連絡で解決した。遅れるという連絡があるメンバー以外は全員集まっており、飲み物頼んで乾杯お預け状態で待機させるというダンドリとなった。

▲重要な問題点
成功のためにすっきりしないのは、若造が来れなくなった理由。その理由が曖昧なら、若造が来れなくなったとがっかりした人は、やっぱり来れるようになったんだ~よかったね…で終わっちゃうのではないか?そこの確認の最中に会場担当のSさんから電話があり、Oさんは会場入りしちゃった。今となってはその理由より、タイミングを重視しエイヤーでやっちゃおう…なんて考えながら若造は一人さみしくパチンコ屋の前でたたずみながら、Oさんからの電話を待っていました。

▲親切な店員
Oさんからの電話をもらい、会場へ。指示された通りの2階のお店に上がって誰にも会いませんようにと何気なくキョロキョロしながら靴を脱ぐ。小声で店員に確認をすると、予約の部屋は玄関のすぐ隣り。親切な店員さんで案内してくれます。このままだとフスマまで開けられそうだったので、ここでいいですと部屋の手前の角で店員さんに声を掛け、一人になる。

▲やばい、あれがない
そこを曲がるとフスマが並んでいるはずという場所で立ち止まり、上座はどっちかな?どこを開けるのが一番効果的かな?なんて思って門を曲がった瞬間…久々ビビリました。フスマがないんです~~ガラス張りの部屋だぞ…何人かと目が合っちゃいながら大きな声で「遅れました」と会場に入った若造。これでドッキリは成功できたのか?…結果は下段にて。





そのドッキリは成功するのか?





◆◆□◆◆□◆◆□◆◆□◆◆□◆◆□◆◆□◆◆□◆◆□◆◆□◆◆
会場には30数名の同期生たちとK先生がお揃いのオリジナルTシャツ着て若造を歓迎…みんなが声を揃えて「めんそーれ」。揃いのTシャツ見たとたん全てを理解したドッキリ対象者の若造…ウルウルするほどうれしかったのでもちろんこのドッキリは大成功~感謝感謝感謝。






そのドッキリは成功するのか?
※旧友たちは同じ柄のオレンジ・白・黄・ピンク・水色とカラフルなTシャツを着ている。
 一枚目の写真は左胸のアップ…ジンギスカン鍋に校章がデザインされている。そして背中には北海道に校訓の「開拓者たれ」。同名のジンギスカンのタレプロジェクトの話はまた別の機会に…。






そのドッキリは成功するのか?
※若造だけが「赤」を着ることを許された…そして若造の背中には「馬鹿ったれ」
















そのドッキリは成功するのか?

         ※もちろん本人には背中は見えない…





同じカテゴリー(週刊かぴぱより)の記事
古田敦也兼任監督
古田敦也兼任監督(2015-04-24 16:02)


Posted by 和家若造 at 18:18│Comments(8)週刊かぴぱより
この記事へのトラックバック
★★週刊かぴぱ266より★★以下の文章は週刊かぴぱ266で告知しました「そのドッキリは成功するのか?」に登場する幹事のOさんの日記です。 本来ならトラックバックやリンクという形を取...
同期会幹事のOさんの日記【和家若造のカピローグ】at 2006年09月24日 00:29
若造の出身高校は、北海道の札幌新川高校です。◆ちなみに若造は一期生でした。 入学式の前日に登校し、真新しい体育館にイスを並べたり自分たちの式の準備を自分たちでしました。◆...
開拓者タレ!というジンギスカンのタレ【和家若造のカピローグ】at 2008年05月10日 00:11
若造の母校、北海道新川高等学校の野球部ががんばってくれています。 7月18日の函館有斗高校戦を6対2で破り、ベスト4入りしました。 円山球場で応援した三日月静似のQooさんのホカホ...
午後1時〜円山球場集合【和家若造のカピローグ】at 2009年07月20日 01:30
抱っこ保留中080〜若造の同級生の小田井さんカウント保留になっているのは2度目なんです!▲2009.7.04の札幌新川高校学校祭⇒Dacco189高校時代はシナリオライター▲若造挨拶列伝001⇒「あな...
抱っこ保留中080〜若造の同級生の小田井さん【Dacco100‐motto】at 2012年03月27日 13:21
この記事へのコメント
似合ってました。
その後姿が光ってました!!
Posted by ado at 2006年09月19日 19:32
似合ってる、似合ってる。
みんなの思いと、和家若造さんの気合いが伝わってくるね。
Posted by fron&sapporokko at 2006年09月19日 20:18
ぷぷ(*´艸`)
喜んでいただけました?

「ジンギスカン鍋に校章がデザインされている・・・」

中々、そこに気付く人はいないのでは???
嬉しいわ~(*^。^*)

赤がお似合いでしたワ~(●^o^●)
Posted by RARA at 2006年09月19日 22:03
>adoさん
LサイズのピチピチTシャツが似合っている…

>fron&sapporokkoさん
みんなはどうやって色を選んだのか知りたいな~

>RARAさん
沖縄ではなかなかジンギスカン鍋に出会わないんだけど…
溝の部分に油が落ちてヘルシーな鍋と察します。
Posted by 若造 at 2006年09月19日 23:40
素晴らしい~~~~~!!
なんか騙すほうと騙されるほうの両方の緊迫した感じが、
スリルまんてーーーーん!!
( *´ノエ`)コッソリ・若さんだけ赤にしてと言ったのは・・・
(*≧m≦*)プププ・・・・・さあ?????????
Posted by RINKA at 2006年09月20日 17:28
う~ん、心温まるエピソードっすねぇ~
Posted by レレ王 at 2006年09月20日 18:16
ピチピチサイズの L は急遽製作中にスタッフのアイデアにより、やっちゃえ!
ということで作成しました。本当はLLで作りたかったんですが、急遽だったので、在庫のあるLで作っちゃいました~。
背中にピッタリ文字が引っ張られ、より大きく見えてサイコーでした。
和家には似合ってたし…
色はそれぞれの好み(個性)が反映されてます。
ボディの色により背中の色合いも変えてあります(ミソ) ←テストに出ます!
らら とはデザインで大変なやり取りが、そしてサイズ、色等はフロンとRINKAともギリギリまで…  足りなかったらシャレにならない!プレッシャーも…

前側の校章&ジンギスカン鍋 なかなか気づいてもらえない程ハマってます。
Posted by AMOS at 2006年09月20日 22:19
>RINKAさん
スリル満点といえば、幹事のOさんと会場近くを歩いていると、K先生を発見。意味がわからないまま(まだよく説明を聞いていない)「隠れて」って言われました~~赤いぜオレ。

>レレ王さん
ありがとうございます。
素敵な仲間と素敵な時間でした。

>AMOSさん
なるほど、「開拓者」と「馬鹿っ」の3文字交換ですね。
背中の色合い・・・赤は一色だけど他は2色のもあったな~~(笑)
Posted by 若造 at 2006年09月21日 01:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。