挨拶列伝008「新川高校入学7ヶ条」
若造挨拶列伝WAR008「新川高校入学7ヶ条」
⇒
若造挨拶列伝インデックス
◆初代生徒会長編その3<新入生歓迎会“新川高校入学7ヶ条”>
新川高校に入学するものは次の7ヶ条を守らなくてはならない。
一つ、新川高校生たるものY先生の背負い投げに耐えなくてはならない
一つ、新川高校生たるもの真冬の新川ブリザードの中通学しなくてはならない
一つ、新川高校生たるもの北海道一長い一列校舎を遅れず授業に出席しなくてはならない
一つ、新川高校生たるもの…
以上、守れるもののみ入学を歓迎する!
◆背景
・初代生徒会長の選挙が2年の秋だったかな。生徒会ができて翌年初めての新入生を迎えた4月でした
・折りたたんだ長い紙をパッと投げ出して、バンカラ風にやりました。
・無意識に手が震えていて、止められなかった。
・持ってた紙も震えで動いていた~前側の新入生にはバレててかっこわるかった
・あと4つが思い出せないな~~「K先生のスリッパビンタ」案も出たけどきっと言ってない(体罰に関して、なんて寛大な時代)。
・誰か覚えていたらお知らせ下さい(絶対いないかな~)
・新入生入場曲が矢野顕子の「春咲小紅」でした。(この曲で入場なの?って驚いていた先生いたので覚えています。
◆同じ会で
・新川数え唄を紹介しました(担当は生徒会書記のN君。ちなみに中学の同級生でもある彼のあだ名は当時から会長で、会長の私も彼を会長って呼んでました。
・N書記の導入トークで、「私の友達の3年6組のK下」というネタがあるのですが、
「K下返事は?」といってシーンとなることで笑いをとっていました。
・別の時の若造の挨拶でこのネタを使わせてもらいました。
「K下返事は?」といって、今度は「はい」と返事をするので大ウケでした。ちなみに返事をしたのでN書記なんですけど~。
・ちなみに一番は「♪一つとせ~一列校舎の新川校、手稲おろしに向けて立つ」
・1番から10番までをいろんなメンバーが歌いました。
若造学ぶ歴⇒
WMC008 札幌新川高校
今更ですが、高校の時の挨拶を思い出すってそこそこすごいぞ若造~今回はほとんど思い出せていませんが~~
◆
ワケイエロー参上!イエローラインは気になるンジャー
関連記事