嘉手納(かでな)と言えば
嘉手納(かでなちょう)…沖縄県中部の町。
2009年9月末現在の人口は13,942 人(世帯数5,263)です。
⇒
嘉手納町ホームページ
ここんところ全国的に話題になっているのは…
野國總管(のぐにそうかん)まつりではなく、
普天間基地移設問題です。
沖縄県宜野湾市の
米軍普天間飛行場の移設先に、
岡田克也外相が新たな候補地として打ち出したのが
嘉手納基地への統合案です。
この案は下地ミキオ衆議院議員が以前から言っていましたよね。
ミキオブログ⇒
普天間問題
宮城篤実嘉手納町長・
仲井眞弘多沖縄県知事・そして
アメリカが反対しており、連日ニュースになっています。
沖縄県民だけでなく、全国の方もカデナという名前を聞かれていることと思います。
…が、
改めまして、嘉手納(かでな)と言えば
嘉手納高校でしょう!
本日(2009年10月31日)、第125回高校野球秋季九州大会で優勝しました。
県立高校が九州大会初出場で優勝しちゃいました!
決勝戦で宮崎工業(宮崎2位)を4―2で下し見事に優勝
そうです、来春の甲子園出場が内定しました。
やったーちばりよ~
⇒
沖縄県立嘉手納高校ホームページ
若造の主張004
嘉手納と言えば嘉手納高校でしょう!
※ベスト4に入った興南高校も甲子園にいけるはず~ちばりよ~!
おめでとうございます。
関連記事